心化粧☆

自然やお天気、日常のことを書いてみたいと思います。

引越し

2007-10-14 | 日記
7時の気温10度

700㎞ほど離れた場所へ引越しとなりそう。ホームシックになるのだろうか
今すぐにではありませんが、来年あたり。

きょうは、陶芸教室があり子供と楽しんできます

今朝は寒いので起きてビックリ
きのうまで日中長袖はちと暑いな、と感じてたのですが、もう10度ですよ。
こたつはいらないけど、何か寒さ対策が必要な頃ですね。
風邪ひかないよう気をつけます

貸切

2007-10-12 | 日記
出張に行ってたら、こんな光景を目の当たりにしました。

こんなこともあるんですね。広々して天下を取ったような(笑)

運転手は君だ、お客は僕だ・・・

しゅっちょ

2007-10-10 | 日記
7時の気温13.8度

朝、目が覚めるとふとんの中でも涼しさというか、寒さを感じてしまいます。これから寒くなるとふとんときっぱり訣別しにくくなるなあ

明日は早朝から

東京です。

どうなんでしょう、半袖にしておいて上着を着ていくのが正解かな。朝は冷えそうだし、昼は暑そうだし。

読めない・・・。

倉敷

2007-10-09 | 日記

倉敷美観地区と大原美術館に行きました。


天候はあいにくでしたがしっとりとして…。雨の石畳がよかったです。

きょうは寒露。
天候は





(アイビースクエア)


健康法

2007-10-08 | 日記
TBお初

…ブログを始めて約10日にして。
TBがどのようなものなのか理解できていない私ですが・・・。

TB練習版
テーマは「健康法を教えてください。」

奥が深く、難しいテーマだな~
ダイエットとは、「日々の食事」という意味合いだったと確か記憶しています。
決して食事を抜いて痩身になるということではないと何かの雑誌に載ってました。

「朝食は食べるように」と耳にタコができるほど言われてたんですが、そのようなありがたい忠告も聞き入れず、肥満街道を爆走してたんですけど、6年前糖尿病と言われ、生活習慣を改善していくことを余儀なくされたんです。

で、始めたんです。
毎日の食事を3食、間食なし、ウォーキング

最初の3週間は、夜な夜な冷蔵庫や戸棚のあたりを食べ物検索機能を駆使し暗中模索の毎夜でござりましたが、体重計に載ったらかなり減っているじゃあないですか。驚きました
そうなったらしめたもんです(笑)

毎回の食事量を減らし、間食をしないようにして、ウォーキング1日13000歩ほど。
「美味しいもの食べたい願望ホルモン」が出てくると、そこは大目に見て、月に1回か2回は外食してました。血糖値や体重を改善できたご褒美。食べることは「食欲」無理に抑制すると長続きしないと思ったからです。ストレスたまりますからね

そんなこんなで3ヶ月で18kg減量、薬も飲まなくてすむようになった6年前の記憶を甦らせました。

そういえば、書きながら思い出したんですが、ご飯の前に甘い物を食べると食欲が抑えられると聞いたことがあります。
旅行に行くと旅館でお饅頭などお菓子とお茶のサービスがあると思いますが、あれはご飯の量を少なくするために配慮されたものらしいです。何の配慮(笑)。私はポッポの中に入れますが

以下、自分の健康法・気をつけていることについて羅列し終わります。

●1日3食
●よく噛んで食べる(満腹感を出す神経のスイッチが入るのが20分くらい)
●自分に合った長続きする運動を継続(継続は力)
●野菜や魚、海藻類を多めに食べる
●食後に黒酢を5倍に希釈して飲用

今更ながら…

2007-10-07 | 日記
gooのコンテンツの中に、○○のランキングというコンテンツがあるんですね
何気に見ていたら、「実は…使い方を間違えていたコトバランキング」というのがあって、私はここへ掲載の半分くらいを間違った意味としてとっていました(汗)
お恥ずかしい限り
失笑するなんて、完全に意味を間違えてました
自分がしたことに対して冷ややかな笑いをされるという意味と思っていた
正しくは→おかしさをこらえることができず吹き出すこと。らしい






