【猫と建築】 ブログ館

近代建築/看板建築/古墳/城/猫/ダム/ピクトさん/鉄塔/B級スポット/マンホール/変な看板等を収集しています

【群馬県】鍾乳洞 不二洞

2010年08月14日 | 鍾乳洞/崖/地層/ジオパーク
群馬県上野村  鍾乳洞 不二洞


重苦しい雰囲気の扉を開けると…



まずは、内部の地図にある直線の長い通路




ダムの内部のような、冷たい通路。100メートルくらいはあったでしょうか?
声が反響してすごいです。




通路が終わってまた扉、すると今度は螺旋階段で上へ(148段!)
  


修行の場として使用されたこともあるようでそれにちなんだ命名。
  
鍾乳洞はこんなのが多いですね。あぶくま洞は、「クリスマスツリー」とか浮かれチックなのもあったけど。


カラフルな照明などなく、普通に照らす程度のものしかない上にほぼ無人だったので
だんだん怖くなってくる。。
  
もう出たい!
と、思う頃に外の明かり。毎回思うけど、外の光を見たときのホッとする気分がたまらない。


出口がまたすごい崖っぷちにあり、山をぐるっと回るように取り付けてある外階段を延々と歩く。
崩れた斜面もあり、ハタから見たらかなり怖いので足早に駆け抜けます。
 

入りたいくせにもう出たい!って矛盾してますね、でも好きなんです。鍾乳洞。



+ + +



上野スカイブリッジ


鍾乳洞の目の前には大きな吊り橋!これは渡らねば!
  
蒸し暑い日でしたが、山には霧が出ておりました。


バンジージャンプは禁止ですよ(笑)
  




2010.08.09.撮影