なつなつぽたぽた日記

富山発!相方とちびとのなんとなくアウトドア的ばたばたまったりライフ
(ゆるゆるキャンプと自転車の日々♪)

ゆったりまったりぽたぽた。

2006年10月17日 | ポタリング
毎日走ってるとしなきゃいけない用もたまってくる。
いかんいかん・・・と、今日はいろいろ雑用を済ませに街ポタと相成り。

街ポタの相棒はやっぱりDAHONちゃん。
こいつと走ると気を使わなくていいから気分もラク~
昨日がんがん走った分、今日はのんびりぽたぽた行きましょ。

お店が開くのは10時くらいだし、いつもよりちょっとゆっくりめに出発。
今日もいいお天気、案外暖かい。
DAHONちゃん、何だか低く感じる。
ぺーすけの高さで慣れたからかサドル位置が低い。
のでがつんと高くしてみたらすっごい快適になりました~。

まずは銀行にアピタに・・・。
用を済ませ、ひとしきり店内を見て歩き、うっかり欲しいものが増える。
誘惑に負けないうちに再び出発!

せっかくだし街中のなるべく通らない裏道散歩で行こう!

アパートの壁になぜか山。ここは銭湯か!?


住宅街の中に突然教会。青空に十字架~。

千石町近くの『ふぉるくろ~れ』へ。
ここはフェアトレードなどの商品を扱ってるエコなお店。
プチエコロジスト、プチナチュラリストの私としては大好きなお店なのです


ここの『バナナ倶楽部』に登録しておりますワタクシ、毎月オーガニックな美味しいバナナを食べられるのでございます。
素朴で美味しいよ~。


そこから護国神社前のパンダ焼へ。
店主のよっしーに、パンダ焼を食べながらまたもや自転車布教。
折り畳みで飲みに行くのもいーよなーと、ちょっと興味持ってきた?

護国神社前の銀杏並木は少しずつ色づいてるけど、まっ黄色になるまではもう少しかな。


街中心部をぐるぐるぽたぽた。
ゆっくり街の風景を堪能する。
新しいお店とか、おしゃれさんウォッチングとか楽しいね~。

で、街中のおしゃれなお店、店頭におしゃれ自転車を置いてる率高し!!






だいたいは男性向けのお店に多いのだけどね。
でもしっかりインテリアの役目も果たす自転車ってすごいねぇ。
実用もあり、景観にもよし。
自転車って存在はすごいなぁ~としみじみ思う次第。

今日はお仕事忙しい日だから、余力を残して、でももうちょっと・・・で少し遠回りをしてご帰宅。
なーんにも考えない自転車散歩。
たまには頭からっぽにしてぽたぽた行くのもよいもんです。
もっと時間あればカフェとか寄っちゃうんだったんだけどな~。
ま、それは今度。



ゆっくり走っても汗だくだく!

Xデーがやってきた!

2006年10月17日 | ポタリング
虫の知らせってありますよね?
何だか今日は・・・かも?って。
そう、Xデーが私にもとうとうやってきたのです・・・!!


さてさて本日2週間ぶりのお休み!!
さ、今日こそは遠出をするぞーと決めてたので朝からわくわく。
いちお、遠出だし地図をコピーして・・・パンクに備えてタクシーの電話番号を控えて・・・んー、大丈夫だとは思うけど念のために、ね。
なーんか今日は何かありそうな気がする・・・?
雑用を済ませ、ぺーすけをきれいにしてあげて、お出かけ!

マリエで会員のセールがあったのでまずは駅前へ。
平日だというのに何でこんなに多いのかな~?
それにしても世間の女子はかわかっこいいな~、おしゃれさんだな~。
それにひきかえワタクシ・・・いかにもアウトドア中!というカジュアルなかっこでものっすごい違和感
しかもヘルメットをメッセンジャーバッグにひっかけて歩いてたもんだから変に目立つめだつ。
ふふふ、変なおばさんでごめんね~

セールにもかかわらず何にも買わず、抽選箱にはがきを入れてきただけで自転車に戻る。
だってこのお金があれば、あれもこれも自転車のいろんなものが買えるじゃん!!
・・・てーのは本音か建前か・・・自分でもよくわからんくなってきたけどこれ以上いたら誘惑に負けまくりそうなのでさっさと去る!
ブーツとジャケット、スカートも欲しかったけど・・・。



さ、気分を変えてと。
せっかくのいいお天気、ショッピングだけではもったいない。
そのまま呉羽山を越えて戸出線を真っすぐ走る。
適度なアップダウンが心地よく。
途中で右折し、田んぼの中へ。
さえぎるものもない!
遠くに呉羽山。

田んぼの中に私ひとり。
おっきな声でなぜか『青いイナズマ』を歌いながら走る~
ぽかぽかぽかぽか・・・

歌の森から青井谷線を真っすぐ!
ここもひたすら真っすぐの道だから一度走ってみたかったんだよねー。
小杉の役所あたりはお店も増えてにぎやかになったよねぇ。
大門大橋、ちと情けない凧の顔。
庄川超えはお初~!

サティの横から線路を渡り、高岡駅前方面へ。

何か変?


はい、おなじみの高岡大仏ぅ~。


そこから川原本町にあるお店、今回の目的のひとつteeteewooへ。
かわいい外観。
アロマやハーブ系のナチュラルなお店。
布ナプキン愛用者のワタクシですが、ここにあるよ~という情報をますこちゃんからもらってたので楽しみにしてきたのです。
うわぁ、かわいいお店だわ~。好み~。店主もかわいい~。好み~。


さてここまで来たんだからとりあえず高岡観光ポタと行きましょう。
足袋屋さん。

裏道をうろうろしつつ、土蔵造りの町並みにある山町茶屋を見つけて休憩することに。
焼おにぎりセット500円。
ちょっとしたお土産もあり、落ち着いた雰囲気。
季節外れの風鈴がちりんちりんと鳴り、風情を醸し出す。
窓の外にも蔵が見える。ゆっくりした時間。
途中古城公園の中にもぽたぽた。

駅前ではパン屋さんでまたうっかり買っちゃったし。
結構観光客も歩いていて、ちょっとした旅気分に浸れました。


さ、帰ろう!
復路は富山高岡線でひたすら真っすぐ。
途中ホームセンタータテヤマでトイレ休憩・・・と自転車置き場にかっこいい、赤いキャノンデールのロード。
うわ~かっこいいなぁ、どんな人が乗ってるのかなぁ。

庄川を渡り、真っすぐ真っすぐ。
慎重に走っていたはずだったのだけど・・・とうとう私にもやってきました。
どうも違和感を感じると思ったら

タイヤ、初パーンク!!!!
うわー、いつのまにー!

とりあえず小杉の駅が近いので近くの自転車屋さんへ。
・・・が、2件まわったけど、あっけなく「これうちで出来んわ」。
なぬー!?しかも冷たいし!小杉人!!

さぁ、どうする私!
自転車を駅において電車で帰り、後で車で取りに来るかー・・・なんて考えつつ・・・夕焼けがやけに寂しく見えます・・・とぼとぼ。
はぁ・・・こんなことならちゃんとパンク修理憶えておきゃよかった。てか修理道具買っときゃよかった。

あ、そういえば。ふふふふ・・・車屋のお友達にTEL。
「今小杉~!迎えにきてぇ、お・ね・が・い
で、このラッシュ時間に、しかも仕事中にもかかわらず軽トラでお迎えに来てもらいました~。
私ってばラッキーラッキー!持つべきものはありがたい友人ね!

そのままAC884へ送ってもらう。
いい機会なので店長さんにパンク修理の仕方をレクチャーしてもらいました。
店長さんの見てると簡単そーに見えるのよねぇ。
後輪のはずし方も分かったし。(難しそーって思ってたから憶えられてよかった~)
これでまた一つ賢くなれました
修理道具もそろったし、これで安心して走れそう!
デキるライダーっぽい!?

こうやって一つ一つ、いろんな経験を重ねて、いろんなことを憶えて・・・今はそれが楽しい。
パンクもしたけど、ココロの中では実はわくわくしてる自分もいたりして。
ああ、自転車の経験がまた増えるんだわ、なんて嬉しくなってるのはかなりやばいでしょうか・・・?
ま、ゆっくりゆっくり、自転車と親しくなっていきましょ!


そして夜はゆっくり自転車雑誌を読む時間。
これ、やっと出たのねー。
この本、ゆったりゆるい感じが読みやすくて好きだなー。

一日自転車三昧な一日だったのでした



こんなに楽しくてよいのでしょうか、私。

走れ!ジテツウ!!

2006年10月16日 | ポタリング
今朝は早くから起きてAC884の自転車クリニックに参加するため、常願寺川公園へ。
最近の過密スケジュールにちょっと疲れが出て、少し起きるのがキツかったけど・・・。

空はだんだん青空が広がってきた。
うーん、久々に早起きの時間~♪

公園に着くと店長含め3名様が。
おおっ、皆さん本物ライダーでかっこいい~~~!!!
生どいさん、初めましてこんにちは~

店長さん、どいさんにポジションを直してもらい、合図の意味やブレーキのかけ方、カーブのまわり方などを教えてもらう。

目からうろこ、ぽろぽろ~~~~!
言われると納得~!って思うことばかり。
ちょっとした体制の変化でこんなに体がラクになるの~~
びっくり、嬉しい、なるほど~!

そうこうしてるところにカズねーさんも登場!!


みんなでくるくるくるくる・・・わ~、まるで怪しい宗教団体!!

でも皆さんすごい、さすが自転車歴が違うし!
ねーさんも飲み込み早いし!
負けてらんねーぞ、自分!


皆さんがそのままそうめんライドに出掛けるのを見送り・・・かなり後ろ髪ひかれる思いで・・・仕事のためワタクシはこれにてドロン。
くそぉ~~、私もにゅうめん食べたかったーーーーー!!!!!
まぁ、11/5の能登島ファンライドには参加予定なので、それに楽しみをかけるわ!
ねーさん、がんばって走ろうね!


で、一旦帰宅。
うー、この気持ちいいお天気・・・走りたい~~・・・走るか?・・・走っちゃう?

で、うっかりジテツウしちゃいました~
ザックに荷物をつめ直し、ちょっとどきどきして出発。
ちゃんと仕事場まで着きますように・・・。


仕事場へ向かう途中、うちのお客さんから教えてもらってた、テクノホールのイベントへ。
生協のお祭り盛況!・・・ってすいません
でもほんとに人も車もいっぱい。
自転車で来たおかげですぐに入れてよかったぁ。

35リッターザックを担いだ怪しい女、試食しまくり物色中。
人いっっぱいでびっくり。
売ってるものも安くてびっくり。
三千いくらの美容液が100円とか・・・野菜も超やすっ!!!
でも自転車のワタクシは荷物が重くならない程度にお買い物
1600円くらいのハンドクリームが200円て!!
大好きなおやきも食べれてマンゾク満足!!


お腹いっぱいになったところでさぁ仕事場へ!!

陸上競技場の前の並木道は一度走りたかったところ。
枯れ葉がたくさん落ちてて、タイヤがそれを踏む度にかさかさっていう音が・・・いい感じ。

そのまま真っすぐきたクロネコのとこから始まる坂。
さすがにひ~~~ひ~~~~って感じ!!
仕事前なのに汗だくだよー。

だいたいいつも通りの時間に到着~~!
思った以上に汗だく汗ポタ。
人揉んでる場合じゃないっつーの。


通常通りお仕事を終わらせ(ちょっと残業あり)、お風呂で温まり・・・さて帰宅ラン!

夜、22時。
外は星空。
湯冷めしないように暖かくして出発!
ほてった体にちょうどいい空気。

車だと気づかなかった・・・『ぱんだぱんだ』の前では夜もパンの香り。
まわりは虫の声ばかり。
いつもはカーラジオだからそんなことにも気づかなかった。
街灯も少ないことに全然気づかなかったな。

さすがに暗くて路上の状況が分かりにくい。
明るいときは気持ちよくスピードにのれる道だけど、何があるかわからない。
慎重に慎重に・・・車のライトで路上を判断。
この時間ってみんな飛ばして走るんだな~。(自分も車だったらそうなんだけど)

旧富山市内に入るころになるとだんだん街灯も増えてきて、ちょっとほっとする。
熊にもさすがに追いかけられないでしょ。
熊って時速60キロで走れるらしいから、私ごときはすぐ追いつかれちゃうからねー。

家までは慎重に油断しないで・・・そしてフィニッシュ!!
五感をフルに使って走るナイトラン!
疲れたからだにはちょっとキツかったけど・・・楽しかった~

つくづく私、自転車好きなのね~と実感。
何だか忙しかった一日。
疲れたけど・・・大充実の楽しい一日だったのでした。

あー、無事帰れてよかった。ほっ。


私毎日楽しすぎ・・・。やば?

ごたいめ~ん!

2006年10月14日 | ポタリング
は~れた、晴れた!
朝起きて青空が見えたときの嬉しさったら、まるで毎朝が遠足の朝のよう
さてさて今日はゆっくりと軽く走ろうかなっと。

メッセンジャーバッグに図書館で借りた本を積め、市立図書館へ。
まだ開館前でちょっと時間があったので、駅前をふらっとしてから自転車を停め、城址公園を散歩することに。

公園内は今工事しててあんまり景観はよろしくない。
それでも通勤途中の人とかお散歩してる人もいてほのぼの。
暖かいし、歩いていても気持ちいい。
葉っぱが少しずつ色づき始めてる。

図書館横、松川沿いの桜の木。

図書館でまたもや自転車関連の本を物色。
趣味悠々のテキストも入ってたのでこれも借りる。
よーく検索すると旅行記のあたりに自転車エッセイの本が多いことに気づく。
なーんだ、結構あるんじゃん!

読みたい本がいっぱいだ~~~
今回は趣味悠々以外には↓

『自転車通勤で行こう』疋田智
『もっとスローに!時速15キロの旅 ヨーロッパ自転車道中記』須山みのる

自転車を壁に立てかけるようにおいたのだけど(ポールにくくりつけるように)、朝は全然自転車なかったからよかったけど・・・。
さすがに増えてて、ぺーすけじゃまもの。
そこにママチャリおじさんが来て
「横にして停めたらあかんちゃ~」
「これ立てられないんですぅ」
おじさん苦笑いしてました。
うう、こういうときちょっと悩むところなんだよね~。


さてさてその後は相方とぺーすけが初ごたいめーん!

ぴゅー!


それから北大橋を渡り、大学横の道をまっすぐ婦中方面へ。
この道、有沢線を越えたら案外車の通りも少ないし、真っすぐの道だから走りやすい。
まわりは見渡せる田んぼ道。
しかも今日は追い風とあって気持ちよ~く走れました

359線で左折、婦中の新興住宅地あたりをぽたぽた流してみる。
最近って個性的なお家が多くて、見てると楽しい!
新しい住宅地って結構道も広くてきれいだから走りやすいし。
平日の昼間なんて人いないし。

そのまま植物園に沿って走り、婦中大橋へ。

その近くに以前勤めてた会社があるので、ぺーすけを自慢しに寄ることに。
うわー、ひさびさ~。
4年ほど前になるけどなつかしいなぁ~。
会社の友人を呼び出し・・・チャリダーな私にびっくりする面々。
そりゃそうだよな~、まさか私もこんなことになるとは一番自分がびっくりだもの。
で、またもや布教活動&ちゃり部への勧誘(笑)


そこからご帰宅で、走行距離約30キロ。
軽く流すはずが結局、思ったより走ったな~。
やっぱりお天気いいともう少し、もう少しって感じでついつい走っちゃう。
最近はお仕事時間ぎりぎりまで乗るようになってきた・・・。

しかし図書館の本を入れたまま走ったおかげで肩が・・・




本は思ったより重い。

母上バースデー

2006年10月12日 | もろもろ
朝起きたら・・・おお、いいお天気~。
自転車日和だな~、走りたいな~・・・という気持ちを押さえて。
今日はうちの母上が生誕65周年。
お祝いをしてやるために山までリフレッシュドライブへ。

こんないい天気の中、車を運転してるのが違和感を感じるのはなぜ~?
自転車で走ってる方が自然に感じるこのごろ・・・。

以前あるぺん村へ行ったときに見つけたパン屋さん『パン れのん』へ。
天然酵母のパン、すっごい美味しかったので今回はいっぱい買っちゃった
車だから荷物気にしなくていいもんね。
自転車のときには買えない食パンも購入。ほくほく~~

あるぺん村でコーヒー。
ここまで来るの、自転車では大変だったんだよな~。
車ってあっという間。
自転車のときはたったここまで来れただけで感動だったな~。

その後某ホテルのレストランでランチ。
それから立山駅うろうろ。

ちょっとずつ色づいてきた木々。
観光客もたくさん。
ちょっと旅気分にひたりつつ、売店で試食三昧のいじきたなーい母娘

その帰り道で見たすすきがいっぱいの景色。

ちょっと走っただけで全然街と離れた景色の中にいられるなんて、ビバ富山って思うとき。
かなり気持ちいい立山ドライブでした。

でもここまで自転車で来れたらもっと楽しいだろうなぁ。
でもあらためて来てみると、結構勾配あるなぁ。
立山、称名滝を制する日はいつの日か・・・。



今回購入のパンたち
しっかりした生地の天然酵母ぱん。
まじうまっ!!


さ、明日は走るぞぉっ!!
晴れてくれよっ!!


外でパン食べると気持ちいい~。

本日女子部発足!

2006年10月11日 | ちゃり部
天気予報は曇りのち晴れ。
そして本日は待ちに待ったちゃりんこ女子部、初活動日!

メンバーはおなじみお元気娘の金ちゃん、それとAC884で知り合った(つーかナンパした)カズコねーさん。
カズコねーさんとはAC884で修理に来てたところを、つい話しかけ、「一緒に走りませんか~?」ってナンパした以来今日で2度目。
どんなポタになるのやらわくわくわく・・・・。


で、外に出ると・・・
ぶおおおおおおおおおおっ!!!
なんじゃー!!この風は!?
しかも向かい風かいっ!!
よゆーで集合場所に着くはずが数分遅れで部長到着。
すでに息が切れまくり・・・・
すでにカズコねーさん待ってました。

カズコねーさんの相棒は私の憧れルイガノのクロス!!
しかもベージュ、街乗りではかなりおしゃれ部類に入るのでは!
金ちゃんを待つ間、ちと乗らせてもらいました~。
おおっさすがルイガノ、乗り心地軽いし、ラク~、何よりおしゃれ~~~

金ちゃん到着。
朝から大山町で迷ってたのはなぜ?

さぁ、出発!!・・・のはずがだんだん雨が・・・降ってきたし!!
天気予報全然当たってないじゃん!!(前日までは20%ぐらいだったのに!)
誰が雨女・・・・・?

しばらく橋のたもとでおしゃべりしつつ、雨がやむのを待つ。
が、雨足は強くなるばかり・・・。

仕方ないのでモスバーガーに逃げる。
そこでブランチと相成り。
そしておしゃべり会へと変更の様相。


ほぼ初顔合わせのようなもんですから。
でもおしゃべり楽しい!!
カズコねーさんは見た目もきれいで若いが中身もなかなか魅力的な方で。
みょ~に意気投合。
次の遊びの予定やら某ファンライドへの参加まで約束。
だいたいねーさん、私より走ってるし絶対50代には見えません・・・・!!!


人の出逢いって不思議だなぁってつくづく思う。
あそこで話かけなければ、あの時間にあの場所に来なかったら・・・何より自転車に乗ることがなかったら絶対に出逢うことがなかったかもしれないのに。
出逢って、話して、人となりが分かると案外自分に近いものを持った人だったり。

『自分のまわりにいる人が鏡』
これ、今日通勤途中に見た説話(?)←よくお寺の前に貼ってあるやつ。

だったら私もこんな魅力的な人になれるのかな?なんて思った次第。



今日は残念な雨で走れなかったけど、その分たくさんおしゃべりして、たくさん知ることができた。
けがの功名とかいうやつ?
まぁ、楽しけりゃなんでもありってことで。
これからがまた楽しくなってきました。
リベンジはいつにしよっかな~


女子部はまだまだ随時募集中なので、ぽたぽた走って美味しいもの食べておしゃべりしたいって女子!
ぜひご連絡を!!
一緒にあそぼ?




このごろの天気予報はあてにならんのう。

ぽかぽか呉羽山。

2006年10月11日 | ポタリング
気持ちのいい朝!!
さぁ、今日は以前から挑みたかった呉羽山へ!(熊もいないし)

中央サイクリングセンターから自転車道へ入り、そのまま呉羽山へ向かう。
自転車道の脇にはこのぽかぽか陽気で、季節外れのたんぽぽがいっぱい。
春!?

風もないし、青空はきれーだし、サイクリング日和やねぇ。
気持ちいいし、今日はゆっくりぽたぽた走行。

で、呉羽山に入ろうとしたら・・・どこが山への入り口なのかわからない!!
うろうろしてたらこんな建築中の建物が。

あ、怪しい・・・何建ててるんだろ?

おっと、サイクリングロードは道を渡ったら少し戻るのね。発見。
さ、登るぞ~~~~!!

はりきって走り始めたはいいけど・・・・にこにこ顔は最初だけ。
すぐに心臓が・・・ばっくん、ばっくん!!!

なめてました、私。
呉羽山をなめてました。
こんなにきついとは!!
全然前に進んでくれない~~~・・・と思ってたらすぐ階段に。
素直に看板に従い、ぺーすけを押して階段を登ることに。

でもそれじゃここまできたかいがないな~と、とりあえずふたたび地獄のヒルクライムに挑戦。
ひ~ひ~・・・心臓が・・・爆発してしまう~~~!!!


何とか頂上到着ぅ~

テレビ塔の下で。
ここで一休みして、さて下り!!

ダウンヒルだーと喜んでたのはつかの間。
やっぱり自転車道は階段に。
素直に押して歩いてみた。

あ、でも歩くのも気持ちいいぞ。
木漏れ日が道に敷き詰められた枯れ葉を照らす。
聞こえるのは鳥の声と葉ずれの音だけ。

ちょっとした広場があったのでちょっと休憩。

森の中って感じ~。
感じというか、森なのよね。
だ~れもいなくて、静かで気持ちいい。
何だかすごくいい空気の中にいるような。
癒されるぅ。


自転車道をそのまま進むと自転車道が車道と分かれる。
すると・・・突然目の前が開ける。
うわ~~~気持ちいいいいいい!!
芝の上にぺーすけを寝かせ、べったり座り込む。
日差しがぽかぽかして温か~い

何だかえらく幸せ気分
あんまりにも気持ちよくてうとうと・・・気づいたら30分くらいはたってたかも。
まわりはだ~れもいないし、かなりぼ~~~っとできてしやわせ~。


目の前に広がるパノラマ!

なし畑の中をゆっくり、ゆっくり走ってみる。
これまた季節外れの蝉が鳴いてる。
畑仕事の人たちがいる光景が何だか平和。

一面がなし畑。
この光景、好きなんだよねー。
なしの花が咲くころはすっごいきれいなんだよね、その頃に来たいなぁ。


今日はぽたぽたと幸せ気分満喫でご帰宅。
俗世間の嫌なことなんてすべて消えてしまいそう。


ちなみに今日の『相方ぽたぽた日記』

海。(岩瀬浜だそうな)

今日はこの天気、さすがにたくさんのちゃりんこ仲間を見かけたな~。
みんなうずうずしてたんだろうね!



ぽかぽかの外で寝るのは気持ちいい~

コロッケと雨。

2006年10月10日 | ポタリング
日曜日、朝8時。
目が覚めると窓の外は青色!!
『うわ、やった、晴れた~~~~!!』
と喜び勇んで飛び起き、メイクして着替えして、回覧板出して、DAHONちゃんでGO!


おお~、久々晴れ・・・!
気持ちよ~くなって走る先はいたち川。
そのまま駅裏まで走る。

するとにぎやかなオーバードホール前。
何かイベントが行われている模様。


見たことあるワゴンがずらり。

おおっ!
おいしそうなものがいっぱ~い
いやー、ラッキーラッキー!
まだイベントオープン前のようで皆さん準備中。
それを横目にさらに進むと、体育館前ではさらに大規模のイベント。

『うまいもの市』とかなんとか。
うおー、さらに美味しそうなものがいっぱ~~~い

自転車を引きつつ一つ一つお店を見てまわると・・・おや?


『越中大手市場』でいつも食べるコロッケ屋さんだ!!
最近ずっと他のイベントに出てらしたらしく、大手市場の方に来てなかったから久々の再会!
するとおじさん、
「おおっ!こんにちは、久しぶり!」
とにこやかに登場~
すっかり顔なじみのワタクシ。
「もー、久しく食べれんかったから寂しかったよー」

で、この日一番に揚げてもらいました~

すっごいほくほくのおっきなコロッケめっっちゃ美味しいのよ~~~!!