でも、今のままの解釈でも日常使われていれば問題ない気もしません?だってその言葉に代わる言葉がなくなってしまう訳です。別の表現の言葉を使用しなきゃならなくなって煩雑ですよ。これってビミョー
この年になるとやおら脳内の記憶の部分部分を塗り替える作業ができくい訳で降って湧いた臨時的作業に海馬が悲鳴をあげるかも・・・

急に言い訳をしてみたくなりました(笑)

東京マラソン2008

2007-10-07 | 日記
ご期待に沿えかねます
つまりは見事「落選通知」
当選していたらしてたかも・・・
走る練習してないし

でも、出走してみたかった。
来年もあれば応募してみたいし何より完走してみたい


当選された人に、エールを送ります!

つるべおとし

2007-10-06 | 日記
きょうは今朝7時の気温12.5度

秋の日は釣瓶落としです。
日が暮れる時間も早く感じます。
18時には暗くなりかけます。

そういえば、そろそろ「おでん」の季節☆
大根、玉子、はんぺん。朝からお腹がすいてます(笑)
コンビニのおでんは今の時季が一番売れるらしいです。1つ70円のフェアをやっていた頃、店員さんに聞いたら、

「冬の間は家庭でされるからそれほどでもないんですよ。」

なるへそ・・言われてみれば

夏蒲団への別れを告白しなかったら、今朝は寒いくらいでした。そうかと言って分厚い冬布団は暑そうだし・・・
毎晩5000歩ほどウォーキングしているんですが、昨夜、半袖のワイシャツそのまま着て出たら後悔しました。最後は歩いていると適度に温まるからいいのですけど、「帯に短し襷に長し」で着る物の調整が難しい時期ですね。
でも、女性の服は「七部袖」があって便利ですが、男性のワイシャツにも「七部袖」があればいいのになあ……

「オータムビズ」を提案したい気分です。

映画(めがね)

2007-10-05 | 日記
午前7時の気温18.6度

昨夕、激しい雨に見舞われました
きょうは、めっきり涼しくなって空気が入替わったようです。

引き続き映画。「めがね」を観ました
「かもめ食堂」スタッフが製作。
小林聡美、市川実日子、加瀬亮、光石研、もたいまさこ。
↓公式サイト
http://www.megane-movie.com/

メインの出演者全員メガネをかけて登場している。
かもめ食堂に続き、もたいさんの演技はいい味が出ていた。間合いが絶妙。小林聡美も派手さはない役なんだけど、捨ててみたかった自分をうまく表現してたな。この映画はアクションもスリルも恋もあるわけでなくただ全編に珊瑚礁の海や、自然の映像が盛り込まれています。食卓の場面ではうまそうに自家製の梅干を食べるの。昼ご飯を食べ損ねた私に…。唾がとまりませんでしたよ(汗)

「梅はその日の難逃れ」

久しぶりに聞いた諺です。

ひねもす海の中で“たそがれる”
なんとなく失われた生活感というものが甦り、今の自分の生活や環境と対比してみると、「めがね」の持つもう一つの意味が自分なりに理解できる映画。とてもいい作品です。

「たそがれて」みたくなった。

映画(ファンタスティック4)

2007-10-04 | 日記
手が足が伸びたり縮んだり、透明のバリアや体が発火したりと、この映画を観る時に「そんなことありえん!」と思って観たら面白くないでしょう。

アメコミから映画化され、大人気の映画、加えて今度は、同じくアメコミの「シルバーサーファー」もこの映画と合作。米国では人気が高いのも理解できる。
宇宙光線を浴びて特殊能力が備わった4人とエイリアンの戦いがコミカルに描かれています。

途中でシルバーサーファーが、あれれっ?
という展開にはなるのですが…

それにしても、ジェシカ・アルバは相変らず綺麗、思わず見とれてしまいます。
コスチュームも良かったし、ファンとしては嬉しい限り

台風15号要注意!

