先日柳川に行ってきました。
今回の目的は柳川雛祭り「さげもんめぐり」。
場所は川下り終点柳川の「御花」です。
江戸時代以来、「御花」は柳川藩主立花家の邸宅でした。
当時、この辺りは「御花畠」といわれていたことから、
柳川の人々は親しみを込めて「御花」と呼ぶようになったそうです。
北原白秋生家近くまで来たら
是非訪ねてみたいのが、こちらの北島米屋。
お雛様味わい深い昭和初期の雛飾り、
さげもん風景が望めます3月末日迄の公開されています。
さげもんは城内の奥女中が着物の残り布で、
子どものおもちゃや琴爪入れを作ったのが始まりなのだそうです
そのうち、それらを下げて楽しむ様になり、今日に至っています。
さげもんは、7×7=49ですが、
子どもの健やかな成長と人生50年と言われていた時代に、
1年でも長生きしてもらいたいという親の願い、
さらに縁起をかつぎ50という偶数では割り切れるので
さげもんの輪の中央に大きな毬を2個下げて
51にして飾るようになりました。
私が印象深かったのが、さげる順序。。。
上中段に飛ぶもの山のもの木になる(咲く)ものから始まり
中下段に水中のも、動物、人形を基本とし
最下段は這い人形、柳川まりと決まりがあるそうです
また、余談ですが、はまりやというお煎餅があるのですが、
こだわった味で、柳川の穴場スポットです
店内に飾られた写真をみると、これまでに
たくさんの有名人の方が足を運んだようです
ここの方が、捨て猫を育てているようで、
今では看板娘として活躍しているようです
心がほっこりしました
是非、足の延ばしてみてください
最後は柳川の御花の夕日でお別れです
柳川さげもん祭り