おきのえらぶ島 なんでも情報

鹿児島県沖永良部島の情報を思いつくまで備忘録として発信しています。多くのフォローをお願い致します。

#ふるさと納税返礼品事業者

まるとよ農産は【和泊町ふるさと納税返礼品事業者】 まるとよ農産2号店もよろしく! https://store.shopping.yahoo.co.jp/gurume-marutoyo/

台風21号8日18時情報

2012-10-08 19:23:57 | 日記

台風21号の8日18時現在の気象庁情報です。

台風第21号 (プラピルーン)
平成24年10月08日18時40分 発表

<08日18時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 フィリピンの東
中心位置 北緯 18度20分(18.3度)
  東経 134度30分(134.5度)
進行方向、速さ 西北西 ゆっくり
中心気圧 980hPa
中心付近の最大風速 30m/s(55kt)
最大瞬間風速 40m/s(80kt)
25m/s以上の暴風域 全域 90km(50NM)
15m/s以上の強風域 全域 390km(210NM)
<09日18時の予報>
強さ 強い
存在地域 フィリピンの東
予報円の中心 北緯 18度10分(18.2度)
  東経 132度25分(132.4度)
進行方向、速さ 西 ゆっくり
中心気圧 965hPa
中心付近の最大風速 35m/s(70kt)
最大瞬間風速 50m/s(100kt)
予報円の半径 130km(70NM)
暴風警戒域 全域 280km(150NM)
<10日15時の予報>
強さ 強い
存在地域 フィリピンの東
予報円の中心 北緯 18度30分(18.5度)
  東経 131度40分(131.7度)
進行方向、速さ 西北西 ゆっくり
中心気圧 950hPa
中心付近の最大風速 40m/s(80kt)
最大瞬間風速 60m/s(115kt)
予報円の半径 200km(110NM)
暴風警戒域 全域 410km(220NM)
<11日15時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 フィリピンの東
予報円の中心 北緯 19度25分(19.4度)
  東経 130度55分(130.9度)
進行方向、速さ 北西 ゆっくり
中心気圧 945hPa
中心付近の最大風速 45m/s(85kt)
最大瞬間風速 60m/s(120kt)
予報円の半径 300km(160NM)
暴風警戒域 全域 520km(280NM)

米軍台風情報21号進路予報

2012-10-08 17:32:06 | 日記
米軍の台風21号情報では、沖縄に進路をとる予報になっているようです…

気象庁予報も、朝の予報から米軍予報と同じコースになっているようです…

最悪コースにならないことを祈るのみデスネ…

暴風の中 帰宅途中撮影した写真

2012-10-08 16:48:58 | 日記

台風17号の暴風圏内にある時間帯に帰宅しました。

途中の道路は、トタン、屋根の一部、あの重量がある

太陽熱温水器が遠く離れた民家から県道に飛来して

いました。

また、和地区では倒壊した木造住宅の残骸が県道に

散乱・・・25m以上の暴風の中恐怖心もありながら

撮影しました。

■破壊住宅から飛んできた木材等が散乱

■暗闇の中よく見ないと電柱と衝突も・・・倒壊電柱


町のケーブルテレビ復旧作業

2012-10-08 15:12:53 | 日記

和泊町では、台風17号の被害を受けて、島の電気店だけではなく

県外からも作業班を入れて復旧作業に全力を挙げています。

作業に携わっている皆さん、毎日ありがとうございます。

■伝送路の修理中

■各家庭への引き込みをする作業


台風21号8日12時情報 #台風21号

2012-10-08 13:27:29 | 日記

台風21号が発生し、5日間長期予報では進路を西よりに

とり、フィリピンの東海上から北向きに進路変更する模様です。

沖縄・奄美地方に影響が出ないことを祈るばかりです・・・

台風第21号 (プラピルーン)
平成24年10月08日12時40分 発表

 
大きさ -
強さ -
存在地域 フィリピンの東
中心位置 北緯 17度55分(17.9度)
  東経 135度00分(135.0度)
進行方向、速さ 西 15km/h(9kt)
中心気圧 985hPa
中心付近の最大風速 25m/s(50kt)
最大瞬間風速 35m/s(70kt)
15m/s以上の強風域 全域 390km(210NM)
 
強さ 強い
存在地域 フィリピンの東
予報円の中心 北緯 17度35分(17.6度)
  東経 132度10分(132.2度)
進行方向、速さ 西 15km/h(7kt)
中心気圧 970hPa
中心付近の最大風速 35m/s(65kt)
最大瞬間風速 50m/s(95kt)
予報円の半径 130km(70NM)
暴風警戒域 全域 240km(130NM)
 
強さ 強い
存在地域 フィリピンの東
予報円の中心 北緯 17度35分(17.6度)
  東経 131度20分(131.3度)
進行方向、速さ 西 ゆっくり
中心気圧 960hPa
中心付近の最大風速 40m/s(75kt)
最大瞬間風速 55m/s(105kt)
予報円の半径 200km(110NM)
暴風警戒域 全域 330km(180NM)
 
強さ 強い
存在地域 フィリピンの東
予報円の中心 北緯 18度25分(18.4度)
  東経 130度20分(130.3度)
進行方向、速さ 北西 ゆっくり
中心気圧 950hPa
中心付近の最大風速 40m/s(80kt)
最大瞬間風速 60m/s(115kt)
予報円の半径 300km(160NM)
暴風警戒域 全域 460km(250NM)

台風第21号 (プラピルーン)
平成24年10月08日12時40分 発表

 
大きさ -
強さ -
存在地域 フィリピンの東
中心位置 北緯 17度55分(17.9度)
  東経 135度00分(135.0度)
進行方向、速さ 西 15km/h(9kt)
中心気圧 985hPa
中心付近の最大風速 25m/s(50kt)
最大瞬間風速 35m/s(70kt)
15m/s以上の強風域 全域 390km(210NM)
 
強さ 強い
存在地域 フィリピンの東
予報円の中心 北緯 17度35分(17.6度)
  東経 132度10分(132.2度)
進行方向、速さ 西 15km/h(7kt)
中心気圧 970hPa
中心付近の最大風速 35m/s(65kt)
最大瞬間風速 50m/s(95kt)
予報円の半径 130km(70NM)
暴風警戒域 全域 240km(130NM)
 
強さ 強い
存在地域 フィリピンの東
予報円の中心 北緯 17度35分(17.6度)
  東経 131度20分(131.3度)
進行方向、速さ 西 ゆっくり
中心気圧 960hPa
中心付近の最大風速 40m/s(75kt)
最大瞬間風速 55m/s(105kt)
予報円の半径 200km(110NM)
暴風警戒域 全域 330km(180NM)
 
強さ 強い
存在地域 フィリピンの東
予報円の中心 北緯 18度25分(18.4度)
  東経 130度20分(130.3度)
進行方向、速さ 北西 ゆっくり
中心気圧 950hPa
中心付近の最大風速 40m/s(80kt)
最大瞬間風速 60m/s(115kt)
予報円の半径 300km(160NM)
暴風警戒域 全域 460km(250NM)

台風第21号 (プラピルーン)
平成24年10月08日12時40分 発表

 
大きさ -
強さ -
存在地域 フィリピンの東
中心位置 北緯 17度55分(17.9度)
  東経 135度00分(135.0度)
進行方向、速さ 西 15km/h(9kt)
中心気圧 985hPa
中心付近の最大風速 25m/s(50kt)
最大瞬間風速 35m/s(70kt)
15m/s以上の強風域 全域 390km(210NM)
 
強さ 強い
存在地域 フィリピンの東
予報円の中心 北緯 17度35分(17.6度)
  東経 132度10分(132.2度)
進行方向、速さ 西 15km/h(7kt)
中心気圧 970hPa
中心付近の最大風速 35m/s(65kt)
最大瞬間風速 50m/s(95kt)
予報円の半径 130km(70NM)
暴風警戒域 全域 240km(130NM)
 
強さ 強い
存在地域 フィリピンの東
予報円の中心 北緯 17度35分(17.6度)
  東経 131度20分(131.3度)
進行方向、速さ 西 ゆっくり
中心気圧 960hPa
中心付近の最大風速 40m/s(75kt)
最大瞬間風速 55m/s(105kt)
予報円の半径 200km(110NM)
暴風警戒域 全域 330km(180NM)
 
強さ 強い
存在地域 フィリピンの東
予報円の中心 北緯 18度25分(18.4度)
  東経 130度20分(130.3度)
進行方向、速さ 北西 ゆっくり
中心気圧 950hPa
中心付近の最大風速 40m/s(80kt)
最大瞬間風速 60m/s(115kt)
予報円の半径 300km(160NM)
暴風警戒域 全域 460km(250NM)

 

 


復旧作業へのご協力をお願い致します

2012-10-08 10:35:49 | 日記
サンサンテレビ加入者で、既に故障修理が終わり、テレビが映ってる皆様からの御連絡お待ちしています。

皆様からの御連絡が、復旧作業工程の短縮化に繋がり、早期復旧に貢献する事になります。

ご理解ご協力のほど宜しくお願い致します…

テラスが全壊した本家

2012-10-08 07:15:50 | 日記
本家のテラスが全壊です。
屋敷回りの樹木を伐採して、明るく住みやすい、衛生的環境になったと喜んでいたけど、台風の時には今まで防風林の役割を果たしていた、大木が一本も無くなった為に、風がまともに当たったようです。


今回の台風を教訓に、先人の教えを今一度みんなが振り返ってみる必要がありますね!!

私も屋敷回りを伐採して果実類を植える予定でしたが、防風林として管理していくことにしました。

台風にも負けず新芽を出したハーブ

2012-10-08 06:53:25 | 日記
知人からいただいたハーブが
幾度と無く襲来する台風で、葉や茎が折られました…

しかし、時間の経過とともに新芽を出しつつあります。

ハーブを株分けして下さった知人は現在体調不良みたいです。

しかし、いつの日かこのハーブの用にまた元気になって私や妻の前に元気な姿を見せてくれることを祈ります…