一部の方々には大変お騒がせしましたが、昨日、「ラインの乗っ取り」被害に遭いました。
昨日の夕方、昔、親しくしていた友人から、メッセンジャーにメッセージが届きました。
もともとぞんざいで短気な言い方をする友人でしたので、ああ、相変わらずだなあ、と思いながら携帯番号を教えました。
その直後、ラインを乗っ取られたことに気付きました。たぶんおそらく、その友人も乗っ取られているのでしょう。
ネットが発達して、昔懐かしい友人からの連絡も、いただきます。懐かしくて、嬉しくて、さっそく返信して交流を再開することもありました。
でも、これからは、用心しなくてはならなくなりました。
「面識のない人に、数字を教えてはならない」のは、もちろんのこと。
これからは「久しぶりの連絡のあった友人・知人も、いちおう用心して、安易に数字を教えない」ことが大事と知りました。
「なりすまし」て連絡してくる場合があるからです。
バタバタと、せっかちにことを進めようとしてきます。
近くに誰かいるのであれば、まず相談することです。
ラインでつながっていたみなさまは、例えば私からラインメッセージが届いても、それは私ではありませんので、私をブロックするとか削除するなどの対応をお願いいたします。
ラインは、もう使うことはありません。
ラインの本部に、被害の報告を出しましたが、対処に数日かかるとのことです。
カートを購入してきてほしい、など、金銭にかかわるメッセージには、どうぞ冷静になって、深呼吸をして、かかわらないようにお願いいたします。
みなさまは、このような被害にあいませんよう、どうかお気をつけて。
ほんとうに申し訳ありませんでした。
そして、いろいろとアドバイスをくださった友人たちに感謝しています。とても勇気づけられました。ありがとうございます。いつも、ありがとう。
武 順子
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます