Winny裁判への意見

Winny開発者の裁判に村井教授が証人として出廷、検察側の主張に異議

検察側は、被告がソフトウェア「Winny」を開発したこと自体を責めていますが、
村井純証人に論破されています。

私も、包丁を作った職人に殺人の罪がないのと同様に、
善用も悪用もできるソフトウェアを作ったこと自体には、無罪と主張します。

問題は、逮捕当時から議論されているように、被告と「47氏」が同一人物か、
被告が著作権の侵害を扇動しかかどうかです。
もし、被告が著作権の侵害を扇動したならば、私は有罪を主張します。

検察側の下手な主張を読むと、検察が「被告=47氏」の証拠を持っていないか、
あるいは、検察がソフトウェア開発について勘違いしているのではないかと、推測します。

著作権侵害を扇動している「○○○ランナー」の編集長は、なぜ逮捕されないのでしょうか。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )