![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6c/bdcf6c9d2d3127e20a113f27b8c3e387.jpg)
おはようございます
1月16日、1月も後半に突入しました
今日は沖永良部島では先祖の墓正月!
夕方になると各お墓では墓参りの家族連れが沢山集まってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/31/5056ac013c8f25ad80816d348d1c904f.jpg)
また、知名町田皆地区や瀬利覚字ではまだ昔ながらの墓正月風習が残っていまるようですね。
田皆の親戚が今年初めての墓正月を迎える事になり、その1日の様子を聞いたら、午前中にお墓にご馳走を供え 小学生達がお墓回りをしてくるので、飴玉やお菓子などを準備するとか、、
午前中をお墓で過ごした後は、お供えしたご馳走を自宅に持ち帰り神棚にお供えした後 家族が食べて、そのあとに来訪するお客様への対応に追われるとの事でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e3/c72119ca9af09d5b450e921497a1f8da.jpg)
我が集落では親戚であっても、招待がない初墓正月を迎える家を訪問することはしない事になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7d/7e9aeed734810a7ae971c9e63eb6d0a5.jpg)
話は変わり、昨日は母の容態が安定していたので、昨年末急逝された倉庫建設社長の焼香に行くことができ安堵しました。
しかし、毎日6時以降発作を起こす母は案の定
3回発作を起こしてしまいました。
5年前から介護関係のメールマガジンをとり介護者の苦悩や対処の仕方を読んできましたが、段々と我が母も家族を介護疲れにするようになりました。
それでも、ギリギリまで自宅で家族と一緒に暮らし家族と昼間の安定した時間帯だけでも 語り合いの時間を持ちたいと夫婦で話し合っています。
同居中の子供達には、母の状態を理解させ母優先の生活をしていこうとも話しています。
今日は母の末っ子が帰省します。
少しは母の楽しみになれば良いけど!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b4/8cea0bc1ea85918b1a712b582bb517c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8f/9a2cc19158b8977cbfacf9b8663e4d84.jpg)
沖永良部島の天気は現在花曇り、室内温度16度と穏やかな朝を迎えています。
◼️お帰りの際には左上サイドバー「人気ブログランキング」「離島情報」バナークリックをよろしくお願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます