日曜絵かきの散歩道 “doucement,doucement”

日曜絵かきは楽しくて孤独 青空に誘われてつい散歩に
“ドゥスモン、ドゥスモン(ゆっくり、ゆっくり)”

いつかの巻き巻きつぼみ

2017年04月29日 | 散歩道
1月下旬に見つけたつぼみ
春が来て
ほかの花がほころんでも
きつく巻かれたままだった



咲いたらまた撮ろうと思いながら
忘れてしまうことがけっこうあるけど
この美しいつぼみのことは忘れなかった

あんまりいつまでも
変化がないから
実は花のつぼみじゃないんじゃないか
とまで思いはじめていたら

4月下旬
ついに巻き巻きが
ほどけはじめて



咲いた



やさしいピンク色して
ツツジ?
シャクナゲ?



答えはシャクナゲ

ひとつのつぼみから
複数の花が咲くのが
シャクナゲと思ってた











ばらばらのつぼみのものは
原種系



人が手を加えて
こうなったとのこと



いかにもシャクナゲな
手まりのような姿は
人が作ったということか



シャクナゲもツツジ科
ひとつひとつの花を見れば
どっちがどっちやら



でも葉っぱは違う
ツツジの葉っぱは
やわらかくて表面が毛におおわれてる
シャクナゲの葉っぱは
かたくてツルツル



ところで
昨日のネモフィラの記事を
少し変えました
まだまだ見頃と言ってよさそうだし
不織布をかぶる前の写真が出てきたので

よかったらもう1度
覗いてみてください