8月12日から19日まで北海道にいってきました。目的は野付半島のトドワラをみたい、昨年納沙布岬に行った時に霧でみることができなかった北方領土をみたい、花咲線に乗りたい、20年ぶりに網走と知床ウトロ近辺にいって昔とどのようにかわったのかみてみたい、などです。
8月11日 12日朝早い飛行機のため羽田空港に近いビジネスホテルに宿泊、友人はちかづきとここで合流。
今回は高校時代からの友人はちかづきと一緒の旅です。思えば私が初めて北海道へいったのは19歳の夏、はちかづきともう一人の友人と三人でした。 それから数十年の月日がたちふたたびはちかづきと一緒に北海道にいくことができ、自分はとてもうれしくおもいました。 朝早いフライトで帯広空港に到着。 おりたとたん寒い!!気温は13度です。すぐに帯広駅方面のバスに乗る。帯広駅につきソフトクリームをたべ電車にのる。
池田駅で下車、ワイン城にてハイボールとワインを試飲、その後温泉にいくが午後二時からの営業のため入浴できずがっかり。
ドリカム吉田美和さんのお気に入りというラーメンをたべにいく。
味噌ラーメン、あっさりしていておいしかったです。
その後電車にのって今夜の宿泊地釧路駅へむかう。
夜 幣舞橋で開催されていたグルメ祭に行き、ラーメン二種類、ステーキ串、を食べて焼きとうもろこしを買って宿へ帰る。
8月13日 曇りときどき小雨
釧路駅→標津バスターミナル→野付半島ネイチャーセンター→トドワラ散策→船で尾岱沼→標津バスターミナル→釧路駅→釧路湿原駅→細岡展望台→釧路湿原駅→釧路駅
トドワラをみるため野付半島へいく。釧路は寒くて半袖ではつらいです。バスを乗り継ぎ野付半島ネイチャーセンター着
あまりの寒さにたえられずネイチャーセンター内のお土産屋でウインドブレーカーを買った。2700円なり。
私を寒さから守ってくれたウィンドブレーカーに感謝!
お昼にとホタテバーガーと別海牛乳をテイクアウト。
あまりホタテ感がなかった。(ちなみに自分は味オンチです。)別海牛乳は甘味があっておいしかった。懐かしい三角packというのもよい。
時間がないので早歩きで散策(滞在時間は50分しかない。ホタテバーガーまちですでに10分経過。だからホタテバーガーは歩きながらたべた。
きれいなかわいいお花も咲いていました。]
トドワラについたのだが ガイドブックにのっているようなたくさんの
枯れ木はなかった。
尾岱沼行きの船に急いで乗る。
あざらしが何匹か泳いでいるのがみえた。
画像は一匹ですがあざらしが顔をだしています。
尾岱沼につきバスにのり標津バスターミナルで下車。釧路行きのバスまで時間があるので周辺を少し散策。
ここは確か昔JRか走っていたんだよね。標津駅があったんだよね。駅の跡地だったのかな。
釧路駅についたあと電車にのって釧路湿原 駅で下車、細岡展望台へ行く。
天気は曇りで景色はぼやけていた。
でもここは釧路湿原はの広大さを感じることができて自分としては好きな場所です。
この日の夕食は幣舞橋の二階にある屋台食堂で隣にすわってていた地元の方たちと楽しくかたりあった。
8月11日 12日朝早い飛行機のため羽田空港に近いビジネスホテルに宿泊、友人はちかづきとここで合流。
今回は高校時代からの友人はちかづきと一緒の旅です。思えば私が初めて北海道へいったのは19歳の夏、はちかづきともう一人の友人と三人でした。 それから数十年の月日がたちふたたびはちかづきと一緒に北海道にいくことができ、自分はとてもうれしくおもいました。 朝早いフライトで帯広空港に到着。 おりたとたん寒い!!気温は13度です。すぐに帯広駅方面のバスに乗る。帯広駅につきソフトクリームをたべ電車にのる。
池田駅で下車、ワイン城にてハイボールとワインを試飲、その後温泉にいくが午後二時からの営業のため入浴できずがっかり。
ドリカム吉田美和さんのお気に入りというラーメンをたべにいく。
味噌ラーメン、あっさりしていておいしかったです。
その後電車にのって今夜の宿泊地釧路駅へむかう。
夜 幣舞橋で開催されていたグルメ祭に行き、ラーメン二種類、ステーキ串、を食べて焼きとうもろこしを買って宿へ帰る。
8月13日 曇りときどき小雨
釧路駅→標津バスターミナル→野付半島ネイチャーセンター→トドワラ散策→船で尾岱沼→標津バスターミナル→釧路駅→釧路湿原駅→細岡展望台→釧路湿原駅→釧路駅
トドワラをみるため野付半島へいく。釧路は寒くて半袖ではつらいです。バスを乗り継ぎ野付半島ネイチャーセンター着
あまりの寒さにたえられずネイチャーセンター内のお土産屋でウインドブレーカーを買った。2700円なり。
私を寒さから守ってくれたウィンドブレーカーに感謝!
お昼にとホタテバーガーと別海牛乳をテイクアウト。
あまりホタテ感がなかった。(ちなみに自分は味オンチです。)別海牛乳は甘味があっておいしかった。懐かしい三角packというのもよい。
時間がないので早歩きで散策(滞在時間は50分しかない。ホタテバーガーまちですでに10分経過。だからホタテバーガーは歩きながらたべた。
きれいなかわいいお花も咲いていました。]
トドワラについたのだが ガイドブックにのっているようなたくさんの
枯れ木はなかった。
尾岱沼行きの船に急いで乗る。
あざらしが何匹か泳いでいるのがみえた。
画像は一匹ですがあざらしが顔をだしています。
尾岱沼につきバスにのり標津バスターミナルで下車。釧路行きのバスまで時間があるので周辺を少し散策。
ここは確か昔JRか走っていたんだよね。標津駅があったんだよね。駅の跡地だったのかな。
釧路駅についたあと電車にのって釧路湿原 駅で下車、細岡展望台へ行く。
天気は曇りで景色はぼやけていた。
でもここは釧路湿原はの広大さを感じることができて自分としては好きな場所です。
この日の夕食は幣舞橋の二階にある屋台食堂で隣にすわってていた地元の方たちと楽しくかたりあった。