日曜絵かきの散歩道 “doucement,doucement”

日曜絵かきは楽しくて孤独 青空に誘われてつい散歩に
“ドゥスモン、ドゥスモン(ゆっくり、ゆっくり)”

りこりす

2020年10月14日 | 散歩道
今日はやっと
どんつきの庭(の写真)へ
行けそうだったので

ひらがな4文字タイトル
どんつき にしようか迷って
こちらにして
今年のリコリスを
締めくくります

どんつきの庭へ入ると
はじまりはいつも
ボダイジュの木の下から



ベンチの上が
なんだか
パッと明るいと思ったら



花瓶に入ったリコリス
隣りにトラネコちゃん
お久しぶり



いつぞやの
小さなおうち×リコリスベンチ

午後2時



午後3時

光の当たり方が
変わったので
もう1度



リコリスが
いっそう明るく



輝いた


お隣りさんち
×リコリスベンチ



館前の庭の
南東の隅っこ

9月13日
毎年咲く真っ赤なヒガンバナ
まだだった



10月11日
花は終わりぬ

今年は
アカマツの木の下の
ヒガンバナスポット
見逃した

花の跡の前に
復活したベンチ



コロナ態勢から
戻りつつあるのだなと
うれしく思った

ヒガンバナには遅すぎた中年を
池のはたで
待っていてくれたのは



しべなしの
真っ赤な八重ヒガンバナ



しべありの
真っ赤なヒガンバナ



ついでに
真っ赤なワレモコウ



にょっきりリコリス地帯
あらため
にょっきりリコリス山は
どうなったかな



太鼓橋を



渡って



渡って



お約束の池覗き



どんつきの池の
逆さ富士



また渡って



チラリ



にょっきり…
してないリコリス山



糸が
碁盤目状に張られて
メロンパンみたいになってた
にょっきりリコリス山改革が
始まる様子



リコリスには遅すぎた中年
にょっきりコルチカムを眺め



最後はちょっと
どんつきの庭を出て
にょっきりリコリス島へ

8月9日



9月13日



10月11日



そして誰も
いなくなった

・ 。..・ 。..。・・.。...。。・ ・。... 

月曜日のハプニングの続きで
仕事帰りに
交番へ行った

若いかわいらしい
女性警察官さんが
明るくてきぱきと応対してくれ
その前に応対してくれた
親切な修理屋さんといい
嫌な目に遭ったはずなのに
気づけば
いいことがあった気分になってた
中年の乙女心