野の花だより

日々のささやかなこと*好きな音楽*のんびりと

とき

2017年09月09日 | あしあと


時計を見て、びっくりしました。
1日があっという間に終わっちゃった\(◎o◎)/

1日1日が
なんとあっという間に過ぎてゆくんでしょう。

ほんとに
「とき」はかけがえのないものだなぁ。
尊いものだなぁ。

お金で買えるものでもない。
自分の持ち時間であっても
自分にもわからないし、
自分でどうにかできるものでもない。

でも!
そうだった
とっても大切なこと、教わっていたんだった!

長さはかえることはできないけど
太さは自分で太くすることができる。

ときのこと
いのちのこと
について
大変お世話になり、
「大切な出会いだったなぁ」ととても思っている方が
そんなふうに聞かせてくださっていたんだった。

ほんとだなぁ。

さりげなく
大切なこと、教わっていたんだなぁ・・(しみじみ)。

わたしの
いのちの持ち時間
ふとく
彩り味わい豊かなものに
してゆこう。

(あの語らいのひとときは
ほんとにかけがえのない
めぐりあわせだったんだなぁ・・しみじみ。感謝だなぁ)




島の姉さん

2017年09月08日 | あしあと

「島の姉さんも
キーボード弾いて
歌っておられるかなぁ」

大好きな方を想いました。

折々に

島の姉さんなら
どうされるだろう

島の姉さんに相談したら
なんて声をかけてくださるだろう

島の姉さんは
今日も誰かのために
せっせと体や手を動かしておられるのかな

・・と
こころによぎり
想いをはせる
そんな方。

島の姉さんは
好きな歌を
好きなようにキーボードを弾きながら
楽しそうに歌われます。

ころころと
嬉しそうに笑いながら・・。

島の姉さんはわたしに
「野の花さん、大好き。
感性が大好き。」
って
会うたびにおっしゃってくださいました。

いつもいつも朗らかで
慈愛に満ちた愛情深い
島の姉さん。

わたしも
島の姉さんのことを
尊敬して
大好きです。



さて
本当に久しぶりに
キーボードを取り出しました。
体の具合が悪くなって仕事から離れて
音楽をするっていうところに
気持ちがたどりつかなかったです。
そのことを思うと
あぁ音楽を楽しみたいっていうところに
こころがやってこれたんだなぁと
嬉しく思います。

キーボードを弾きながら
大好きな島の姉さんも
こころのそば。

「みーかんーのはーながー
さーいてーいるー♪」

島の姉さんと歌った歌。



キーボードを弾いていたら
島の姉さんに
話しかけたくなったよ。
手紙、書こうかな。




ばぁばの「ごめんね」

2017年09月07日 | あしあと


毎回、楽しみにしているドラマ
「過保護のカホコ」。
回を重ねるたびに、
いっそうこころにしみて、響いて・・
来週、最終回なのがさみしいです。

いのちのおわりに
3人の娘たち一人一人に
「ごめんね・・丈夫な身体に生んであげられなくて」
「ごめんね・・忙しくてがまんさせて」
「ごめんね・・あなたには一番厳しくあたって」
といったふうに
しぼるように語りかける
ばぁば(三田佳子さん)の姿には
涙がとまりませんでした。
自分自身の想いと重なり
こころがしぼられるような
そんな気持ちがして・・。

一生懸命子育てして
一生懸命生きてきたけど
それでも
わたしの人生は
ごめんね、ごめんなさい・・でいっぱいです。
特に3人のこどもたちには、
ほんとにほんとにいたらない母さんで・・。

どんなに一生懸命してきたことであってもやはり
ごめんねの思いはぬぐえないって感じます。
だからこそ、
どんなにいたらなくても
どんなに失敗を繰り返して重ねても
それでもへこたれないで自分自身を励まして
最善を尽くせる人であり続けたいな。

ばぁば(三田佳子さん)のお姿は
慈愛をたくさんたくさん教えてくださいました。

それにしても
三田佳子さんは、やっぱりすごい女優さんだなぁ。








嬉しい♪はるみさんの味つけノート

2017年09月06日 | あしあと


大好きな栗原はるみさんの雑誌を買いました(*^^*)


少しずつ身辺整理したくて
持ち物を厳選している趣きありのこの頃、
わたし自身のお買い物といえば
手しごとの材料くらい。
なにかを買い求めるときは
「ほんとに必要?」
「ずっと大切にしたいもの?」
といった具合に、しばらく吟味して
たいていのものは「お連れしなくていいかなっ(^_-)」となります。

今回もやはり吟味しました(*^.^*)へ

はるみさんの雑誌には
お料理はもちろんのこと
人生の大先輩として
教わりたいこと
見習いたいこと・・etc.
そういったことが
たくさんつまっています。
ほんとに必要で
ずっと大切にしたいもの・・と
こころが求めました(*^^*)


さて、嬉しく雑誌を開くと・・
今号、中に小さな冊子がはさまれていました。
まさに、ずうっと「あるといいなぁ」と思っていた
はるみさんの定番料理のレシピノートです!
嬉しいなぁ!

嬉しい付録を
ありがとうございます(*^^*)










ありがとう

2017年09月06日 | あしあと


長男が京都から帰省していた
この日々。

昨夕、駅で手をふりました。
車窓から笑顔で手をふってくれました。
いつもバスを見送るのはさみしいな。

家族がみんな揃い
楽しかったなぁ。

家族みんなを
優しい気持ちで
包んでくれるようだったなぁ。

くつろいで過ごせたかな。
骨休めできたかな。
たくさん食べて太らせよう!作戦で
たくさんごはんを作って
みんなで囲んだ食卓。
おなかもこころも
満たしてくれてたらいいなぁ。

ありがとう。

優しい時間を
こころからありがとう。

あなたらしく・・ね。
いつもそう願い、そっと応援してるよ。

いつでもまた帰っておいで。

いつでも心地よくくつろげる場所で
いたいな。待ってるよ。


名前

2017年09月03日 | あしあと
毎回楽しみに見ているドラマ
「過保護のカホコ」。

こころにとまる台詞がありました。


「私、こんなの初めて。
さっきね、初くんに
カホコカホコって呼ばれた時に気付いたの。
自分の名前を呼ばれるのって
こんなに嬉しいことなんだなって。
自分の名前を大好きな人に
どれだけ呼ばれたかで
自分がどれだけ幸せか
分かるんだなって。
そう思ったらカホコって
めちゃくちゃ幸せ者なんじゃないかなって」

「だから
今度は逆にいっぱいいっぱい
お返ししたい。
皆の名前をいっぱいいっぱい呼んで
皆を幸せにできるような
人生を歩みたい」


かほこちゃんは
本当に芯の強いしなやかな優しい人で
かほこちゃんの行動、言動に
こころが揺さぶられることが多いです。

書いた台詞は
「いま、カホコにはなにができるだろう」と
いつも、身近な大切な人たちの幸せのために
自分ができることを考えているかほこちゃんの言葉です。

名前を呼ばれる幸せ
大切な人の幸せのために
名前をいっぱいいっぱい呼びたいっていう気持ち

はっとしました。そして
教わった気がしています。
ありがとぅ。


いのちの輝き

2017年09月03日 | あしあと
驚くほど急に
涼しくなりました。
このままもう
あの暑さは戻らないのかな。
これから体育祭や修学旅行、部活動の試合と
行事が続く子どもたちですので
このまま涼しくなってくれるといいなぁ。

蝉が声の限りに啼いています。

そして
家々の
朝顔やひまわりが
力の限りに咲き、そして
いまは静かに
枯れてゆき佇んでいます。

とてもとても
こころに響いて沁みてきます。

いのち輝かして
生きる姿だからなんだなぁ。


天かす丼

2017年09月01日 | あしあと
京都から帰省してきている長男が
こしらえてくれた「天かす丼」
とてもおいしくて
ただいまのマイブームです。

こはんに
天かすと青ねぎをのせて
ポン酢をちょろり
そして「いただきま~す」
炊きたてご飯ならば
なおよろし(*^^*)


とってもお手軽。

困ったなぁ
食べ過ぎると太ってしまうけれど
あぁおいしい(*^^*)

わたしらしく

2017年09月01日 | あしあと


ぶれぶれからの
再出発だね(^_-)

と思いながら
まんまるだるまちゃんのお顔を
こしらえています。

9月になった今日から
夏休みを終え
手しごと再開。

冬から本腰いれて取り組むこととなった手しごと。
思いがけない形でスタートしたこともあり
途中から情報飽和状態(@_@)
えっとぉ、自分はどうしたいんだっけ?と
わからなくなってきて
ぶれぶれ状態でした。
そして、えっとぉ?んっとぉ?と立ち止まっていたら
そうだそうだ\(^-^)/と
「想い」をこころがつかみました。



柱に貼っているので
あとがついていますネ(*^m^*)

迷いも消え、るんるんと♪
わたしらしく
ゆっくりゆっくりの歩みで
やってゆこう。