2007-10-03 | 日記
時々7時の気温18.9度


大型の強い台風 第15号
台風情報より
10月 3日18時現在
フイリピンノヒガシ
北緯17.4゜東経129.7゜ ほとんど停滞
中心気圧 960 hPa
最大風速 40 m/s
暴風半径(25m/s以上) 140 km
強風半径(15m/s以上) 南東側 750 km 北西側 500 km



昨日発生の台風15号、15m以上の強風域が広範囲にわたっているようです。南海上が気温が高そうなのでかなり発達するんでしょうか。いずれにしても3連休は南の海上は大荒れですね。今のところ停滞してるみたい。
というか、進路はどうなんでしょう。10月に接近した台風っていい思い出がないです。
来週早々に行事があるんですけど、進路を見守るしかありません

10月なのに夏なのか秋なのかはっきりして欲しい!

そういえばこの暑さのせいでしょうか、雨が少ないでせいでしょうか。今年は松茸のニュースを全然聞きません

聞いてても、食卓にのぼることはありませんが(汗)・・・

まいう

2007-10-03 | 日記
タレントの石塚くんとドリカムの吉田美和ちゃんがテレビタレントイメージの1位になったそうで、

↓リンク切れの場合ごめんなさい。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070927-00000066-sph-ent

石塚くんの食べ物のレポートの表現は、うまい!
まいう
見てて、行きたくなりますね。

話は変わるんですが、新聞見てたら値上げのニュースばかりなんですけど、11月から携帯の通話料金を2割から3割引き下げというニュース。嬉しかったのですがよくよく読んでたら、本体の価格はかなり上がるそうだ。販売代理店に奨励金が支払われていて、その分今までが安かっただけですが、奨励金が支払われなくなって、店頭での端末販売価格は6万円前後と、現在より大幅に高くなるみたいです。
6万といえばちょっと高いかなという感じです。
でもこれが本来の姿なのかな。世界的に見たら日本の通話料金は高いらしいし。
毎月の明細をみて、変な汗が出てたんですが…トータル的に長い間使用したら、料金的には初期投資の元が取れそうですが、モデルチェンジの間隔はどうなるんでしょうね。

追記

2007-10-02 | 日記
酒類焼酎やコーヒーも値上がりしてますね。

コーヒー好きなので痛い…

値上げラッシュ

2007-10-02 | 日記
お天気7時の気温17.9度

昨日給油に行ったら、139円で入れてたガソリン、10月から144円に値上げになってました
しかも一気呵成に5円も
140円台と130円台気分が違いますよ。一端下がってホッとしてたのに

この前NHKのニュースを見ていたら、それだけではありません。
即席めん、カレールー、お菓子、チョコ、ハム・ソーセージ、ツナ缶、冷凍から揚げ、食用油、パスタ、パンなど、日常的にスーパーで購入している加工食品が軒並み10%ほど価格が上がる。
更に追い討ちをかけるようにクリーニング代やタクシー代まで上がる。
今朝もズボンをクリーニングに出しました。できるだけ安い店を選んでますが250円。急がなかったら明後日仕上がりです。これが10%値上げになって仮に280円となったら響きますよ・・・
春先からバイオ燃料の導入で、原材料が手薄になった。小麦やサトウキビが値上がり。マグロの缶詰なんかも、値上がりすると聞いた。
カレーなんて子供の人気商品じゃないですか、お菓子も、チョコレートも

庶民のふところを直撃している相次ぐ値上げ。上げざるを得ない状況はわかるけども、値上げしない努力もして、お互いが踏ん張ってこの場をしのぐことも必要かもしれない。
そして気になるのは消費税の値上げです。
もし上がるとなると…
怒り心頭となりそうです

ひとりごとに磨きのかかった秋の夕暮れでした