先日の京都府本庁舎での朗読を、相方が録画してくれました。
歴史の重みを、その空気の中に感じつつの朗読でした。
録画は雰囲気をみていただく…という意味で、ご覧くださいませ。
やはり、朗読の時の息遣い、喜助の心情などは、ライブでこそ身に染みて感じることができると思います。
どうぞ、この次はぜひ、なまの朗読会にお運びくださいませ^^)
44分近くかかりますので、どんどんスキップしていただいてもかまいませんが、
一番最後に、立ち上がったところで、ドレスの全体をみることができます。
このドレス、母の大島紬をリフォームしたものです。
リフォームは、市川市にあるアトリエヒロコのスタッフの皆さんです。
とても素敵だと褒めていただきました。この部分だけは、ぜひご覧になってくださいね。一番終わりの部分です。
この会に呼んでくださった志摩欣也さんとスタッフの方々、雨の中お出かけくださり声をかけてくださったお客様たち、録画のためにカメラを長い時間抱えてくださった柿原さん、アトリエヒロコのスタッフのみなさん。そしてこの日は行くことができないけれども、と応援のメッセージをくださったみなさま。
ありがとうございました。
http://www.youtube.com/watch?v=mNryj7EmQlE&list=UUfnrz79ajukqMsWmvXjg9DQ&index=1&feature=plcp
上をクリックしていただくと、ユーチューブが出ます。
もしもうまく見ることができないときには、武順子で動画検索していただくとあると思います。
ご感想をいただければありがたいです。この動画は、あくまでも2012年6月のもの。これからもどんどん変化してまいります。どうぞお楽しみにしていただければ、幸いです。
歴史の重みを、その空気の中に感じつつの朗読でした。
録画は雰囲気をみていただく…という意味で、ご覧くださいませ。
やはり、朗読の時の息遣い、喜助の心情などは、ライブでこそ身に染みて感じることができると思います。
どうぞ、この次はぜひ、なまの朗読会にお運びくださいませ^^)
44分近くかかりますので、どんどんスキップしていただいてもかまいませんが、
一番最後に、立ち上がったところで、ドレスの全体をみることができます。
このドレス、母の大島紬をリフォームしたものです。
リフォームは、市川市にあるアトリエヒロコのスタッフの皆さんです。
とても素敵だと褒めていただきました。この部分だけは、ぜひご覧になってくださいね。一番終わりの部分です。
この会に呼んでくださった志摩欣也さんとスタッフの方々、雨の中お出かけくださり声をかけてくださったお客様たち、録画のためにカメラを長い時間抱えてくださった柿原さん、アトリエヒロコのスタッフのみなさん。そしてこの日は行くことができないけれども、と応援のメッセージをくださったみなさま。
ありがとうございました。
http://www.youtube.com/watch?v=mNryj7EmQlE&list=UUfnrz79ajukqMsWmvXjg9DQ&index=1&feature=plcp
上をクリックしていただくと、ユーチューブが出ます。
もしもうまく見ることができないときには、武順子で動画検索していただくとあると思います。
ご感想をいただければありがたいです。この動画は、あくまでも2012年6月のもの。これからもどんどん変化してまいります。どうぞお楽しみにしていただければ、幸いです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます