CyberChaos(さいばかおす)

プログラミング言語、トランスパイラ、RPA、ChatGPT、データマイニング、リバースエンジニアリングのための忘備録

AutoCADで簡易チャットボットをやってみたwww

2024-04-20 15:41:42 | Autocad

ソースコードはVB.NET。








Imports Autodesk.AutoCAD.ApplicationServices
Imports Autodesk.AutoCAD.DatabaseServices
Imports Autodesk.AutoCAD.EditorInput
Imports Autodesk.AutoCAD.Runtime

Public Class ChatBotCommands

<CommandMethod("CHATBOT")>
Public Sub StartChatBot()
Dim ed As Editor = Application.DocumentManager.MdiActiveDocument.Editor

While True
Dim userInput As String = GetUserInput("You: ")
Dim response As String = GetResponse(userInput)
ed.WriteMessage($"Bot: {response}" & vbCrLf)
End While
End Sub

Private Function GetUserInput(prompt As String) As String
Dim ed As Editor = Application.DocumentManager.MdiActiveDocument.Editor
Dim options As PromptStringOptions = New PromptStringOptions(prompt)
options.AllowSpaces = True
Dim result As PromptResult = ed.GetString(options)
If result.Status = PromptStatus.OK Then
Return result.StringResult
Else
Return String.Empty
End If
End Function

Private Function GetResponse(input As String) As String
' ユーザーの入力に応じて適切な応答を生成
Select Case input.ToLower()
Case "hello", "hi"
Return "Hello! How can I help you?"
Case "how are you?"
Return "I'm just a program, so I don't have feelings, but thanks for asking!"
Case "bye", "exit", "quit"
Return "Goodbye! Have a great day!"
Case Else
Return "I'm sorry, I didn't understand that."
End Select
End Function

End Class

Case1「 "hello", "hi"」と入力すると

Return "Hello! How can I help you?"


Case2 「"how are you?"」と入力すると

Return "I'm just a program, so I don't have feelings, but thanks for asking!"


Case3 "bye", "exit", "quit"

Return "Goodbye! Have a great day!"

Case Else 例えばFuck You!と入力すると・・・


Return "I'm sorry, I didn't understand that."

それ以外も同様となる。なかなか面白かった。

ちなみに、三角錐とか円錐とか、立方体を円柱でくり抜くとかちょっと高度なコードをChatGPTにコード生成させたらエラーばっかで全然だめだったので、チャットボットにしてみた。テトリスはAUTOLISPでは動いたが、VB.NETではだめだった。インベーダーゲームも試したがだめだった。


暴走するC++プログラム

2024-04-20 08:58:04 | C / Visual C++
#include <stdio.h>
int main(int argc, char** argv)
{
int i;
for (i = 1; i <=5; i--) {
printf("%d ", i);
}
printf("¥n");
return 0;
}
と書いてAndroidのIDEで実行すると…




i++は数字が1ずつ足されながら実行されていくので、実行すると1 2 3 4 5と表示されてプログラムは終了するが、i--に変えるとエラいことになる。
俺は1ずつ減りながら実行されて1 0 -1 -2 -3と表示されてプログラムは終了すると予想していたのだが。
P.S.
→間違いであることが判明。

#include <stdio.h>
int main(int argc, char** argv)
{
int i;
for (i = 100; i >=5; i--) {
printf("%d ", i);
}
printf("¥n");
return 0;
}

の様に書き換えると、iが5以上である間、100から1ずつ減っていき、5になったらプログラムが終了する。

100 99 98 97 96 95 94 93 92 91 90 89 88 87 86 85 84 83 82 81 80 79 78 77 76 75 74 73 72 71 70 69 68 67 66 65 64 63 62 61 60 59 58 57 56 55 54 53 52 51 50 49 48 47 46 45 44 43 42 41 40 39 38 37 36 35 34 33 32 31 30 29 28 27 26 25 24 23 22 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 ¥n
[Program finished]

逆に5 4 3 2 1と1ずつ減っていき、1でプログラムを終了させたければ、
#include <stdio.h>
int main(int argc, char** argv)
{
int i;
for (i = 5; i >=1; i--) {
printf("%d ", i);
}
printf("¥n");
return 0;
}
と書けば良い。

予想の通りにしたければ…
#include <stdio.h>
int main(int argc, char** argv)
{
int i;
for (i = 1; i >=-3; i--) {
printf("%d ", i);
}
printf("¥n");
return 0;
}
と書くと
1 0 -1 -2 -3
となって予想通りに表示される。
短いプログラムだったが、なかなか面白かった。