朝自習の読み聞かせ、今朝は、2年生でした。
教室に入ったとたんに、なんじゃこりゃ、というほど、元気のないクラス。すぐに始めるのは、まずい、と直感して、しばらく、おしゃべりをしました。
1.『ひとのいい猫』
2.『ずうっと ずっと だいすきだよ』←私
3.『ぶたやまさんたら ぶたやまさん』←私
4.手遊び:弁慶が 五条の橋を渡ったら
熱しにくいクラスだったのですねえ。ぶたやまさんたらぶたやまさん…を、一緒に言ってくれます。大合唱、というのかな。もっと、乗せてもよかったかなあと反省なのですが、私自身があまりテンションを高く保つことが出来ずに、無視して、勝手に言わせていました。
重い話から、楽しい話に変わると、子ども達がホッとするのでしょうね。
一気に、盛り上がったようです。
教室に入ったとたんに、なんじゃこりゃ、というほど、元気のないクラス。すぐに始めるのは、まずい、と直感して、しばらく、おしゃべりをしました。
1.『ひとのいい猫』
2.『ずうっと ずっと だいすきだよ』←私
3.『ぶたやまさんたら ぶたやまさん』←私
4.手遊び:弁慶が 五条の橋を渡ったら
熱しにくいクラスだったのですねえ。ぶたやまさんたらぶたやまさん…を、一緒に言ってくれます。大合唱、というのかな。もっと、乗せてもよかったかなあと反省なのですが、私自身があまりテンションを高く保つことが出来ずに、無視して、勝手に言わせていました。
重い話から、楽しい話に変わると、子ども達がホッとするのでしょうね。
一気に、盛り上がったようです。