なつなつぽたぽた日記

富山発!相方とちびとのなんとなくアウトドア的ばたばたまったりライフ
(ゆるゆるキャンプと自転車の日々♪)

激突!弾丸野郎!!

2006年10月19日 | ポタリング
連日のポタとお仕事のお疲れ、知らず知らずにたまって・・・。
しかも昨晩は久々に夜遊び午前3時帰宅、5時就寝。
こりゃ寝まくるか~なんて思ってたんだけど。

朝目が覚めてベッドの中で、晴れを確認するとつい飛び起きてしまうのはすでに条件反射。
行かねばならん!とばっちり目が覚めてしまうのだ。
そしてうきうきしながらルート考案しつつ家を出る準備。


ま、それでも疲れは自覚してるので今日は軽くポタることにする。


用事を済ませ、おなじみの大日橋を渡り、常願寺川公園へ向かうことに。
ちょっとまわり道しながら秋の景色を楽しみ・・・

これって何て言う花(草)?最近よく見かけるな~。

空を見上げれば・・・
ひこーき雲~♪

すぐに汗ばんできた。
最近暖かいよね~、ずっとこうならいいのになぁ。
でも一年中こんな陽気だったら人間おばかになっちゃうかしら。

なーんてのんきに考えながら走っていたら・・・

ばちこーーーーーーんっっっっ!!!!!

突然目の前に弾丸!!!???
サングラスを乗り越え、目の下あたりに飛来物!?
黒い虫!!!???
いっったぁぁぁぁいっっっ!!!


どうも飛んで来た虫が当たったみたいで・・・超痛い!!!
走りながらそっと触ってみると・・・腫れてるような。
風に当たってさらに痛み倍増。

公園に着いて木陰で鏡で確認。
とりあえず傷はなさそう・・・ほっ
まさかこんなことがあるなんて思いもよらなくて、妙にショック。
目に入らなくてよかったよ。
やっぱり自転車用のサングラス、ほしいなぁ・・・でも高いしなぁ・・・。


気を取り直して、と。

公園内はちょうどお昼というのもあり、お弁当人口多し。
保育所の遠足なのかいっぱいちび達が保護者らしき人たちとお弁当タイム。かわい~。
作業の手を止めて車の影や木陰でお弁当のおじさまたち。
さらにちびちゃんを連れたお母さんたち。

公園内の木々も秋です。

うーん、のどかで平和なお昼の風景。
私も何か食べ物もってこりゃよかった。


富立大橋を渡り、駅裏方面へ。

遠くにインテックビルが見えるこの木々も色づき始めてます。

お昼時は人民大移動の時間。
歩道を走るときは慎重に。

用を一つ済ませていたち川沿いにご帰宅。
川沿いの桜の木もだんだん赤くなってきた。


目の下がまだときどきじーんとするよ~。
気をつけてもこいつだけは避けられなかったわ・・・くしょー。
何の虫が激突したのかは永遠の謎でございます。


嫁入り前の大事な顔が傷つかなくてよかったわ

坂のまちポタ。

2006年10月19日 | ポタリング
先日の仕事が忙しくてちょっとお疲れ気味。
さすがに毎日走りまくりだし、疲れもたまってきたのか目が覚めるのが遅くなってきたような。

とは言っても外が晴れてればやっぱり走りたくなるもので。

パンクの感覚がまだ体に残ってる・・・うう、これはトラウマ?
ゆっくり慎重に走り出す。
早く街中を抜け出したいわ~。

で、行く先は空港スポーツ緑地。
意外と広くて緑地とあるだけあって木々も多くて気持ちいい~。

犬の散歩とかしてる人がちらほら。
さすが平日の昼前って静かね~・・・ま、こんな時間にいる私なんて怪しい人なんだろうけど(笑)

遠くに管制塔。
こういう景色ってテレビでよく見ない?
どーも『踊る!大走査線』のエンディングを思い出してしまうのは私だけか?
織田裕二になった気分で歩きたい気分に・・・ならないか?

新保大橋を渡ってコンビニの横を左折。
八尾のモアかどっかで引き返そうと思って走ってみたものの・・・。

景色がどんどん田舎の風景になり・・・柿の木がいっぱい。
初めて通る道、ずーっと登り坂。

そして着いた先。

川の駅、だそうな。
こんなんあるなんて知らんかった~。
サイクリングロードまであるし、これは一度ゆっくり来てみようかな。
てか川向こうには私の仕事場じゃん!

結構広くていろんな施設もあり、パークゴルフの人々が集ってる。
意外と身近なとこにいいとこ、あるもんなんだなぁ。

さらに走り、景色はますます田舎の光景。
道も細くなり、まわりは山々、見下ろせば・・・ええっ!こんなとこまで登ってきたのか、私!!

振り向けば山と神社。


ここまできたんなら行っちゃう?坂のまち、八尾!!


この橋を渡り・・・

聞名寺の横を通り・・・

街の中にかっこいい顔したわんこ発見。

思ったより坂きつくなく走ってこれたなぁ。
街の中はぽたぽたとぺーすけを押して歩く。
平日は人も少なく、静か~・・・だけど以前よりもお土産屋さんが増えてるような。
観光地くさくなっていくなぁ。

はい、おなじみ諏訪町本通り。日本の道100選でございます。

ちょっと休憩。『花島おわら堂』で買ったきんつばを食べ食べ・・・。
んまっ!

看板に歴史あり。

鏡町の階段。
ここで踊るおわらが人気あるんだよね~、風情があって。

有名な宮田旅館。柴田理恵のおばぁちゃんちだっけ?

なかなかの佇まい。

その旅館の前に立つ石碑。

表具屋さんの店先がセンスいい~~!

おわらの街はほんとにどこもかしこもおわら、おわら、おわら!!!
八尾人はおわらのために生きてると言っても過言ではないね。
富山最大の観光資源ですもんねぇ。
でも歩いてるだけでかなり観光気分にさせられて、結構楽しかった~。
プチ旅行気分を自転車で味わえるなんて、何だか特してる気分。


そのままお家に帰って往復40キロ。
案外八尾は近いのね。
以前、八尾まで自転車で行ったって人のことを聞いたときは信じられんと思ってたけど・・・行けるじゃん。
ていう自分の感覚がずれてきてるのか・・・最近の行動範囲が普通人と違ってきてるような・・・。

暖かかったし、帰ったら全身雨に降られたかのように汗でびっしょり!
あー、今日も楽しかった!



私の足は靴下を脱いでも履いてる・・・秋だと思って油断したっ!