![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f8/2409375b6ad00ba94aeac63075d0fa04.jpg)
沖永良部島のニンニク植え付けは、例年9月末から10月。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/3a/2ddc8aef1839b2d7e59aea0e91de4f66.jpg?1612494482)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/0e/132f0757b6b770fd76557cc4726f1ca9.jpg?1612494669)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/25/eeebe129e4ae9bade33c928a28e4e896.jpg?1612494712)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3e/41d5a276ec7945a1cad44fb995a628d2.jpg?1612494765)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/af/40c2889a31116208fa2813a273071252.jpg?1612494805)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c0/9bb3a2eeb7920333d88371ba444037e3.jpg?1612494805)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3b/45185d5967d54ab34780bee20b1f0c25.jpg?1612495109)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e6/cbd3071771382b98a9e125fb224c6211.jpg?1612495109)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f8/d0dc92300366871b8261812565ea2961.jpg?1612495109)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/74/3054cfc39b14b409196f310f8059c839.jpg?1612495109)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/45/fb2724922bfe04e47540feaaa39ac4c2.jpg?1612495112)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/37/221f60c0ab11f504bdf797689bf6665f.jpg?1612494979)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/0d/2e6df4de678126fab356edfb42fd1cd7.jpg?1612494979)
それまでは土づくり。
ニンニクは酸性土壌では生育が悪くアルカリ性土壌にしないといけない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/3a/2ddc8aef1839b2d7e59aea0e91de4f66.jpg?1612494482)
畑の準備が済んだら気温や湿り気など、植え付け環境を見ながらポリマルチを張り一球ずつ植え付けしていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/0e/132f0757b6b770fd76557cc4726f1ca9.jpg?1612494669)
昨年は11月中旱魃で本当に農家は大変でした。
このにんにくは、11月10日頃植えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/25/eeebe129e4ae9bade33c928a28e4e896.jpg?1612494712)
もうこれ以上雨は待てないと観念し軽トラックに積んだ水タンクから防除機の先を外したホースでチョロチョロと水をポリマルチの穴にかけて 土をじっくり湿らせながら植え付け。
種子球を土に差し込むと手袋は泥だらけ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
おまけに手の指が痛い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
普段1日で植え付けが済む畑に4日間を費やしてやっと5アールの畑に植え付け完了❣️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3e/41d5a276ec7945a1cad44fb995a628d2.jpg?1612494765)
苦労しただけあり、雨を待たずに先に植えた方のニンニクを抜いてスクスクと成長しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/af/40c2889a31116208fa2813a273071252.jpg?1612494805)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c0/9bb3a2eeb7920333d88371ba444037e3.jpg?1612494805)
ニンニクは、ナマにんにくとして通販で販売したり、乾燥にんにくとして黒ニンニク作り用に販売する予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3b/45185d5967d54ab34780bee20b1f0c25.jpg?1612495109)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e6/cbd3071771382b98a9e125fb224c6211.jpg?1612495109)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f8/d0dc92300366871b8261812565ea2961.jpg?1612495109)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/74/3054cfc39b14b409196f310f8059c839.jpg?1612495109)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/45/fb2724922bfe04e47540feaaa39ac4c2.jpg?1612495112)
ニンニク葉はヒルアギ料理でも美味しいですよねー 今頃はスジが入りカタメですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/37/221f60c0ab11f504bdf797689bf6665f.jpg?1612494979)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/0d/2e6df4de678126fab356edfb42fd1cd7.jpg?1612494979)
農業はお天道様次第ですね。
水かけ農業はとても大切ですよ〜
札幌絵手紙 楽描堂便りと申します。
温かいリアクション
有難うございます。
〈絵手紙は人生の応援歌〉
どうぞ宜しくお願い致します(^-^)
こちらこそ宜しくお願い致します🤲