♪お茶目で甘えん坊なニンファのブログへ、ようこそ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/77/bff4304bcd08def490937544cb2ba9bd.gif)
昨日の続きです。
ユニトピアささやまの桜も綺麗でした。
散り始めていましたが、桜は散り始めが綺麗ですよね。
木蓮の見ごろは過ぎていました。
枝垂桜も綺麗です。
トンネルがあったので遊ばせて頂きました。
トンネルがあった公園からしばらく歩くと…
吊り橋がありました。
(ニンファ吊り橋怖がるかな?と心配しましたが軽快に渡っていました。)
吊り橋を渡ってしばらく歩くと
桜公園に到着。
矢代湖と桜、良い景色です。
ニンファも桜を堪能。
ユニトピアささやま、昔ニンファパパは、会社の企画合宿で来たそうですが
会議室にずっと閉じ込められ園内をほとんど探索してしてないそうです。パパご愁傷さまでした。
気持ちいいね~。
桜の花びらが小川のせせらぎにヒラヒラと落ちてきています。
あ~風流だなんて♪
ありゃりゃ、また鼻歌歌っているのは誰?
セントバーナードの置物に反応するニンファ。
それではニンファちゃん、2ショット撮ろうよ。
ニンファ、セントバーナードの置物が少し怖かったようです。
ユニトピアささやまの桜、菜の花素晴らしかったです。
バーベキューハウスもあるので
また遊びに来たいね。
ニンファのお家の周りでは桜散ってしまいましたが…
昨日行った篠山では桜が満開でした。
丹南篠山口インターおりて少し走ったところの川の桜、見事です。
毎年、桜の見頃を外していたので今年こそと篠山にやってきました。
これが今年の染井吉野の見納めかな。
ほんと桜はいいですね~。
桜を楽しんだ後、ユニトピアささやまへ向かいました。
入園するとすぐに菜の花畑が私たちを迎えてくれました。
菜の花の黄色が眩しいです。
ほんとうっとりする眺めです。
一面黄色の絨毯、すごいでしょう。
何だか菜の花の黄色を見ていると幸せな気持ちになりますね。
幸せを実感するために?
菜の花天ぷらとソフトクリームを頂きました。
菜の花のお浸しは頂いた事があるのですが天ぷらは初めてです。
花が開いた状態で天ぷらにしています。
食用の菜の花と説明を受けました。塩味が効いてまずまずの味でした。
ユニトピアささやまの入場料が600円なのですが
300円の金券込です。
金券がソフトクリームや天ぷらに化けました。
明日に続きます。綺麗な桜をアップしますよ!
待ちに待った六甲山カンツリーハウスのドッグラン、今年も今日からオープンとなりました。
今年は4月12日(土)~7月6日(日)と9月6日(土)~11月8日(土)の土日祝に開催されます。
案内のフライヤーと入場券が送られてきました。
すぐ、遊びに行きたい所ですが
今日は違うところに行く予定があり、残念ながらランには行けませんでした。
今日、遊びに行った所は明日からのニンファ大好きfoeeverで紹介しますね。
ボールを追いかけてビュンビュン走りたいなぁ~。
天然芝のドッグラン気持ちいいもんね。
来週以降、遊びに行こうね、ニンファ。
これからの季節、いつもの川の散歩道、休みの日には
バーベキューを楽しむ人が増えてきます。
楽しんだ後は、ゴミ等必ず持ち帰り
綺麗に掃除してほしいものです。
折角、楽しめる場、マナーが悪ければ地域住民からNOを出されますよ。
宜しくお願いしたいものです。
遠くに見える白鶴美術館近くの桜も散ってきていました。
今年も綺麗に咲いてくれた桃の花も散ってきています。
桜も葉桜になってきています。
桜や桃、アーモンドの花を楽しめるのも残念ですが終わりそうです。
来年も綺麗に咲いてね。
消防設備点検時(年2回)の音が苦手なニンファです。
ニンファ家に点検がやって来る前でも尻尾は下がり、
震え(↑の写真で分かってもらえるかな?)にピーピー鳴き、オドオドして
ママの後をついてまわります。
マンション全体の点検が終わるまで、ずっと怖がっています。
抱っこしても体は硬直状態です。
何時までたっても怖いものが多いね、ニンファちゃん。
毎年、桜を楽しみに来ている岡本南公園。桜守公園とも呼ばれています。
4月5日の土曜日に桜を見に行ったのですが
ちょうど散り始め葉桜になってきている桜もありました。
コンパクトな園内には10種類30本の桜が咲き誇っています。
ニンファも桜の収集で有名な笹部氏の名に因むササベサクラやオカモトサクラを見て感動。
桜守公園は笹部新太郎氏の邸宅跡なのです。
ニンファの後姿。ここにもお花が咲いています。
大勢の方が、お花見を楽しんでおられました。
いろんな方々から可愛がって頂きました。
ニンファと一緒に写真を撮って欲しいと何人からもリクエストされ
