おはようございます。
あいにく今朝の沖永良部曇天、昨夜の雨が今でも引きずり時折ポツリトタンポツリと肌に落ちてきます。
気温は昨日よりも1度低い23度の予報が出ています。
さて、今年のジャガイモもほとんどの農家が掘り取りを終えました。
直販所の在庫は、メークイン約150キロとニシユタカ60キロ、多品種のSサイズのみになりました
私も初めて通販やネットストア販売を始めましたが、まさかの直売所販売まで広がるとは。
SNSを使った出品で、多くの皆様に沖永良部島産馬鈴薯のPRを行っているところに、思いもしなかった八百屋さんからの大量受注があり、
昨日発送した物を加えると約1トンの出荷をさせて頂きました。
自栽培だけでは不足で、ジャガイモ栽培農家からの買い付けで何とか八百屋さんの要望の数量を確保する事が出来て安堵しました。
昨日の発送で、今季の馬鈴薯取引は終了で来季1月末からの取引契約に結びつきそうな話になりました。
また、里芋も期間内は荒芋でキロ300円買いで交渉がまとまりました。
これまでの私のサトイモ栽培経験からして、さといもの価格変動は激しく ジャガイモところではない。
1日で1キロ150円の下落は毎年の事です。
だから、アラモノで平均手取り額が200円から250円になれば儲けと言われております
これを期間内通じて300円で購入して貰えそうなので、栽培農家の皆さんサトイモ買い付け準備が整ったら持ち込みお願いしますね。
当初は安いと思うかもしれませんが、契約価格なので300円は維持できると思います。
そのためにも、最初の信用が大切ですので良い品物のうちに持ち込みして下さい。
昨日は、早速、200キロまで測定出来る業務用秤を注文しました。
八百屋さんと最後の詰めや秤が届いたら、直販所に買い取り表示を行います。
退職前に描いていた ノンビリ農業とは全く正反対の方向で動いている自分にびっくりですが
農家に少しでもお金を還元出来たらと思い
チャレンジ&アドベンチャー精神でサトイモ販売にも挑戦してみたいと思います。
1円でも多く農家に還元を!
◼️お帰りの際には左上サイドバー「人気ブログランキング」「離島情報」バナークリックをよろしくお願いします。