ネコリンヘンプ

安定剤(ソラナックス0.4㎎1~2T/dayを頓服で反復服用20年近く)断薬の記録つきヘンプブログ

巻き結び。

2011年02月15日 23時33分17秒 | ヘンプ
2011.2.15
断薬1年と3ヶ月  1月末からの酷いぶり返しはまだ続く。


離脱症状のぶり返しが酷くとてもヘンプを手にすることができなかった。2週間が経って頭の締め付けが少し取れたのでヘンプ糸をまたアミアミしている。
今日UPしたのは巻き結びで市松模様をアミアミ。糸はチャムランさんのヘンプグラ太と中のブラックそれにヘンプトゥワイン細の赤。
ちょっとお雛様のイメージでガーリーなブレスを作りました。
作り方を言葉で書いてみました。果たして理解可能でしょうか・・。
材料:グラ300cm・黒90cm×2・赤90cm×4  赤赤黒黒赤赤  このように並べた糸を15cm残してひと結びし、左端に300cmのグラを持ってきて赤を芯に縦巻き結び1回、次の赤で同じことを。
今度は横に渡っているグラを芯にして(芯が変わる)黒で横巻結び、次の黒でまたもう1回。
今度はまた赤を芯にして(芯が変わる)グラで縦巻き結びを1回、次の赤でもう一回。
グラを右端で折り返してまた同じように赤を芯にしてたて巻き結び。
次がグラを芯に黒で横巻結び・・・同じことを繰り返して左端まで。これで2段目が終わり。
3段目はグラを芯に赤で横巻結び、次は黒を芯にグラで縦巻き結び、次はまたグラを芯に赤で横巻結び。
右端で芯のグラを折り返して同じことの繰り返しで2段。これで4段。
5段目はまた1段目と同じことの繰り返し。
これで市松模様が出来てきます。


巻き結びは好きなアミアミの一つです。複雑な巻き結びはまるでパズルを解くようで面白いこと!!
これを自分でデザインできるようになりたいです。
やっぱりヘンプを触っていると頭が少し楽になるのではないかと思います。もう少し実験してみます。



ヘンプとカレンシルバーのアクセサリー
雄鶏社

2011年02月15日 01時56分48秒 | 日記
2011.2.15 断薬1年と3ヶ月
どうにか2月14日も終わって体調不良の姉の看病も一段落した。
外は雪。
家の前の公園にも雪が降る。この公園で小さかった私は雪遊びをした。風邪の熱が下がったばかりでまだ遊べなかったけれど積もった雪を見て我慢ができずちょっとだけと母に頼み込んで雪を触った。
元気なときには絵の具を溶いて雪を色々な色に染めて遊んだ。時々窓から母の顔が覗く。
戦火を逃げ惑い、子供を亡くし、家も故郷も失った母は戦後生まれた私を抱えて幸せだったろうか・・。シベリアから二人の子供の死を知らず生きて帰った父の男泣きの姿を忘れられない。私が生まれて数年経っていた。私の胸が潰れた日。父と母が交わした言葉は知らない。
赤ちゃんの頃私は仮死状態になったことがあるらしい。母がかかりつけの内科へ運んだ。医師はもう瞳孔も開いているからたぶんダメだろうと告げて気休めに強心剤を打った。泣き崩れる母とそのそばに祖父。また子供が死んでしまう・・・母の狂気すれすれの気持ちを想う。しかし私は蘇った。
晩年の母に、この事の顛末を聞いたが母はそんなことは起きなかったよ、と言った。
全くぼけなかった母が忘れるはずは無い。何度も聞かされた話だ。
ふっと思った・・・思い出したくない忘れたいことがある?泣き止まない私を背中にくくりつけ家事をしていたが気がついたらチアノーゼが出ていて呼吸をしていなかった・・。本当にそれだけだろうか。私が母に感じていた距離感はその話と関係ないのだろうか。悲しい思いは胸の奥深く仕舞い込まれて私の体を疲れさせる。
涙は体をカチカチに緊張させて喉元まで上がって来はしてもカタルシスを与えずに戻っていく。
一度死んだとき私は苦しかったはず。母の気持ちしか思い遣れずに生きてきた。
あれから60年私はまだ苦しんでいる。
この離脱と共にすべて苦しみを解き放とう・・。




fashy アニマル湯たんぽ オリジナルベアー 0.8L ホワイト O33824
fashy