10日に左足のデキモノを(医者はそれを腫瘍と言う)切開して摘出して縫い合わせたのですが、デキモノの大きさがけっこう大きくて、七針も縫ったんですね。で、抜糸が翌週となったので、自宅で療養してました。
切った日はけろっと帰宅したんですが、まあ、麻酔が効いてたわけで、夜になったらけっこうずきずき痛んで参りまして、貰った痛み止めを飲みました。もちろん安静にして寝ておりました。
あ~手術ですか?まず麻酔の注射が一番痛かったです。これが効いて来ればざくざく切られようがちくちく縫われようがまるっきり感じませんでしたが、終わりの方はちと痛かったです。
太腿だったので、皮膚に掛かる負担が腹を切った場合と異なりまして、けっこう大きいのです。動く度に引っ張られますし。人間丈夫が一番ですね。これで出勤してインフルエンザになってまた会社休んだりしたら、笑えますがね。しゃがんだりするのがけっこうきついです。
で、18日に抜糸だったんですが、ほとんどくっついてるようだったのですが、念のため両脇に糸を残されてしまいました。なのでまだフランケン状態なんです。例えていえばドコモタケの口みたいに×-----×って感じです。で、でかい絆創膏をしてるんですが、絆創膏にかぶれてしまって、カブレ用の軟膏まで出ました。更に~まあ、年齢的な問題もあって、サンプルの精密検査をされることになって、結果を教えてもらえませんでした。また行くのかよ・・・・あああ・・・。でも、まあ、これで悪性腫瘍じゃないことが判明すればそれでいいんですけどね。また諭吉さんが飛びました。諭吉よ財布に戻れ~。
ちなみに今は抗生物質の飲み薬は出してくれなくて、抗生剤の軟膏が出るだけです。シャワーも二日目からOKでした。でも本当にこの冬は寒くて、雪は降るし、いつまでも融けないし、だから寒いしってことで、本当は湯船に浸かりたいところで辛かったです。
抜糸してからは、一番風呂なら入浴してもいいですよと言われたので、ぬけぬけと一番風呂に入らせてもらってます。でもあと10日もこの状態が続くかと思うと、なんだかな~。いろいろ気が重いです。
右肩も痛くて、腕が上がらないし・・・もうポンコツです・・・私の体、いろいろと・・・・。でもまあ、悪性だったら・・・まあ、その時はそのときで考えます。
切った日はけろっと帰宅したんですが、まあ、麻酔が効いてたわけで、夜になったらけっこうずきずき痛んで参りまして、貰った痛み止めを飲みました。もちろん安静にして寝ておりました。
あ~手術ですか?まず麻酔の注射が一番痛かったです。これが効いて来ればざくざく切られようがちくちく縫われようがまるっきり感じませんでしたが、終わりの方はちと痛かったです。
太腿だったので、皮膚に掛かる負担が腹を切った場合と異なりまして、けっこう大きいのです。動く度に引っ張られますし。人間丈夫が一番ですね。これで出勤してインフルエンザになってまた会社休んだりしたら、笑えますがね。しゃがんだりするのがけっこうきついです。
で、18日に抜糸だったんですが、ほとんどくっついてるようだったのですが、念のため両脇に糸を残されてしまいました。なのでまだフランケン状態なんです。例えていえばドコモタケの口みたいに×-----×って感じです。で、でかい絆創膏をしてるんですが、絆創膏にかぶれてしまって、カブレ用の軟膏まで出ました。更に~まあ、年齢的な問題もあって、サンプルの精密検査をされることになって、結果を教えてもらえませんでした。また行くのかよ・・・・あああ・・・。でも、まあ、これで悪性腫瘍じゃないことが判明すればそれでいいんですけどね。また諭吉さんが飛びました。諭吉よ財布に戻れ~。
ちなみに今は抗生物質の飲み薬は出してくれなくて、抗生剤の軟膏が出るだけです。シャワーも二日目からOKでした。でも本当にこの冬は寒くて、雪は降るし、いつまでも融けないし、だから寒いしってことで、本当は湯船に浸かりたいところで辛かったです。
抜糸してからは、一番風呂なら入浴してもいいですよと言われたので、ぬけぬけと一番風呂に入らせてもらってます。でもあと10日もこの状態が続くかと思うと、なんだかな~。いろいろ気が重いです。
右肩も痛くて、腕が上がらないし・・・もうポンコツです・・・私の体、いろいろと・・・・。でもまあ、悪性だったら・・・まあ、その時はそのときで考えます。