なつなつぽたぽた日記

富山発!相方とちびとのなんとなくアウトドア的ばたばたまったりライフ
(ゆるゆるキャンプと自転車の日々♪)

ゆったりまったりぽたぽた。

2006年10月17日 | ポタリング
毎日走ってるとしなきゃいけない用もたまってくる。
いかんいかん・・・と、今日はいろいろ雑用を済ませに街ポタと相成り。

街ポタの相棒はやっぱりDAHONちゃん。
こいつと走ると気を使わなくていいから気分もラク~
昨日がんがん走った分、今日はのんびりぽたぽた行きましょ。

お店が開くのは10時くらいだし、いつもよりちょっとゆっくりめに出発。
今日もいいお天気、案外暖かい。
DAHONちゃん、何だか低く感じる。
ぺーすけの高さで慣れたからかサドル位置が低い。
のでがつんと高くしてみたらすっごい快適になりました~。

まずは銀行にアピタに・・・。
用を済ませ、ひとしきり店内を見て歩き、うっかり欲しいものが増える。
誘惑に負けないうちに再び出発!

せっかくだし街中のなるべく通らない裏道散歩で行こう!

アパートの壁になぜか山。ここは銭湯か!?


住宅街の中に突然教会。青空に十字架~。

千石町近くの『ふぉるくろ~れ』へ。
ここはフェアトレードなどの商品を扱ってるエコなお店。
プチエコロジスト、プチナチュラリストの私としては大好きなお店なのです


ここの『バナナ倶楽部』に登録しておりますワタクシ、毎月オーガニックな美味しいバナナを食べられるのでございます。
素朴で美味しいよ~。


そこから護国神社前のパンダ焼へ。
店主のよっしーに、パンダ焼を食べながらまたもや自転車布教。
折り畳みで飲みに行くのもいーよなーと、ちょっと興味持ってきた?

護国神社前の銀杏並木は少しずつ色づいてるけど、まっ黄色になるまではもう少しかな。


街中心部をぐるぐるぽたぽた。
ゆっくり街の風景を堪能する。
新しいお店とか、おしゃれさんウォッチングとか楽しいね~。

で、街中のおしゃれなお店、店頭におしゃれ自転車を置いてる率高し!!






だいたいは男性向けのお店に多いのだけどね。
でもしっかりインテリアの役目も果たす自転車ってすごいねぇ。
実用もあり、景観にもよし。
自転車って存在はすごいなぁ~としみじみ思う次第。

今日はお仕事忙しい日だから、余力を残して、でももうちょっと・・・で少し遠回りをしてご帰宅。
なーんにも考えない自転車散歩。
たまには頭からっぽにしてぽたぽた行くのもよいもんです。
もっと時間あればカフェとか寄っちゃうんだったんだけどな~。
ま、それは今度。



ゆっくり走っても汗だくだく!

Xデーがやってきた!

2006年10月17日 | ポタリング
虫の知らせってありますよね?
何だか今日は・・・かも?って。
そう、Xデーが私にもとうとうやってきたのです・・・!!


さてさて本日2週間ぶりのお休み!!
さ、今日こそは遠出をするぞーと決めてたので朝からわくわく。
いちお、遠出だし地図をコピーして・・・パンクに備えてタクシーの電話番号を控えて・・・んー、大丈夫だとは思うけど念のために、ね。
なーんか今日は何かありそうな気がする・・・?
雑用を済ませ、ぺーすけをきれいにしてあげて、お出かけ!

マリエで会員のセールがあったのでまずは駅前へ。
平日だというのに何でこんなに多いのかな~?
それにしても世間の女子はかわかっこいいな~、おしゃれさんだな~。
それにひきかえワタクシ・・・いかにもアウトドア中!というカジュアルなかっこでものっすごい違和感
しかもヘルメットをメッセンジャーバッグにひっかけて歩いてたもんだから変に目立つめだつ。
ふふふ、変なおばさんでごめんね~

セールにもかかわらず何にも買わず、抽選箱にはがきを入れてきただけで自転車に戻る。
だってこのお金があれば、あれもこれも自転車のいろんなものが買えるじゃん!!
・・・てーのは本音か建前か・・・自分でもよくわからんくなってきたけどこれ以上いたら誘惑に負けまくりそうなのでさっさと去る!
ブーツとジャケット、スカートも欲しかったけど・・・。



さ、気分を変えてと。
せっかくのいいお天気、ショッピングだけではもったいない。
そのまま呉羽山を越えて戸出線を真っすぐ走る。
適度なアップダウンが心地よく。
途中で右折し、田んぼの中へ。
さえぎるものもない!
遠くに呉羽山。

田んぼの中に私ひとり。
おっきな声でなぜか『青いイナズマ』を歌いながら走る~
ぽかぽかぽかぽか・・・

歌の森から青井谷線を真っすぐ!
ここもひたすら真っすぐの道だから一度走ってみたかったんだよねー。
小杉の役所あたりはお店も増えてにぎやかになったよねぇ。
大門大橋、ちと情けない凧の顔。
庄川超えはお初~!

サティの横から線路を渡り、高岡駅前方面へ。

何か変?


はい、おなじみの高岡大仏ぅ~。


そこから川原本町にあるお店、今回の目的のひとつteeteewooへ。
かわいい外観。
アロマやハーブ系のナチュラルなお店。
布ナプキン愛用者のワタクシですが、ここにあるよ~という情報をますこちゃんからもらってたので楽しみにしてきたのです。
うわぁ、かわいいお店だわ~。好み~。店主もかわいい~。好み~。


さてここまで来たんだからとりあえず高岡観光ポタと行きましょう。
足袋屋さん。

裏道をうろうろしつつ、土蔵造りの町並みにある山町茶屋を見つけて休憩することに。
焼おにぎりセット500円。
ちょっとしたお土産もあり、落ち着いた雰囲気。
季節外れの風鈴がちりんちりんと鳴り、風情を醸し出す。
窓の外にも蔵が見える。ゆっくりした時間。
途中古城公園の中にもぽたぽた。

駅前ではパン屋さんでまたうっかり買っちゃったし。
結構観光客も歩いていて、ちょっとした旅気分に浸れました。


さ、帰ろう!
復路は富山高岡線でひたすら真っすぐ。
途中ホームセンタータテヤマでトイレ休憩・・・と自転車置き場にかっこいい、赤いキャノンデールのロード。
うわ~かっこいいなぁ、どんな人が乗ってるのかなぁ。

庄川を渡り、真っすぐ真っすぐ。
慎重に走っていたはずだったのだけど・・・とうとう私にもやってきました。
どうも違和感を感じると思ったら

タイヤ、初パーンク!!!!
うわー、いつのまにー!

とりあえず小杉の駅が近いので近くの自転車屋さんへ。
・・・が、2件まわったけど、あっけなく「これうちで出来んわ」。
なぬー!?しかも冷たいし!小杉人!!

さぁ、どうする私!
自転車を駅において電車で帰り、後で車で取りに来るかー・・・なんて考えつつ・・・夕焼けがやけに寂しく見えます・・・とぼとぼ。
はぁ・・・こんなことならちゃんとパンク修理憶えておきゃよかった。てか修理道具買っときゃよかった。

あ、そういえば。ふふふふ・・・車屋のお友達にTEL。
「今小杉~!迎えにきてぇ、お・ね・が・い
で、このラッシュ時間に、しかも仕事中にもかかわらず軽トラでお迎えに来てもらいました~。
私ってばラッキーラッキー!持つべきものはありがたい友人ね!

そのままAC884へ送ってもらう。
いい機会なので店長さんにパンク修理の仕方をレクチャーしてもらいました。
店長さんの見てると簡単そーに見えるのよねぇ。
後輪のはずし方も分かったし。(難しそーって思ってたから憶えられてよかった~)
これでまた一つ賢くなれました
修理道具もそろったし、これで安心して走れそう!
デキるライダーっぽい!?

こうやって一つ一つ、いろんな経験を重ねて、いろんなことを憶えて・・・今はそれが楽しい。
パンクもしたけど、ココロの中では実はわくわくしてる自分もいたりして。
ああ、自転車の経験がまた増えるんだわ、なんて嬉しくなってるのはかなりやばいでしょうか・・・?
ま、ゆっくりゆっくり、自転車と親しくなっていきましょ!


そして夜はゆっくり自転車雑誌を読む時間。
これ、やっと出たのねー。
この本、ゆったりゆるい感じが読みやすくて好きだなー。

一日自転車三昧な一日だったのでした



こんなに楽しくてよいのでしょうか、私。