ニンファ&パパカメラマンは大活躍。
桜はいいなぁ~。
今週は桜花賞、是非祝杯をあげたいね。
桜守公園の桜を堪能した一日でした。
帰り道の途中、甲南大の桜も綺麗に咲いていました。
動物病院で会ったワンちゃんを紹介します。
ビーグルのモモちゃん(17歳 ♀)です。
小柄なビーグルちゃん(5kg)で、優しいお顔のとても大人しいワンちゃんでした。
アメリカンタイプのビーグルなので小さいそうです。
年齢をお聞きしビックリ、なんと17歳
まずは20歳目指してください、今度長寿の秘訣教えてね。
キャバリアのフランちゃん(9歳 ♀)です。
何処かでお会いした事があるかなと思っていたら
やはり、いつもの川の散歩道でお会いしていたようです。
ニンファブログには初登場です。
また、散歩道で会いましょう。
ワクチンを打ったので、あまりお散歩できません。
Kさんと近場の川井公園に行きました。
大勢の方がお花見されていました。
ジャックラッセルテリアのメルちゃん(4ヶ月 ♀)です。
ブロークン(ラフ)だと分かったのは一か月前だそうです。
お散歩もまだ数回のパピーちゃん、めっちゃ可愛い子です。
ニンファの事はちょっと怖かったのか、ニンファの横に来ると
尻尾が下がっていました。
また会おうね、メルちゃん。
ニンファにとっては嫌な季節がやって来ました。
ワクチン、狂犬病の注射の季節です。
今年、初のスター動物病院です。
例年は狂犬病を打ってから一週間後にワクチンなのですが
今年は訳あってワクチンを先に打つことに。
フィラリア検査をし(陰性)チュアブルをもらって来ました。
お散歩でも皆様からおやつを頂くので太っていないか心配でしたが16.3kgでした。
ニンファ、スリムだね。
我が家のお庭、幅は狭いのですが長さは20m以上あります。
ちょっと勾配があるし、芝生も剥がれ植栽の根が浮き出たりして凹凸状態。
ニンファも走りにくくなっていたので
フラットにしてTM-9という丈夫で手入れのしやすい芝に張り替える事にしました。
作業中、ニンファは椅子に座って、その様子をずーっと見学していました。
頑張って見学していましたが…
眠気に勝てずコックリコックリしていました。
なんかエマニエル婦人みたいだね。(古いか~)
しばらくはお庭遊びはNGですがきっと快適な走りができると思うよ。
最近ちょっと訳ありで、お散歩の時間が今までと違います。
なのでお友達(ワンコ)には会えませんが
この時間帯ほとんど人が居ないのでちょっぴり走る事ができて嬉しいね。
夜の散歩用の安全ライトです。
リードに装着するタイプです。
トイプーのヒューゴちゃんに教えてもらいました。
今まで使用していたものは首輪に付けるものでした。
こちらの方がより明るく
リードに装着するのでニンファにも負担があまりありません。
ニンファも明るいグリーンの光に感心しています。
暗い道を散歩してもよく光るので安全です。
パパが野球観戦していたら
ニンファがやって来て
パパのお腹~お尻を枕代わりにして寛いでいます。
上から撮ってみるとこんな感じです。
完璧に夢の中の世界突入しています。
パパは重いんだけどなぁ~
そんな事お構いなしのニンファでした。
三国志演義に登場する劉備・関羽・張飛みたいな三匹です。
桃園の誓いですが
チョコラブのアンディ君、トイプーのレオ君、ニンファの3匹は
おやつの誓いですね。
チワワのマァルちゃんも加わって
みんなでお花見だね。
アンディママさんが桃花の写真を撮っておられるのを
アンディ君はじっと見つめています。
忠犬アンディ公だね。
ニンファパパの広島のお友達から
広島県限定発売のサンフレッチェ連覇記念切手セットが
送られてきました。
セレッソ大阪との開幕戦でパパが撮った写真を
広島市佐伯区湯来町のとなりの里山BLOGで使ったお礼だそうです。
ニンファがレポート?しています。上記のアンダーラインの所をクリックして
一度アクセスしてみて下さい。
温泉もある湯来町のいろんなスポット紹介している
里山ブログです。
またまたお花の記事になります。
ニンファのお家の近くでチューリップが綺麗に咲いていました。
チューリップ綺麗だね。
思わず…
あーだから今夜だけは…
って口ずさみました。
パパが車から出て行ったので
外を気にしているニンファです。
「早く、帰ってきて!」
甘えん坊ニンファ健在です。
HAPPY POODLEさんにお願いしていたお洋服が届きました。
色違いで2着。
ニンファも着易そうでお気に入りのデザインです。
アクセントにボタン&リボンを付けました。
必ず何かしら付けたくなるニンファままです。
一時、お洋服の購入、控えていたのに
何だか最近、お洋服増えてきました。
ママの病気が出始めたのかなぁ~