片手にコロッケ、片手にDAHONちゃん。
お店を見て回り、和菓子やら揚げパンやら買い込み、ほくほくの私
マンゾク~~~!!
人も結構来だしてにぎやかになってきました。

で、時間もないので帰宅の路に。
・・・が、すぐにぽつぽつ・・・雨!!

やば!とダッシュで西町アーケードまで走り込む!!
するとぎりぎりのところで本格的な降りに。
あ~、どうしよ~・・・。

仕方ない、しばらく雨宿り。
入ったのは西町の『COFFEE FIELD』(だっけ?)。
初めて入ったけど、ここってモーニングもしてるんだね。
7時オープンだし、今度早く来て食べてみよっかな。

とりあえずブレンドを頼み、優雅にモーニングコーヒータイム~

ガラスの外は雨・・・。

雑誌を読みつつ、外を気にしながらコーヒーを飲む。
お客さんは2、3人。
静かな店内。
雨はなかなかやみそうにない・・・。

仕事の時間がせまってきたころ、諦めて走るか!?と思ったとたん、明るくなり・・・晴れ間が。
今のうち~~~!と店を出て再び走る。

雨でしめった空気が、葉っぱのにおいを濃くし、何だか気持ちいい。
水たまりも光ってるし。

たまにはこんな雨上がりに走るのも気持ちいいね。
ちょっと発見。



それにしてもイベントは大丈夫だったのかな~?

傷だらけの女

2006年10月06日 | もろもろ
今の私は傷だらけだ。


自転車乗りになって生傷たえず。
私が運転へただから?
誰でもあること?

私の足には切り傷、擦り傷、打ち身青タン・・・まるで小学生の足のようです
昔の私はガキ大将だったから、こんな足してたよなぁ・・・なんてノスタルジーにひたるわけでもなく。
35の女の足じゃないよね~。
DV受けてるみたいじゃん、私。

どうもペダルでよく打っちゃうみたいで。
だからおんなじような場所ばかり傷が。
しかも季節はずれの蚊に刺された跡まで追い打ちして。

あ~あ、いやあねぇ、いくらペディキュアきれいに塗ってもこれじゃスカートもはけねーべ。
黒タイツの季節になればかくせるけどね。


こないだこけたときの傷、特に左腕の大きな切り傷はやっとかさぶたがとれてきました~。
てかこんな大きなかさぶたなんて何年ぶりよー!?
少しずつぽろぽろ取れてくる様は日焼けの肌むけのようでちと楽しかったりして。

ま、傷も勲章の一つということで。
何だか傷の分だけ運転もうまくなってるような・・・気がしてるのは私だけか!?


来週は晴ればっかりみたいねー

薄闇にひそむ影。

2006年10月05日 | もろもろ
朝・・・まだ日の明けきらぬ薄闇の中。
あいつは潜んでいた。
そう、あいつの音で目が覚めた。

ぶうぅ・・・う・・・んん・・・・
耳元に聞こえてきたのは・・・

ぎゃ~~~~ッッ!蚊か!!??

うわっ!しっかり足刺されてるし!
何でこんな秋のまっただ中に刺されちゃうかなー!!
薄暗い朝5時。ラベンダーオイルをぬりぬり。

『あー、最悪な目覚めだわ・・・』
せっかく早く目が覚めたしポタしてこようかな~・・・と窓の外は。
・・・地面濡れてるし、今にも降ってきそうな空。
しかもなぜか左臀部だけ筋肉痛。
なぜに?どんな走り方してんだ、私。
今日はだめかぁ。あ~あ、サイアク。

まだ部屋の中にいるであろう“奴”の影におびえながら、布団を頭からかぶって二度寝。
うー、つまんないよー。


なのに。
降りそうで降らない、や~な空。
明日も雨なんだよねぇ。
仕方ない、明日は美容院でも行くか。


帰宅してから奴発見。
ばちこーーーーん!!
奴、大量出血。てかこれ私の血だろ!!



木曜といえば『趣味悠々』。
今観終わりましたが・・・私も最近山づいていたから今回のは参考になったわ~。
発見。
私、峠好きかも・・・・・・。

あ~あ、早く思いっきり山を走りたいなぁ。
熊の心配がなければ・・・
今日も通勤ルートに熊パトロール出てたし。

私にヒルクライムさせて~~~~!!



しとしとしと・・・ぺーすけでは無理やね。