日曜絵かきの散歩道 “doucement,doucement”

日曜絵かきは楽しくて孤独 青空に誘われてつい散歩に
“ドゥスモン、ドゥスモン(ゆっくり、ゆっくり)”

El Japón 千秋楽ライブ中継

2020年02月16日 | Memories of ZUKA
写真探して貼ってる時間ないので
自分の覚え書きのためにも
感想だけダーッと
書いておこうと思います

・ 。..・ 。..。・・.。...。。・ ・。... 

3度目をライブ中継で観た
『イスパニアのサムライ−El Japón−』
『アクアヴィーテ‼︎ −生命の水−』

"イスパニアのサムライ"と
"El Japón(エルハポン)"
どちらがメインタイトルなのか
わからないままだったけど
開演アナウンスで
『El Japón イスパニアのサムライ』
って言ってたから
"El Japón"がそうなのか
と基本的な確認から始まり…

もう結末はわかってるから
ちょっと余裕で
細部を楽しみながら観た

見せ場で拍手が長めだったりとか
千秋楽らしい雰囲気も
楽しみながら

アレハンドロの名ゼリフ
こいつの名は…の後は
ユリカちゃんってんだ
と続いた

ライブ中継はたいがい
ヅカ友と一緒に観るので
彼女の感想を聞くのも
楽しみのひとつ

以前のようには
ヅカにのめり込んでないから
ひいき目に見ることもなく
辛口批評もしばしば

私が3度目ハポンを
存分に楽しんだ隣りで
開口一番なんと言ったかは
書かないでおくけど
異国の地で
言葉が通じ過ぎるのが
違和感あるとのことだった

私はそこは
映画じゃないからOK!

そして
『アクアヴィーテ‼︎ −生命の水−』

オープニングの
ステージ上のステージから
男役だけでなく娘役も
次々に飛び降りてくる演出が
かっこいいなと改めて思った

ウィスキーがお好きでしょう♪の場面は
インフルエンザや
コロナウィルスの影響で
目だけで落とす感じになってた

でも  
大勢での客席降りの場面は
ロックグラスが大活躍
握手&ハイタッチができなくても
何のそのだった

最後の
When a man loves a woman♪も
よかった〜

魅了されっぱなしの1時間だった

退団者は4名

星吹彩翔
桜音れい
愛咲まりあ
実羚淳

『アクアヴィーテ‼︎』での
実羚淳のダルマっぷりは
ずっと記憶に残ると思う
どんだけ脚長い〜
どんだけ脚上がる〜

ヅカ友がこそっと
英真なおきじゃないよね?
と言った
私も似てると思ってた

星吹彩翔が
『エリザベート』で演じた
ヴィンディッシュ嬢は
今も記憶に残ってる

真風涼帆が本っ当に
心からほっとした
晴れやかな表情をして
全員揃って千秋楽を迎えられた
喜びを語ったのが
印象的だった

カゼもインフルエンザも流行る
冬の公演
おまけに今年はコロナウィルスまで

1か月半もの長い公演期間を
無事に乗り切るのは
相当なプレッシャーだったんだなと思った

最後のカーテンコールは
全員で最後の乾杯をした
アクアヴィーテ‼︎

ジェンヌさんの
能力の高さを絶賛しながら
映画館を後にした
中年2人だったのでした


帰ってからの〜
アクアヴィーテ‼︎ 


・ 。..・ 。..。・・.。...。。・ ・。... 

当ブログ
下手の長ブログを少しでも簡潔にするため
敬称略となっております

上から目線チックで堪忍!

殿堂『GOD OF STARS』衣装③リー

2020年02月16日 | Memories of ZUKA
宝塚歌劇の殿堂
前回の星組宝塚大劇場公演
『GOD OF STARS -食聖-』より

衣装 その3

礼真琴
as リー・ロンロン



























リー×クリスティーナ


リー×ホン


ホン×リー




トリデンテ☆☆☆