goo blog サービス終了のお知らせ 

日記

身辺雑記です。

タイ。

2010-03-14 21:56:03 | Weblog
嫁ハン梅田に向かう途上駅、携帯、家に忘れたとTELあり。
引き返すので駅まで、と。自転車飛ばす。

久しぶりに麗らかな好天だったのでそのまま甲子園浜まで。
途中、甲子園球場周辺、阪神=巨人オープン戦のため賑やかに大勢の人。
この華やぎが心地良い。


浜、潮が引いていて三々五々潮干狩りの人。小バケツ一杯にアサリ採っていた。
もう潮干狩できるんや!。桜の後くらいと思っていた。
風も無くうらうらと暖かくボーっとあずまやで眺めていた。

タイ。
先日からまたネットで格安航空券見ていた。あまり安くは無いけれど
4月発ならそれなりにある。季節的なものを調べると最厳暑の時期。
最低温度が30℃を下回らない日も多く、湿度も高い。

むしろ5月後半からの雨期のほうが涼しく旅しやすい、と。
しかし雨ん中、歩きまわるのも嫌だし、最適期11月~頃となると
半年以上先、体力体調、近頃の流れから自信なくしているし・・・。

一昨夜目星を付けていたチケット検索したら「残席少なし」表示。
エーイ!ヤッ!!、勢いで購入。
4/7~4/21、15日間、FIX。往路帰路変更不可。
航空券  40000円 
関空使用料 2650円
海外諸税  2000円
燃油追加  6420円    計51070円。

JTBの系列旅行会社。ここだけ手数料無料。
他、数社調べたが何処も発券手数料とかの名目で3150円取る。

航空券、あと5000円プラスすれば30日FIXがある。
こちらで20日間ほどにしようかと相当迷った。しかし帰日変更
利かないし近頃体力的に自信なくしているし、で上記にした。
帰日変更可オープンチケット高いし。

ま、あまりウロウロせず(してまうか・・)バンコク、這いずり回って
こようと思っている。
誰か一緒に行きまへんか!・・・。おれへんわナァ・・・。
             
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんか久しぶりに・・・。

2010-03-11 19:00:17 | Weblog
歩いた感じ。1万歩ちょっとだけれど。
ここ一週間天気勝れず真冬のような寒さが続いた。近畿北部は大雪。
午後から晴れそうなので歩きに出る。風冷たし。

JRで立花から一駅尼崎へ。本来の元気さなら歩くのだが・・・。
ショッピングセンターCOCOE。館内上から下、隅々徘徊。
話題の3D映画「アバター」空いているというので入ろうかと思った。

時間がちょっと中途半端なのと、バタバタしあまりに人工的な、というか
CG画像のもの、好きでないので思いとどまる。
時間が合えば入っていただろうが。  駅前より市バスで帰宅。

息子よりTELあり。今月は23日まで余裕無く、24日以降に来てくれ、と。
シャーナイ、24日に行くか・・・。この時期、当人、人生の大転機みたいに
思っているよう・・・。ま、ええか・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い! 散髪。

2010-03-08 19:25:30 | Weblog
最高気温は10℃を越していたんだろうが風もあり寒い一日。
尼崎まで行き散髪。7~8人いる職人さん、2~3人を除いて
常に新たな人。偏見は無いつもりだけれど・・・。

というのも今日の人、若い人だったが雑。
大昔、鉄板焼きバイトやってたとき隣店、寿司店(ざこば寿司)の
渡り職人思い出した。総じていい人(若かったからなぁ・・・)だった。

正宗屋2本、ふぐ皮、鯖きずし。
隣席、一人客、40前後の女性、その隣、甲陽園在住73歳老人、
初めて会ってのお二人の盛り上がり方、危なっかしく面白し。

昨夜、息子に10日過ぎ上京するが都合いかが・・?、とメールしたが
現在まで返信なし。まことにもって失礼!!。
今夜、怒り?の追いメール。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チベット展。

2010-03-05 19:42:28 | Weblog
昨日の事・・・。
昨年末より阪神チーフに「チベット展」声かけられていた。
13時、梅田待ち合わせで谷四、歴史博物館。

久しぶりの谷町四丁目、九番出口上がると目の前にNHKと博物館。
「難波宮」遺跡の中なのでなにやら古式建造物。風景一変していた。

この5月に挙式控えている「妙齢の美女」(これも古式な言い回し)、
なんでチベット展みたいなのに興味あんねん?、聞くと、だって
好きですから・・と。そういえば2~3年前、京都であったトルコ展、
誘ってもらいご一緒した。

見ごたえあった、というか非常に面白かった。
数多くの展示仏像、掌の上に乗りそうな仏像も多く総じて小型仏。
多くが「国家第一級文物」とあるのでいわゆる国宝なのだろう。

玉製もあったがほとんど金銅製。14世紀あたりの仏像が中心で
13~18世紀造像仏。チベット仏っていうのはもっと古代のもの
と思っていた。

多くの仏像が立像でそのほとんどが腰をひねっている。
奈良、確か秋篠寺の伎芸天のように。大昔読んだ本に、これは時代的に
新しい様式、とあったのを思い出す。

仏顔は目鼻立ちハッキリし、中国、朝鮮を経て入ってきたであろう
日本の仏像とは違う印象。やはりヒンドゥーの影響、色濃くあるのか。
展示品に木造、乾漆、一切なし。

仏像、像作の緻密さ荘厳さ、原始的な紙に書かれた美しい経典の数々、
これほどの高度な知性、文化を持った国家が・・・と思うと
やりきれない思いも起こる。

昨日は目覚めから体調はなはだ不調で寒気がしたり脂汗がでたり。
展示品が素晴らしかったので中腰で熱心に見て(覗き込むような展示)
回ったので腰もかなり痛んだ。

館内のレストランで軽食をとり、ビールで若干勢いを付け15時半頃
地下鉄谷四の駅で別れた。帰宅して倒れるように寝込む。
嫁ハンは風邪だといい、改源や他なんやかや飲まされる。

今日の事。
身体重く、吐き気までしていた。
17時、義母、嫁ハン、娘、ロスから最後の仕事で来ている
嫁ハンの兄貴、待ち合わせて5人、ハービスエントの中華。

ビール生中2杯で元気だす。食後みんなでお茶するというので
別れ帰宅。微酔で勢い付けてこれを書いた。

18切符、チケット屋で買ってきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も中山寺。

2010-03-03 19:45:37 | Weblog
     春暁や 夢の続きを 追いかけて。
                     ま、ええんちゃう?。

切れ字「や」なんぞ現代ではほとんど使用例見たことが無い。
「は」では説明に堕して面白みもなにも無くなってしまう。
「や」は、情緒に流されてしまう。一字の難しさ!。

ここ数カ月、若干の睡眠障害あり。眠り浅く一晩中夢見ている。
が、たまにはいい夢も見る。今暁がそうだった。一度目覚め、惜しくて
もう一眠り。内容?、書かない。・・・落語の「天狗裁き」みたい。

ワンカップ大関ポケットに入れ宝塚、中山寺。
 
ここの御寺は白梅が多く、満開。紅梅は七分咲き。
阪神間では一番の梅林規模なんだけれど、劣らずのアマチュアカメラマン。
一目千本、という言葉あるけれどまさに一目一千万円。ロングレンズ装着の
高級機種、三脚。平和!平和!。

一年前、いたずら心で作った句、思い出した。

     梅が香も 酒のかおりが ありてこそ。
                     なかなかええ句やん!!。

梅を見ながらチビリチビリ飲っていたら「買うてきたらよかったなぁ!」
と通行老夫婦。「どこで売ってますか?」とおっさんふたり連れ。
気持ちよく美味しくいただく。
 
紅の強い梅花。                           一本の木に紅梅と白梅。数年前、伊丹で見事なのを見た。

 
境内に陵があり伝、仲哀天皇の后の石室、石棺との事。   サンシュユと表示。あの民謡だか
                                     「庭のサンシュ~の木ィ~・・」のサンシュユ?

明日は雨だと・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パスポート。

2010-03-02 18:48:48 | Weblog
三宮まで受領に行く。2020年2月まで有効。印紙代1万6千円也。
途中、充電中の携帯、家に忘れた事に気づき妙に気持ちが落ち着かない。
早々に帰宅。「今どき人」の病気だわな!。

18切符、チケット屋3軒価格チェックしたけれど、定額より200円
安いだけ。最低500円は安くなるはず。変なところで細かいとこに
こだわる。週明けにでも購入しよう。

向こう一週間天気予報、不順な日が続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

故油谷一郎氏・葬儀参列。

2010-03-01 16:41:15 | Weblog
12時よりの告別式。10時30分、地下鉄淀屋橋待ち合わせ。
川邉氏、橋口氏、存じ上げない方(ミッシェル?)、計4人で昨夜の
堺東シティホール。

旧四国輸入社長高田氏、旧ミッシェル女社長北川氏、
大昔わかば九州支店長だった加覧氏、はすでに来られていた。
ほとんど皆さんチーズブローポンズ繋がり。40年前の。

喪主、ご長男、会葬御礼のスピーチ聞いていて涙した。

13時過ぎ、堺高島屋地下の和食、この7人で会食。一人生飲む。
四国、高田氏に近日高松へ行く、と約束してしまう。
皆さん往年の故人のいい思い出をお持ちでいい偲ぶ会になった。

満84歳、糖尿病も持っておられたとは存じ上げなかった。
しかし、健啖家でアルコールも強かった。アルコールはある種
覚悟の上だったのだろう。良い友人方に恵まれいい人生を送られた。

ご冥福、祈念!。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする