以前日本語を教えていた学生から、青い芒果を食べる話を聞いた事がありました。その話を聞いた時には、未だ熟さない青い芒果も食べるのかとやや不思議に感じたものでした。その学生の故郷は、雲南省の普洱茶で有名な普洱市でした。普通は、豚肉等と一緒に炒めて食べると話していた様に記憶しています。
今年の2月から3月にかけて、私は、雲南省でも一番南に位置する端麗市、芒市、臨沧市等の地方を回っていたのですが、青い芒 . . . 本文を読む
今大理では三月街と云う祭が開かれてます。大理の三月街は、毎年農歴(注:中国語では旧暦を農歴と云う)三月十五日から七日間或いは十日間に渡り開かれますが、1991年には、三月街は、大理州の各民族の民族節と定められたとの事です。それで、この期間は大理市内の小中学校は無論の事、高校、大学も一週間程休みとなります。
地元の人の話では、今でも三月街の際には、三月街が開かれている場所へ行き、色々な屋台を覗いた . . . 本文を読む
今年の春節には、雲南省でも南西部に位置する臨滄市、芒市、端麗市等の地方に行っていたのですが、この地域は大理州、麗江市、曲靖市等の雲南省でも北部に位置する地方と比べると、割合に良くお強、モチ等のモチ米が食べられている様に思います。臨滄市、芒市、端麗市等の市場や屋台等では、お強やモチが売られているのを良く見かけます。
端麗市の農貿市場で売られていたモチ。紫色のは紫糯米と云うもち米の種類で搗いたモチ。 . . . 本文を読む