野の花だより

日々のささやかなこと*好きな音楽*のんびりと

椅子に座ってできるヨガ

2017年09月20日 | あしあと
テレビでたまたま見た
椅子に座ってできるヨガ。
これはいいわぁ(*>∀<*)と思い
この頃、少しずつしています。
なんだかスッキリする感じ(*^^*)

手しごと、パソコンしごとからくる
肩こりや
肩こり由来の頭痛を軽くしたいなぁ
それから
なかなかスポーツをすることも難しく
おまけに、毎日、広い職場を歩き回っていた仕事から離れて、
歩くこともなくなり
明らかに運動不足(*^.^*)へ
体がさびつかないようにしたいなぁと
以前から、ヨガやストレッチに興味を持って
本を買ってみたりもしたけれど
私には難しいことがいっぱいありました。
足を使うこととか
難しい動きがあって・・。
それで断念していたのです。

けれども
椅子に座ってできるヨガは
ほんとにぴったり!
こういうのを待っていましたぁ!という感じ(*^^*)

そのヨガをしていないときも
お料理しながら・・とか
メイクをしながら・・とか
何気ないときに
首を回すとか
肩甲骨を寄せたり離したりするとか
意識してみるだけでも
体がスッキリする感じ(*^^*)

ありがたいなぁ。

受け止めて
受け入れて
仲良しになって
うまくつきあってゆきたい
体の痛みo(≧∇≦)o

椅子に座ってできるヨガと出会えてよかったぁ(*>∀<*)
気持ちまでスッキリするよ\(^-^)/






松下幸之助さん

2017年09月17日 | あしあと


大好きな柑橘系の香りに包まれて
少しばかり
手を動かして
羊毛のお地蔵さまをこしらえました。

好きなことは
元気をくれます(*>∀<*)




最近、車の中で
図書館で借りた、松下幸之助さんがお話しされているCDを聴いているんですが
これもまた元気が出ます。

わたしが高校生の時だったと思います。
友人が貸してくれて
初めて知った「PHP」という冊子。
とっても小さい冊子なんだけど
へぇー
ふーん
そっかぁー
と、読んで嬉しくなることがいっぱいつまっていて
貸してくれた友達に感謝(*^^*)
以来、しばしば買い求めて読んでいます。

その冊子にも
松下幸之助さんの言葉がいつも掲載されていて
ずっと読んできたけれど

お声を聴くのは
このCDが初めてでした。

活字とはまたちがい
お声を聴いていると
すうっとしみこむようです。



日々の暮らしで
見失っちゃいそうになること
こころが弱くなると
かすんじゃいそうなこと
こうしてお話を聴くと
思い起こすことができて・・
元気をもらえる感じ。

いいものに触れるのって
やっぱりほんとに大切だなぁ(*^^*)




「任侠学園」

2017年09月17日 | あしあと


おもしろかった!
じんとした!
いい本と出会えた(*>∀<*)


インスタの#本好きの人と繋がりたいで知った本。初めて読む作家さん。
こうして出会いが広がるんだなぁ。



リップクリーム

2017年09月15日 | あしあと
うっすらピンク色のリップクリームを
長年、愛用しています。
しばらく前に使いきってしまい
そして、
いつも新しく買いそびれ(;^_^A)
家にあった口紅を
このところ使っていました。
でも、あんまり好きじゃない色だったんですf(^_^)

やっといつものピンク色のリップクリームを
買いました。
そして久しぶりにつけてみると・・
これ、これ、これだぁ\(^-^)/
何回も鏡を見て
うん、これ、これ、これだぁ\(^-^)/
と喜んでいます。
1ミリ、2ミリ、3ミリ・・
気持ちがアップする感じに♪

そうかぁ
ただただこれだけで
こんなに気持ちがアップするんだなぁ。
鏡を見るたびに
それから
鏡を見なくても、いま、好きな色のリップクリームつけてるんだわ♪と思い出すたびに
嬉しくなる。
そうかぁ
自分のこと、一番身近で見るのは、自分なんだもんなぁ
ただただこれだけのことなんだもん
いつも好きな色のリップクリームつけて
心地よくしていよう(*^^*)

そうかぁ
よく、自分の言葉を一番近くで聴くのは、自分の耳
っていうけれど
きっと、リップクリームとおんなじだなぁ
聴くたびに嬉しくなるような
気持ちがアップするような
そんな言葉を話そう(*^^*)

ピンク色のリップクリームのおかげで
なんだかいいこと
再確認しちゃった!





ひとやすみ

2017年09月14日 | あしあと
一昨日あたりから
どうも弱点ののどが
またもやあやしくて
熱っぽい。

今日は用事をすませてから
夕方まで、お薬を飲んで眠りました。
眠るのって、体が休まるなぁ(*^^*)



今日、用事で出掛けた際
大好きな山の道の情景が
あんまりきれいだったので
車をとめました。
そこで、ふぅ~と、ひとやすみ。
私の目の前には
木の枝に一羽のからす。
やはりからすも
しばし羽を休めています。
いまここには
からすとわたし。
ゆるやかにときが流れるのみ。
同じときを共有しているようで
なんとなく嬉しいな。

からすの方が
一足はやく休憩終了。
羽ばたいていきました。

さてさて
それではわたしも参りましょう。

・・とまぁ
家路についたのでありました。







ハッピー

2017年09月13日 | あしあと

プロデューサー?
ツアーコンダクター?
経営者?
ガーデナー?
料理人?
・・んっと・・なんだろう?

人生をハッピーにするのは
やっぱり自分。
なにに例えたらいいのか
よくわからないけれど
なににしたって
人生をハッピーにしよう\(^-^)/っていう
意志が大切なんだ。きっと。

だから
プロデューサーにもなるし
ツアーコンダクターにもなるし
経営者にもガーデナーにも料理人にも・・
なんにでもなるよ\(^-^)/
人生の。





頼り・・感謝感謝

2017年09月12日 | あしあと

明日から
三男くん、修学旅行で関西方面に出掛けます。

かばんも準備万端だそうです(*^^*)
明日の朝は早いので
お布団にも入りました。

わたしの方が
なんだかそわそわしています(*^m^*)

この数日前から
京都に住む長男が
ちょこちょこ
ラインで連絡をくれます。
「○○(三男)の修学旅行って
13日からだよね?」とか
気にかけてくれているんだなぁって
伝わってきます。
そして今夜は
「○○(三男)が
充実した修学旅行を送れるよう
祈ってます!」と
ラインをくれました。
困ったことがあったら
○○(長男)に連絡するんだよと
三男にも話していますが
なんだか、三男が出掛ける土地に
長男が暮らしていると思うと
ただただそれだけでも
とても心強いのです。
感謝感謝。

ちいさな頃から
わたしのこころの原動力というのか
生きてゆく力というのか
そういったものをくれる子どもたちですが
いまは
本当に心強く頼りになる
そんな感謝感謝の存在になっています。

子どもたちに「ありがと!」。


おりあいをつけながら・・

2017年09月11日 | あしあと


「おりあいをつける」
ということを
ふと思いました。

昨晩のこと。
お布団で
本を読みながら
そのままうたた寝。
子どもたちより
早く眠ったようです。
が、途中で目が覚めました。
どうにも足が痛くて・・。

すると
「大丈夫?足が痛いんだね」と
三男くんが言いました。
「へ?目が覚めたけど、足が痛くて眠れない。でもどうしてわかる?」って尋ねると
「だって、寝言で痛い痛いって言ってたよ」と。
びっくりしました。
そして、ちょっぴりショック\(◎o◎)/

「痛い痛い」と言って
人生を送るのはやめたいなと
こうして病気と出合って以来、
ずっと思っています。

でも知らなかった~\(◎o◎)/
寝言で「痛い痛い」と
言っていたなんて~こりゃまたびっくりf(^_^)

どんなに
気をつけなくちゃネ!とがんばっても、
ドジっぷりが、にじみ出てあふれ出て、
わたしがドジだというとは
実はみーんな知ってた!・・みたいに
にじみ出ていたんだなぁ!

足の痛みだけではなく
人様にはお見せしたくないけれど
悲喜こもごも
いろいろな気持ちも
こころに湧いたりよぎったり
することもあるわけで・・
いろんな自分に・・
どんな自分も・・
おりあいつけながら
歩いてゆこう(*^.^*)へ
と思ったわけです。















出会ったよ

2017年09月10日 | あしあと


なんてきれいなんだろう・・・・。

朝早く、試合のために出発する次男を
駅まで送った帰り道に、
朝露に輝く草木に出会いました。
とてもきれい・・・・。

次男くんのおかげだな。
ありがとネ。


そして
試合が終わり、帰途についたとのラインをもらった夕方。
駅まで迎えにいく道で、
今度はきれいな夕空に会いました。

折しも
カーステレオから流れる音楽が
とてもぴったり。
聴き惚れました。
ジャズシンガーの鈴木重子さん。
ゆったりとしたピアノとチェロの伴奏で
深くゆるやかに歌われる重子さんの歌声は
水の都の夕景に
なんてぴったりなんだろう。

すてきな時間。
これもまた次男くんのおかげネ。

ときめきや
しあわせは
そこここにあるのですね。