日記

身辺雑記です。

マリンピア神戸。

2009-07-13 23:41:24 | Weblog
以前から興味のあったアウトレットパークへ行ってきた。
久し振りに爽やかな天気だし、海辺を歩きたかった。
山陽電鉄垂水駅から徒歩10分ほど。車窓からは何度も見ている。

 

 

三井不動産主導。
遠景の橋は明石大橋。左、淡路島。

ここも美しい海岸埋め立ててこのような商業施設開発したのだろう。
広大な駐車場も併設されている。

なんとも珍妙な建物群。スペイン風?イタリア風?
強烈な陽射しを受けて外には人影まばらに見えるけれど館内は
平日なのに盛況。百貨店がどんどん衰退していくのがよくわかる。

ブランド的には中の上クラスが揃っている、が今一つものたりん。
アウトレットをうたっているだけに価格的にはとっつきやすい。
若い人が多いが客層、年齢、多岐にわたっている。
ま、一度見ておけばもうええか、という感じ。

 
この辺りは北に山が迫り南はすぐ海。東西、狭隘な道に山陽電鉄、JR、
国道2号線がひしめいている。大阪ー姫路間で最も狭い平地エリア。
海沿いを東に歩く。

美しい松林の公園道が続くのに海側、延々とフェンスで隠され見えない。
汚水処理場工事のためと。2キロ以上続いていた。いや、3キロ以上?。

立派な万葉集の歌碑が10数個建てられていた。
代表的な歌の歌碑だけに神戸市長の名が刻まれているのは気に入らん。


 
国道2号線に出、JR塩屋駅を目指す。注意して表札を確認しながら歩く。
なんと、あった。「佐川」さん。国道に面して。

一緒に行ったメンバー数人記憶あるので、ということは中学3年の夏。
昭和35年か6年、この家に遊びに来た。
当時、売り出し中の「佐川満男」氏の実家。ロカビリーやったかな。

同級生の美人(本人は自身そう思っていたと思う)Aさんのお父さんが
学生時代、佐川満男氏のお父さんと同級生だったという縁で。

当時としてはオシャレな洋館で、一階を通り抜けると芝生の庭があり、
10メートルほど下はすぐ海。ハシゴ段で下りてみんなで泳いだ。
6~7人で行ったのかな。故仁川氏の通夜の時、彼のアルバムにあった。

隣にマンションが建っていたが今も瀟洒な洋館のまま。
裏に回ったが見る影も無くテトラポットで護岸されていた。
しかし、ここ、国道2号線より海まで50メートル無い。最狭?。

JR塩屋から甲子園口まで。そこからまた歩く。
計2万1千歩。・・・蒸し暑さが無い分、それ程疲れなかった。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩き過ぎ!。

2009-07-11 23:44:55 | Weblog
阪急神戸線を西へ。阪神線と違いJR線もそうなんだけれど
線路東西真っ直ぐ。変化乏しく面白さに欠け疲れる。で、あまり
歩かない。ごちゃごちゃしている阪神線の方が好き。育ちが育ち。

武庫川大橋の東、河川敷にテント。

一週間程前、新聞の地域面にホームレスの人達への相談会実施、とあった。
流域河川敷にはかなりのブルーテント生活者が居る。孤独死も多いとか。

新聞記事を見たとき、ホームレスの人達がこの記事、眼にすることは
まず無いだろうに、と思っていた。橋上から見た感じでは案内板も何も無い。
が、5~6人の相談者で盛況。・・・「盛況」もいかんが・・・。

上甲子園から北上、阪急線北側「日野神社」。南北朝の頃の「瓦林城」址。
神社は震災で何もかも倒壊。礎石と仮本宮と寄金を募る看板ばかり。
しかし、ここの森はいい。昔、昆虫採集によく来た。
「瓦林」の地名は残っており、武庫川の「河原林」に由来すると。

ここから西へほぼ一直線に西宮北口まで歩き、また北へ門戸厄神駅。

途中、異様に背の高いひまわり。人家の庭。3メートル近いのでは。
ひまわりの季節か。

引き返して西北アクタ。ジュンク堂で話題本3~4種少しずつ閲覧。
無印良品横でクラッシックギターのミニコンサートがちょうどあり、拝聴。
演者、30歳くらいで、スペインの楽曲4~5分のものを6曲。
これがなかなか良かった。

ちょっとガーデンズにもよりユニクロで短パン気に入ったのがあり
購入しようと手に取ったがレジに長蛇の烈。50人以上。動かない。
やめた。

ここは帰りがメンドウ。阪急、阪神、乗り換え。家まで40分はかかる。
歩いて1時間強。ええィ、まぁ、歩いて来たんだから、と南に国道まで。
東に向かい、帰宅。バテた。蒸し暑かった。シャワーして腰にペタペタ
貼付薬。先日医者で処方してもらったやつ。
1万9千歩はこの時季あかんやろう!!。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと変な日。

2009-07-09 23:19:16 | Weblog
連日蒸し暑い日続く。嫁ハンの誕生月でもあり、娘が仕事休みでもあり、
1人住まいの義母に刺激を与えなければ、もあり、いつもの梅田、
ハービスエントで晩餐予定。

昼前、嫁ハンから自転車で単車とぶつかり横転打撲、救急車待ち、今日の
晩餐中止、と電話。嫁ハン冷静だったのでとにかく引き続き連絡するよう
言い、待機。しばらくして、大事には至ってない、今晩、予定通りと。

尼崎で散髪し18時、西梅田で義母と落ち合う。とにかく蒸し暑いので
涼しいハービスエントの5階に移動し、娘と嫁ハン待つ。20分ほどで
全員そろいてんぷら屋。

 
                                     義母(おばあちゃん)と。

 
娘と嫁ハン。消しゴム使ったらやはり変。               「毎日」の前。

ビール、日本酒、飲り(娘、強くなった!)あと「お茶」するというので
別れ、一人「毎日」

20時半頃といえばつい昔は常連のサラリーマンや歯医者さん、将棋指し、
報道関係の人で満杯だったのに、客層がガラッと変わっている。
顔を見たかった奥さん(自分より一つ年長)も居ない。

ツマミもとらず2本飲んで帰ろうとしたら21時、奥さん出勤。
23時閉店なので片付けみたい。もう一本飲んで帰る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕。(日本の行事は・・・)

2009-07-07 16:33:35 | Weblog
幼年時、この日は朝から天候を気にしていた。が、夜、晴れた空見た
記憶が無い。天の川、彦星、織姫、見たくて。いつもがっかりしていた。

小学生の頃数年間、夏休みは母親の里、姫路の浜辺の村に預けられていた。
1歳年上の従兄と。その頃は姫路がとても遠いところに思えていた。

地元の同年輩の子供達は自分達と言葉が違う、と遊び仲間に入れてくれなかった。
いつも従兄と2人、浜で遊んでいた。

ある年、8月のお盆前であったか、縁先で七夕の飾り付けをした。
ナスやキュウリに棒を刺して動物に見立てたりして。
その時初めて「旧暦」というものを知った。

夜、どれが天の川で彦星織姫なのかは判らなかったが、満点の星空だった
のは覚えている。

若かった叔父、叔母等が根回ししてくれたのであろう、この夕、初めて
地元の子達が誘いに来てくれた。
7~8人のグループに入れてもらい、村内の家々の軒先に立ち、

  「七夕さーんほおずきとってもだんないかぁ!!?」  

と呼ばわると

  「子供の事ならだんないだんない!!」

と応じながら盆にたくさんの駄菓子を盛り、家の人が出てきて
ふるまってくれた。

うたうような呼ばわる言葉の節、半世紀以上経っても覚えている。
もう、とっくにそんな風習は廃れているであろうが。

             ・・・旧暦でやるべきである

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒸し暑い。

2009-07-06 23:46:11 | Weblog
夜に入って一段と蒸し暑さが増してきた。好きでないけどクーラー
入れるか・・・。

天気予報では向こう一週間、連日降雨確立5~60%以上。
今日も雨の予報出ていたけれど降りそうにも無いので歩きに出る。

電車、バスで北山貯水池。そこから山道、ハイキングコース。
北山緑化植物園に抜ける沢道。いつもは乾いている道に細い水流。
十分に注意して歩いていたのに岩場で滑落。背丈ほどの高さ。

この上から中段くらいまで。
左半身泥まみれ。不思議にケガなし。
平日、ほとんど人の通らない道、捻挫、骨折でもしたら・・・。
 
なんか道荒れていた。                        眼下、西宮、尼崎から大阪堺泉北方面。
                                     空気は澄んで生駒金剛方面まで見渡せた。
 
園は百合の盛り。芳香満々。                     周辺、イノシシの注意書きだらけ。
 
ナルシスト?自己愛強い!!                    北山貯水池の下流にこのような池が3箇所。美景。
沢道を甲陽園まで歩きバス電車で帰宅。1万3千歩、山道は少々きつい。

