なつなつぽたぽた日記

富山発!相方とちびとのなんとなくアウトドア的ばたばたまったりライフ
(ゆるゆるキャンプと自転車の日々♪)

ばななとぱんだと地球の未来。

2007年01月16日 | ポタリング
あらあら、本日も晴天なり。
これって・・・地球やばいんじゃないの?

と、一応社会的な危惧を抱いてみたりもするわけですが、本音は『今日も乗っちゃうか?』にやり。

お昼を食べて、仕事までに少し時間もあるし、ばななを取りに行かねばならんし!と、それを口実にお外へGO!


ちょびっとだけ乗るつもりで出たから、まさか汗かくくらいにはならないだろうとタカをくくっていたら、なんのことはない!
3キロぐらい走っただけでじんわり暑い!!
例年なら今日ぐらいは真冬と言っても過言じゃない日だよ~
こんなんならごつい手袋で来るんじゃなかった・・・手袋の中はもわもわ・・・


たどり着いたのは、『ふぉるくろ~れ』

以前も登場したけど、フェアトレードやエコな人に優しい商品を扱ってるお店です。
私はここのバナナ倶楽部に登録しているので、オーガニックのバナナが毎月買えるのです。
素朴~な味で、しっかり実もつまってる感じ。
これが自然のままの味なのよね!

オーナーとしばし自転車談義。
もちろん布教活動は怠りなく。
「何かちらしでも作ってくだされば置きますし、人にも勧めますよ」とのお言葉!
えへへ、ちゃり部募集ちらしでも作っちゃおうかしら


お店を出て次に向かうは例のごとく、護国神社前の『パンダ焼』
今日はですぃの方がいて、焼きいもパンダとかぼちゃパンダをオーダー。
ここでもいつもだべりまくるんだよね~。
どこでもしゃべりまくりすぎだよ、私!

でもねー、ここの護国神社前の通りって昔から好きなトコで。
大きな銀杏並木、マニアックそうなお店もちらちら並んでたり・・・。
(私がアロマスクールに通ったお店もあるし)
もちろん11月ごろが見頃(銀杏がまっ黄色に染まった景色は壮観!)だけど、冬のちょっと寂しげな景色もいいな~。


小さい秋、み~つけた~♪・・・って今は冬だよ!


富山の中心部もどんどん変わっていくなぁ。
大きなビルが建ち・・・といっても、建つのはマンションばかり・・・。
ほんとにこんな中心部に住んで、住み心地いいのかね?ちと疑問。
夜なんてうるさいと思うんだけどな~、酔っぱらいの若者が大声で歩いてたりするし。
近くに安いスーパーもないし、駐車場だって、ね?
まぁ高齢者向けが多いみたいだけど、そこに行くには車が多いだろうし、ん~~?
とりあえず大和が出来た景観が楽しみではあるけど。
おされ~なビルになるんだろうな~。(そして私はお呼びでない?ってとこになりそうだ・・・)


ぽたぽたいたち川ぞいにご帰宅~。

いたち川の水も寒そうに見える・・・けど真冬の景色ではないわね。

まったく暖かくて私的には嬉しい誤算な冬だけど。
ほんとに地球は大丈夫なのでしょうか・・・。



久々にジーパンで走ったら油断した!スソ、真っ黒・・・

冬はいずこ?そばとコーヒーと。

2007年01月16日 | ポタリング
今日は2週間ぶりの定休日!
たまった走りたい病の治療に出発!!
まるでワタクシのためにあるようなピーカンお天気!

まずは大日橋。

きれいに青空に映える立山連峰!
ココロは久々の走りにわくわく
お仕事のお疲れもぶっ飛ぶわ~!

そのまま五百石街道を突っ走り、ゆるやかに上って行く。
田舎の街も車の往来はなかなかに多く、このお天気でご年配の方々のお散歩姿も多く。
シニアカーなるものでゆっくり歩く(走る?)おばあちゃんの姿はよく見るわ~。
これって楽ちんそうで憧れちゃう~。
将来はシニアカーをかっこよく運転できるおばあちゃんになろう!!
かっこよくカスタマイズしたりしてね。

五百石を抜け、役場から斜めの道を真っすぐ走り・・・スーパー農道へ。
ううう、しかしその手前には激坂が!!
久々の激坂に私の太ももちゃんは動いてくれるのかしら・・・とちと恐る恐る走り・・・。
多少の心拍数のばくばくはあるけど、昔よりは楽に登れてる!?
大日橋を上るときも感じたけど、ワタクシの太ももちゃんはちゃんと成長してるみたい!


立山連峰のパノラマ~!

そう、山々がパノラマで迫ってくる!!
きっもちいいいいいいい!!!!!


途中で見つけた廃屋。うずうず・・・

で、たどり着いたのは・・・
『そば処おきな』
スーパー農道からちょっと入ったところにある、母子で営まれているお店。
民家を改装してるらしい佇まいのお店は、なかなかに落ち着く。
「自転車で来たんですよ~」
「えー!?かっこいいですね!自転車日和でよかったですね!」
という会話ができるのは接客係とみた子の方。
かわいらしい方で何だかほっとしちゃう

ぽっかり浮かんだ雲と素敵なお庭を眺めつつ、待って出てきたのは
おろしそば
お庭で取れた大根で、ちょっと辛くなってしまったので調整しながら食べてくださいね~と。
確かに辛い・・・うー、でもこの刺激がたまらないわぁ。
沢庵も一緒についてたけど、これもおいちい
最後はそば湯とそば茶で〆。ゆっくりしたわ~。

「また自転車で気軽にいらしてくださいね」
とお言葉を頂き、ほくほくの気持ちでお店を後にする。



ほのぼのゆったりな田舎の風景を眺めつつ、スーパー農道を上市方面へ。

そんなとき、カズねーからお電話。
「大和屋でお茶しよー!」

さて、ここは上市。(パルの近く)
富山市二口の大和屋まで一直線に走りまくる!!
田んぼの中を走りまくり、まるでその姿は自転車部のトレーニングのよう・・・。
でもでも!汗を吹き飛ばしつつ走ることの快感!!

一時間ほどで到着~。
『大和屋』
ねーさん素敵すぎ・・・

初めて入る店内は思ったよりも広く、素敵な雑貨やお菓子、もちろんコーヒーがいっぱいで、ワタクシのココロはかなりうきうきモード。
まるで安曇野の山際にでもありそうなお店なのね~。
ギャラリーではおひな様がいっぱい。
こういうところに来ると、普段絶対買わないものすら『欲しいかも・・・』『今私これ好きかも・・・』と思わせてしまうマジックにかかってしまう。
あれもこれもと目移りするものたちをぐっとこらえて、コーヒーの試飲。
ちびちゃいコーヒーチョコまでついて、タダで飲めるなんて・・・なんて素敵なお店!!
かなりワタクシのお気に入り店ランク上位に入賞。

そこからカズねーと二人で『dupon35』へ。

ここでも目移りするものたちを見つつ、目の保養~
あ~、いちいち欲しいものばかりなり!!


夕方になり、夕日を背にしてカズねーとはばいばいして一路帰宅。
うーん、充実したポタだったわ~。
夜は夜でますこちゃんとだべくりまくりの会が開催され・・・充実した一日だったわ~。




でもかいた汗が冷えて、ちょっと風邪っぽい?・・・今しょうが湯を飲んで気合いでどうにかします。