重要文化財である京都府庁旧本館・正庁は、公式行事や公費接待のための特別室、なのだそうです。
この場で朗読できること、とても有り難い幸せです。
この時のために、少し奮発をしました。
母の大島紬を、ドレスに仕立て直しています。
千葉県市川市に、とても素敵なリフォーム屋さんと出会ったのです。
6月5日にできあがります。デザインは、プロデュースの人と仕立て屋さんと、3人で考えました。
どんな風になるか、わくわくしております。
6月に着ることのできる着物は、紗合わせしか持っていません。しかし、紗合わせは、一人で着るのが難しいのです。
紬は、着物で着るには季節違いだけれど、ドレスにすれば、「ま、いっか」と許していただけそう、かな。
そちらのほうも、どうぞお楽しみに♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
☆☆朗読プロッジェクト第三弾☆☆
【明治の文豪たちの彼方へ】
◆2012年6月16日(土) 午後2時開演 (午後1時30分開場)◆
◆場所:京都府庁旧本館・正庁(2階)
〒602-8570京都市上京区下立売通新町西入る
TEL075-414-5435
*京都府庁旧本館は当日の土曜日は正門はしまっていますので
東門よりお入り下さい。
◆参加費:(予約)2,500円 (当日)3,000円
*定員に限りがありますので早めにご予約下さい。
◆予約申込先&お問合せ◆
朗読企画でくの工房」 志摩欣哉
E-mail=koubo-deku182@ezweb.ne.jp
携帯090-1248-4679
<アクセス>
当日の駐車場は使用出来ませんので公共の交通機関などでお越し下さい。
*地下鉄「丸太町」下車徒歩10分。
*市バスなら京阪「三条」から10番系統、又は京阪「神宮丸太町」から93番系統
202番204番「府庁前」下車、徒歩5分
◆演 目◆
*夏目漱石【夢十夜】<第一夜><第二夜><第三夜>
*森 鴎外【高瀬舟】
*芥川龍之介【蜘蛛の糸】【蜜柑】【羅生門】
*梶井基次郎【桜の木の下には】
*チェロ演奏・片田尚考
【出演者】
*田中貞之(茨木市)/武 順子(千葉県)/志摩欣哉(京都)
チェロ奏者・片田尚考(長崎市交響楽団所属)
この場で朗読できること、とても有り難い幸せです。
この時のために、少し奮発をしました。
母の大島紬を、ドレスに仕立て直しています。
千葉県市川市に、とても素敵なリフォーム屋さんと出会ったのです。
6月5日にできあがります。デザインは、プロデュースの人と仕立て屋さんと、3人で考えました。
どんな風になるか、わくわくしております。
6月に着ることのできる着物は、紗合わせしか持っていません。しかし、紗合わせは、一人で着るのが難しいのです。
紬は、着物で着るには季節違いだけれど、ドレスにすれば、「ま、いっか」と許していただけそう、かな。
そちらのほうも、どうぞお楽しみに♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
☆☆朗読プロッジェクト第三弾☆☆
【明治の文豪たちの彼方へ】
◆2012年6月16日(土) 午後2時開演 (午後1時30分開場)◆
◆場所:京都府庁旧本館・正庁(2階)
〒602-8570京都市上京区下立売通新町西入る
TEL075-414-5435
*京都府庁旧本館は当日の土曜日は正門はしまっていますので
東門よりお入り下さい。
◆参加費:(予約)2,500円 (当日)3,000円
*定員に限りがありますので早めにご予約下さい。
◆予約申込先&お問合せ◆
朗読企画でくの工房」 志摩欣哉
E-mail=koubo-deku182@ezweb.ne.jp
携帯090-1248-4679
<アクセス>
当日の駐車場は使用出来ませんので公共の交通機関などでお越し下さい。
*地下鉄「丸太町」下車徒歩10分。
*市バスなら京阪「三条」から10番系統、又は京阪「神宮丸太町」から93番系統
202番204番「府庁前」下車、徒歩5分
◆演 目◆
*夏目漱石【夢十夜】<第一夜><第二夜><第三夜>
*森 鴎外【高瀬舟】
*芥川龍之介【蜘蛛の糸】【蜜柑】【羅生門】
*梶井基次郎【桜の木の下には】
*チェロ演奏・片田尚考
【出演者】
*田中貞之(茨木市)/武 順子(千葉県)/志摩欣哉(京都)
チェロ奏者・片田尚考(長崎市交響楽団所属)