お人形と同じ部屋で寝起きしている私

お人形好きでけっこう沢山持ってます。専用ブログもあります。こっちでは家族と猫2匹と他の趣味や暮らしぶりなど語ります。

今日やったこと

2009-11-28 22:59:19 | 日常生活、もしくは趣味
今日は良い天気でしたね。
実は私、昨日の午後は体調が悪くて、会社を早退したかったのですが、なんとか最後までやってしまいました。労働環境劣悪です。空気は汚いし、換気はどうなってるか判らんし・・・。狭い場所に端末とプリンターが所狭しと並んでおって、アレルギー持ちのドライアイの私にはきっつい職場です。でも辞める理由がないので働いております。VTD作業を専担でやるようになって、近眼が一段と加速しました。視力検査など、勘で左右上下を当ててます。当たるもんです。感心します。
肩凝りも腰痛も職業病ですけど、これしか今更できないし・・・・。椎間板が真っ黒なのには驚きましたが、経年劣化と言われればそうなのでしょう。椎間板ヘルニアでなかっただけましかも知れません。

あ、今日ですが、そんなわけで、早朝から猫どもの「飯食わせろ~」コールに起こされて、携帯の時計を見るとまだ5時です。
奴らには6時半頃やるのがお約束なので、無視して寝ました。しかし激烈な攻撃に再び時計を見ると、もう6時を過ぎてましたので、仕方なく起きました。で、特別に調合したカリカリを双方に与え、私はバナナを1本食べて、薬を飲んで、猫のトイレをさらって再度、眠りにつきました。

11時前に目が醒めて、天気の良いのに気づきまして、久しぶりに汚部屋の掃除をせねばと活動始めました。
頭に手ぬぐいをかぶって、マスクをして、床にちらばった書籍類を片付けて、布団を干して、リネンのシーツと枕カバー代わりのリネンのタオルとリネンのガーゼケットを洗濯して、干しました。その間にへやに掃除機をかけて、ごみがたまるとすぐわかる掃除機なので、その都度すてます。随分溜まりました。北東に窓、南西にベランダがあって、両方開けて掃除をすると、北風があっというまに汚れた空気を吹き飛ばしてくれるようで、気持ちが良かったです。

そのあと晩御飯のおかずの買い物に行きながら、駅で通勤定期の継続をして、帰りました。んで、昨日の分のblogを更新しました。

今日は、復刊ドットコムから、中島梓さんの絶筆「転移」が届きました。これほどの作品が絶版になってしまうとは信じられないのですが、「癌病棟のピーターラビット」を読んだ私は、この本がどうしても読みたかったのでした。
私は若い頃、彼女の作品が好きで、けっこう読んでたのですが、最近はとんとご無沙汰で、彼女が5月に亡くなったことも7月ごろ知ったのでした。

昔読んだ彼女のエッセイで、中島さんのおうちにはテレビが無くて、今私の部屋にもテレビがありません。
テレビ、別に無くても困りません。冷暖房器具や掃除機は無いと困りますけど。あと、ラジカセくらいはあったらいいなと思います。今、思うと、先を読んでたのですね、彼女は。テレビ、本当に天気予報くらいしか見ませんもの。

あ、今年の大河ドラマは見ましたけど。

ということで、かなり重い本なのでいつ読み終えるかわかりませんが感想をそのうち書きたいと思います。

ああ、今日も人形のことが書けませんでしたとさ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日やったこと

2009-11-28 18:57:06 | 日常生活、もしくは趣味
昨日金曜は天気が良くて、その前日(木曜ですね)うっかりして、まあ、仕事が忙しかったってこともありますが、父に電話しなかったんです。
で、忘れないように昼近くに、電話してみたら、天気も良かったのですが「こっちは寒い、もう外には出ない、心臓がどきそきするから横になってた」とかいうので、「帰ろうか?」と訊いたら、「いらねぃよぉ。そのかわり電話はかけてくれ。これ(家電)が出なかったら携帯にかけてくれ」と言うのです。
父は、電話に出るのが大嫌いな人間でしたので、こりゃそうとう参ってるんだと感じました。「両方に出なかったら心配してくれ」と言うのですが、私の職場から実家まで何時間かかるんじゃい。うまく特急に乗れたとしても3時間はかかります。
非常に気になるところですが、今夜は、うちも亭主が家内旅行に出かけていて不在です。私まで空けるわけにはいきませんので家にいることにしました。
帰ったら、いつもかわいいものを購入しているネットショップさんから、注文してあったイラストレーター兼人形作家さんのカードセットが届いておりました。ここの店主様は女性のかたで、とても細やかな方です。実店舗もお持ちで、近くだったら日参したいのですが、お店の中の写真もとてもかわいくてすてきなんです。
私は、もう世間ではおばさん年齢ですが、かわいいものや、きれいなもの、繊細なもの、ポップなもの、などが好きで、よその同世代の女性たちとは、あまり合わないかもしれません。
でも、それは仕方ないなと思います。他人を自分に合わせるなんて無理だし、無理して合わない人と付き合うよりは一人が楽です。連れ立ってトイレに行く人たちの気持ちがよくわかりません。たまたま行くタイミングが合えば一緒になるだけですけど。

それと、影で悪口言ってる相手と一緒にランチなんてできません。多分一人で食べるのが嫌だから、嫌いな人とでも一緒に食べにゆくのでしょうけど、その気持ちが理解できない。すごくいい大人のくせに幼稚っぽいと感じます。
そういう人たちは、私のことを「一緒に食事に行く友達のいない気の毒な人」と言ってるかも知れませんが、私はたとえ友人がいても、一緒に食べたくない時は、「今日は眠いから昼寝するんで、ランチは一緒に行けない」と言って断ります。

1日は24時間しかなくて、そのうち8時間は会社にいて、通勤に4時間近く取られて、帰ったら、晩御飯のしたくと、猫のごはんに猫トイレの始末。入浴してから食事が始まるのは9時を廻ってます。10時には後片付けして、メールのチェック。好きなサイトのチェック。最近はヤフオクものぞかなくなりました。
それから、歯を磨いて、好きな本を読んだり、たまにトイピアノを弾いたりします。片手しか練習できないのがあれですが。
一応グランドピアノの体裁をしているのがいいです。お人形の撮影用に買ったのですが、しっかり実用品化してますね。

久石譲さんの「風のとおり道」や「風の谷のナウシカ」が弾きたくて、スコアブック買ったのですが、見ただけで死にました。
考えたら、国立音大の人の作った楽譜です。バイエル独学で何十年も鍵盤にさわったことの無い人間にはハードル高すぎでした。主旋律が和音なんで、トイピアノで私のスキルでは絶対無理なので、もうちぃっと易しく編曲されてるスコアで風のとおり道を弾いてます。片手で。

そうこうしてるうちに1時近くになるので寝ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする