コロナ新規感染者数は400ある保健所から各都道府県にファクスで送られていた。4月に厚生省のオンラインシステムを導入してやっとオンライン集計が開始。オンライン導入以後も数ヶ月はファックスとオンライの両方を使用したそうだ。
某地方政府機関は外部とは対面かファクスのみでの連絡しか認めなかった。メールでのやり取りを拒んだ。されに苦労してファクスを送ると、ファクスは、許可した相手のみのファクス受信が可能に設定されており、こちらのファクスを受信できなかった。
前河野行政改革大臣が省庁のファクス利用の原則廃止しようとしたら官僚から猛反対。
日本では、今でも33%以上の世帯がファクスを所有しており、ある調査では、現在企業も約半数が仕事でファクス使っている。
タイへ転勤以前、地方銀行の取材で日本各地を回った。取材依頼はメールでなく、ファクスにしてほしいとゆう地方銀行がけっこうあった。ひどいところは郵便でと言っていた。
世界的にハイテク、そして技術力でも優れている日本の姿とはかけ離れる。日本メディアが日本のデジタル敗戦とゆう言葉を生み出した。
写真はタイの電線。日本も理解不能な点がたくさんある。まるでタイの電線みたいだ。