「當」とは中国語では質屋という意味だそうです。ある中国人に言わせると、以前は「當」という看板も中国の各地のいたる所で見られたそうですが、最近は當=質屋も減り近年は、その看板も見かける事は少なくなりつつあるとの事です。
しかし、貴州省の凱里市に住むある中国人の話によれば、凱里市には他の地域と比べ依然として「當」=質屋が多いとの事です。確かに注意して凱里市内を歩いていると「當」という看板がよく目に付きます。
凱里市内で見かけた「當」という看板。當とは中国語では質屋という意味だそうです。
これは別の「當」の看板。
その凱里市在中の中国人の話に拠れば、何でも凱里人は賭け事が好きで、賭け等で負けて、お金が無くなった人が、この「當」を利用するのだそうです。それで凱里市には多くの當が今も健在で、多くの人に利用されているのだそうです。
実を言えば、この「當」という言葉も最近知った言葉なので、貴陽市内や昆明市内等にも「當」があったかどうかは、注意して見ていなかったので分かりませんが、確かに凱里市内には當が多いようです。凱里市の中心街を少し歩いても3軒程の「當」という看板を見かけました。