10時阪急嵐山駅待ち合わせ元教師と。
境内、松厳寺。塔頭っていうんだろうか。
道中「在釜」の表示一切目にせず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b7/ddfcaa47b291e08858e6f88f358c9636.jpg)
門前に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f7/ff44d52f503aa6ca8a1d803057b62157.jpg)
受付。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f8/146078dd5f3215f92b9fec134e254c9f.jpg)
部員、18名だそうな。
副席、本席、共に後見含めてやはり未熟。
たどたどしい。ハッキリ言って客を呼べる
レベルでは無いと思った。
帰りに下足番二人の部員に3回生4回生は
何人いるのって聞いたら驚いた。
この二人のみ、3回生4回生はと。
なんかあったとしか思えない。聞けないし。
いらん事また書いているけれど、ま、いい。
嵐電で四条大宮まで出た。
壬生寺がすぐ近くって言うので行ったこと
ないし、連れてってもらった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/07/f94ac0ce1ef2b3e0ca917302c0d040f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b5/79d4664d22f921f3354e168d69a4c42a.jpg)
元新撰組屯所。賑わっていた。
さすが元センセイ、知識豊富。
なんか浅田次郎の小説読んだとこみたい。
島原も近いって言う。 イヤ、島原って
JR丹波口近く、遠い、ったけれど昔何度か
探したけれど分からず行ったことなかった。
で、また歩く。七条まで歩いて分からず、
センセ、何人かに聞いてやっと辿り着く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9c/aea2f803128aa5dff1c11c55ff5dde62.jpg)
大門。
15時近かった。とにかく腹ペコで大疲れ。
明日大腸内視鏡検査入院センセ説得、飯屋探し。
丹波口卸売市場周辺日曜日みんな休み。
五条まで引き返しやっとありつく。
元気出て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/8e/43c9532a4e7b1ed43fb94d742ad94e27.jpg)
島原大門。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/12/40daa17a9c039e142d45ab942f0a7fa2.jpg)
ここは入れなかった。太夫なんぞ抱えてるんかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f0/a6176dff62081ca342f911d44ca7d49e.jpg)
角屋。入り口、センセ。
なんか一階だけの見学で1000円。
今からガイド案内付きで1800円、二階も
って受付のネエちゃん熱心に勧める。
せっかくだから見学した。20人ほど。
しゃ~けんど1800円は高いよ!。
たかだか200年ちょっとの揚屋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/65/c89edf1da093b319c5eee7f5cedfd08d.jpg)
当時よりは明るいんかも知れんが。衣装。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/58/3ea5f6dae05f3d22aff5db87022f5dcc.jpg)
壬生寺に続き新撰組痕跡数多。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b3/9e43ae8391ccee2cbafc43529346b3b3.jpg)
台所の広間。
これら、みな一階。二階は撮影禁止。
島原も梅小路が整備され水族館なんかも
できたんで賑わいが増したんだろう。
考えたら昔、千明さんの下宿のすぐそば。
JR京都駅~大阪でセンセと別れ立花~バス。
19時前帰宅。
スーツ、革靴、2万歩弱。足裏、マメ。
境内、松厳寺。塔頭っていうんだろうか。
道中「在釜」の表示一切目にせず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b7/ddfcaa47b291e08858e6f88f358c9636.jpg)
門前に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f7/ff44d52f503aa6ca8a1d803057b62157.jpg)
受付。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f8/146078dd5f3215f92b9fec134e254c9f.jpg)
部員、18名だそうな。
副席、本席、共に後見含めてやはり未熟。
たどたどしい。ハッキリ言って客を呼べる
レベルでは無いと思った。
帰りに下足番二人の部員に3回生4回生は
何人いるのって聞いたら驚いた。
この二人のみ、3回生4回生はと。
なんかあったとしか思えない。聞けないし。
いらん事また書いているけれど、ま、いい。
嵐電で四条大宮まで出た。
壬生寺がすぐ近くって言うので行ったこと
ないし、連れてってもらった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/07/f94ac0ce1ef2b3e0ca917302c0d040f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b5/79d4664d22f921f3354e168d69a4c42a.jpg)
元新撰組屯所。賑わっていた。
さすが元センセイ、知識豊富。
なんか浅田次郎の小説読んだとこみたい。
島原も近いって言う。 イヤ、島原って
JR丹波口近く、遠い、ったけれど昔何度か
探したけれど分からず行ったことなかった。
で、また歩く。七条まで歩いて分からず、
センセ、何人かに聞いてやっと辿り着く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9c/aea2f803128aa5dff1c11c55ff5dde62.jpg)
大門。
15時近かった。とにかく腹ペコで大疲れ。
明日大腸内視鏡検査入院センセ説得、飯屋探し。
丹波口卸売市場周辺日曜日みんな休み。
五条まで引き返しやっとありつく。
元気出て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/8e/43c9532a4e7b1ed43fb94d742ad94e27.jpg)
島原大門。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/12/40daa17a9c039e142d45ab942f0a7fa2.jpg)
ここは入れなかった。太夫なんぞ抱えてるんかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f0/a6176dff62081ca342f911d44ca7d49e.jpg)
角屋。入り口、センセ。
なんか一階だけの見学で1000円。
今からガイド案内付きで1800円、二階も
って受付のネエちゃん熱心に勧める。
せっかくだから見学した。20人ほど。
しゃ~けんど1800円は高いよ!。
たかだか200年ちょっとの揚屋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/65/c89edf1da093b319c5eee7f5cedfd08d.jpg)
当時よりは明るいんかも知れんが。衣装。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/58/3ea5f6dae05f3d22aff5db87022f5dcc.jpg)
壬生寺に続き新撰組痕跡数多。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b3/9e43ae8391ccee2cbafc43529346b3b3.jpg)
台所の広間。
これら、みな一階。二階は撮影禁止。
島原も梅小路が整備され水族館なんかも
できたんで賑わいが増したんだろう。
考えたら昔、千明さんの下宿のすぐそば。
JR京都駅~大阪でセンセと別れ立花~バス。
19時前帰宅。
スーツ、革靴、2万歩弱。足裏、マメ。