日曜絵かきの散歩道 “doucement,doucement”

日曜絵かきは楽しくて孤独 青空に誘われてつい散歩に
“ドゥスモン、ドゥスモン(ゆっくり、ゆっくり)”

ゼロ・アワー読了/こつこつ、ゆっくり。

2017年04月21日 | 
3月の終わり
通勤時間に読み始めた
『ゼロ・アワー』を
ようやく読み終えた



おもしろかった
アルゼンチンの歴史と
タンゴのこともわかって
勉強になった

いつもどおりゆっくり読んだ
ゆっくり読むのが好きだし
結末ばかり急がせる小説よりも
じっくり読ませる小説が好き

ノワール(noir)って
フランス語で黒のこと
暗黒小説



全然関係ないけど
子どもの頃好きだった
カロリーヌシリーズの絵本の中に
そういう名前の黒い子猫が出てきたのを
思い出す
ノアールとなってたような気もするけど
日本語で"クロ"と
名付けるようなものか

白い子猫も出てきて
ブラン(blanc)ではなくて
プフって名前だったと思う



どんつきの庭に
『ゼロ・アワー』の表紙を思わせる花が
咲いてた



次は恋愛小説を読ませてくれるかな



今日はいよいよ手続きをと
再びハローワークへ
昨日と同じ大きな声が聞こえて
また当たるかなと思っていたら
別の人に呼ばれてほっとした

その場にいなかったのか
何度もフルネームで連呼されてる人がいた

雇用保険の支払いが始まると
窓口に呼ばれる際に
基本的にフルネームで
呼ばれるようになるらしい
番号で呼んで
窓口で名前を確認してくれないかな



インスタントコーヒーを
安い物に変えたし



もやしが大活躍



他にもいろいろ工夫中

あの 車の修理費が
かかっていなければと思うけど
もしあの時
ローン組んで買い替えの道を選んでいたら
もっとえらいことになってた

何年勤めても
有期契約は有期契約
終わるときは終わる



早期再就職&再就職手当支給を
目指したい
でも何かと迷うところもあるから

映画の中の言葉のように
"こつこつ、ゆっくり。"
進みたい





長くて曲がりくねった人生
doucement ドゥスモン
doucement ドゥスモン



そんなこんなしてるうちに
初日が開けたなあ



このポスター
2月に『王妃の館』を見に行った時に
撮ったもの
ずいぶん早くから掲示されてた
私の観劇の日はまだ先