駆け出し在宅ワーカー母の日記
Long Road
定例トライアル【フィクション】5月号結果
こちらは、先月返却されました。
総合評価B。
この結果には、ちょっとヘコんだ
応募総数233名中、合格者2名、A評価が50名もいたから、
そんなに難易度の高い課題ではなかったみたい。
CよりもBのほうが多かったし。
こういう課題では、せめてAを取らないとダメでしょ……。
自分の実力のなさに、ガッカリ
総合評価B。
この結果には、ちょっとヘコんだ
応募総数233名中、合格者2名、A評価が50名もいたから、
そんなに難易度の高い課題ではなかったみたい。
CよりもBのほうが多かったし。
こういう課題では、せめてAを取らないとダメでしょ……。
自分の実力のなさに、ガッカリ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
定例トライアル【ノンフィクション】3月号結果
そういえば、5月に返却されておりました……
え~結果は……総合評価Bでございました。
発生学とか、私には無縁の世界だったので、
めっちゃ調べモノしたなあ……確か。
だから、Cじゃなくてよかった。
「なんかココの訳、あやしい……」と思った箇所は、
やっぱり減点されていた……
応募総数389名のうち、合格者1名。
スゴいな~
私は、元々フィクションの翻訳を希望しているのですが、
フィクションは、英文読解力のほかに想像力も求められ、
私にはこれが不足しているなあと、最近思う。
一方ノンフィクションは、調べモノをしっかりして、
原文に忠実に訳すことができれば、どうにか
ある程度の評価がもらえる気がする。
私は調べモノとかキライじゃないし(大変だけど)、
ほんの少しずつだけど、ノンフィクションの翻訳が
面白くなってきたかも。
え~結果は……総合評価Bでございました。
発生学とか、私には無縁の世界だったので、
めっちゃ調べモノしたなあ……確か。
だから、Cじゃなくてよかった。
「なんかココの訳、あやしい……」と思った箇所は、
やっぱり減点されていた……
応募総数389名のうち、合格者1名。
スゴいな~
私は、元々フィクションの翻訳を希望しているのですが、
フィクションは、英文読解力のほかに想像力も求められ、
私にはこれが不足しているなあと、最近思う。
一方ノンフィクションは、調べモノをしっかりして、
原文に忠実に訳すことができれば、どうにか
ある程度の評価がもらえる気がする。
私は調べモノとかキライじゃないし(大変だけど)、
ほんの少しずつだけど、ノンフィクションの翻訳が
面白くなってきたかも。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )