日記

身辺雑記です。

修学院離宮 承前。

2013-08-07 15:05:45 | Weblog
タナカさんがネットで宮内庁の見学許可申請してくれていた。
修学院離宮へ入るのは初めて。総勢20人ほどであった。
上離宮、中離宮、下離宮、低い松並木道でつながれている。

3kmのコース。1時間20分ほど。



上離宮。標高150mより浴龍池を望む。

  
これらは上離宮の構築物。
なにせ総面積54.5万平米の離宮、とにかく広い。

見学終えて下賀茂神社に向かう。そこそこ距離あり。
 
下賀茂神社も初めてである。ここも広大、                 著名な「糺の森」に包まれている。
 
アタシのルーツは上賀茂、ワケノイカヅチノカミ(別雷神)の流れ。      茅の輪の季節。
ここはその神の母親、玉依姫が祭神。


上賀茂とは異なる境内結構、見事なもの。
本殿はやりの式年遷宮、工事中。

とにかく暑く大汗空腹。門前近くを探し回り、飯

なんか一気に大瓶5本。真っ昼間。

また延々歩き「御所」。ここも広大な公園敷地。
主に御所の確か西側に沿って歩いたんだけど面白い、社寺は当然、
キリスト教会も多い。

先年タナカさん親族が結婚式を挙げたという神社。

以前アタシとご一緒したっていうけれど全く覚えない。
 
御所見学の折か。

駅名忘れた。御所最南端地下鉄駅よりアタシ烏丸四条→阪急梅田。
彼、竹田→近鉄だったかな。

梅田でフラフラ「毎日」に首突っ込みまたビ~ル・・・。
大汗かいたせいか本日、二日酔いも無く。

気になった花。離宮近くで。

ハナツルクサ(花蔓草)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする