みなさんどう読めますか?
たぶん「重信」だと思うのですが。
はっきりしません。
前掲の「会津手語り」によると、福島県大沼郡 金山町に「重信」
という製作名の野鍛冶あり、と書かれています。
会津鍛冶で有名な「重延」と同じ読みであることはすこし疑問に
思いますし、切銘が手彫りでなく刻印押しであることも引っかかります。
ちなみにこういった刻印は鉋(かんな)の刃によく押される形式です。
しかしながら、本体形状や裏スキの様子からは明らかに会津鍛冶
の特徴が見られます。
調査続行ということで、時間があるときに「重道」のほうもアップ
いたします。それにしても味わいがあって、情報量の豊富な鉈は
手に取って眺めているだけで飽きませんね。
土佐系の打ち刃物もたくさん持っていますが、近代的な切れ味や
均一な品質は素晴らしいと思いますが、会津の打ち刃物のほうが
研ぎ澄まされた職人魂の中にも深い味わいがあって癒されます。
///////////////////////////////////////////////////////////
たぶん「重信」だと思うのですが。
はっきりしません。
前掲の「会津手語り」によると、福島県大沼郡 金山町に「重信」
という製作名の野鍛冶あり、と書かれています。
会津鍛冶で有名な「重延」と同じ読みであることはすこし疑問に
思いますし、切銘が手彫りでなく刻印押しであることも引っかかります。
ちなみにこういった刻印は鉋(かんな)の刃によく押される形式です。
しかしながら、本体形状や裏スキの様子からは明らかに会津鍛冶
の特徴が見られます。
調査続行ということで、時間があるときに「重道」のほうもアップ
いたします。それにしても味わいがあって、情報量の豊富な鉈は
手に取って眺めているだけで飽きませんね。
土佐系の打ち刃物もたくさん持っていますが、近代的な切れ味や
均一な品質は素晴らしいと思いますが、会津の打ち刃物のほうが
研ぎ澄まされた職人魂の中にも深い味わいがあって癒されます。
///////////////////////////////////////////////////////////