晩酌していたらハッコさん来て一杯
しばらくして姪イク。又しばらくしてその妹のリョウ、来る。
珍しい顔揃え。

リョウ「オッちゃん、ヒゲそりィイ!!。メッチャ年寄り臭い!」
「そやけどカッコエエ、似合う言うてくれる人もおんねんで・・・」
「ほんな手入れしいや手入れ!!」・・・成人式迎えたばかりの姪。

もっと伸ばそうかと思っていたけれど散髪屋、行くか・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩く。

2009-07-04 23:37:58 | Weblog
好天なので神戸山奥あたり歩こうと思っていたら嫁ハンからのメモ、
テーブルの上に。こまごまと食品買出しの指示依頼書。
しゃーないから自転車で。味噌米醤油の類。遠出の気、なえる。

昼メシ食って国道を阪神西宮まで歩く。周辺徘徊、日陰は涼しい。
コンビニで500ml買って、いつもの所で。  メッチャうまい。

    髭にしずく 夕風受けて 生ビール
    泡ぬぐう 夕風受けて ビール干す

    髭に雫 夕風受けて ビール干す    氏稔
                こっちかな。・・・いい気なもんだ!!   
                 
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定期受診。

2009-07-03 16:58:28 | Weblog
いつもの通り15時30分の予約。脈拍、血圧、心音、10分ほど。
いつもの問診、いつもの薬、1か月分処方。病院前の薬局で薬剤受領。
計3千円と少し。他に検査も無かったのでこれが最低費用。

自覚症状もなんも無いのでいつもなんかもったいない気する。
薬もしょっちゅう飲み忘れる。医者も、万が一の時のために根気よく、
ばかり言う。ま、メンドウだけれどしゃあないか。

自転車での帰路、雨降りだしユニクロで雨宿りしたがやみそうに無く
そこそこ濡れて帰る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も、甲子園。

2009-07-02 22:35:19 | Weblog
11時半、阪神甲子園駅前でタナカさんと待ち合わせ。
ダイエー地下で缶ビールやなんやかや仕入れ。球場、500円。

薄曇、若干風もあり気持ちよし。ファームの試合。対ソフトバンク戦。
先発、ショーイッケツ(漢字だすの面倒)。これがまたいい。
変化球ピッチャーみたいなんだけれど9回完封。
 
7-0だったかな、快勝。一軍と大違い。              ショウ、前回見たときも良かった。奈良産大、新人、台湾。

15時過ぎ終了。また阪神西宮駅前、自分の大好きなロケーションに
タナカさん引っ張っていく。コンビニでビール。17時過ぎまで。

阪神尼まで行き、ちょっとウロウロ。


目当ての店は、わかっていたんだけれど「木曜日」みんな休み。
とにかく自分「餃子」食べたかったんで駅前「王将」。
とにかく食ってよく飲んだ。21時前まで。


タナカさん、いいデイバッグ。「吉田」の。お嬢さんのを借りてきたとか。
値打ち、ようわかっとれへんのんちゃうか。
かなり飲んだけれど機嫌よし。  明日、病院、定期検査だけれど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本年下半期スタート。

2009-07-01 20:19:31 | Weblog
考えてみれば今年上期、妙な年だった。
1月にインフルエンザで半月の入院。3月、中国江南、無錫、蘇州、
杭州、上海、旅行。5月、台湾1周旅行。

本日より下半期スタート。良き事の多からんことを

絵に描いたように「梅雨」ど真ん中。
お昼前、少し青空も見えたので甲子園球場ファーム試合観戦。
 

先発小嶋。5回投げて8安打3失点。確か2~3年前逆指名で入って来た。
故障が多くモノになっていない。6回から上園。1昨年の新人王のはず。
こんなとこにおったらあかん。ま、まずまずのピッチング。

8回、リーソップ。もうクビになっていたと思っていた。球、速くまずまず。
9回、清原。3者凡退にしとめる。いいんだけれど変化球ばかり。
まだ確か20歳、もっと直球を投げんと・・・。 1-3負け。

 

コンビニで500×2本とジャガリコ。今日は暇なのか荷物点検が丁寧。
1本、紙コップに移される。もう1本はデイバッグの奥深く。

バックネット裏、レフトから心地よく強い風。外野、スコアボード上空
3本の旗、ライトからの浜風、強く受けている。
球場、すり鉢状なので風の周回面白く思った。

帰宅後、しばらくして、夕刻、強い雨。濡れずにすむ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする