腹の立つ事ぼやきブログ

今の政治は腹の立つ事ばかり。せめてブログでぼやかせて。

何とも頼りない民主党のツートップ。これで日本は本当に大丈夫なの?

2010年11月10日 17時50分44秒 | 政治
民主党内閣は不思議な内閣だなとつくづく思う。
今日の衆議院予算委員会で、計らずもビデオ流出の本人が名乗り出たとのニュース。

流出させた本人が、艦長に名乗り出た時間が午前8時半から9時頃、
そして海上保安庁長官が報告を受けたのが9時半だと予算委員会で証言しているのに、

仙谷官房長官が知ったのはお昼休みの時間だと平然と答弁している。

国のナンバーツーが何ともちぐはぐな話だ。

仙管内閣は、もう国を統率していく能力の限界が見えたな。
センカンヤマトはもうこの世に存在しない。
センカンナイカクも同じか!

官僚が財団法人をどんどん作れるのは、事務次官の決裁だけで良いって本当ですか?大臣の決裁は要らないの?

2010年11月10日 08時29分28秒 | 政治
蓮舫行政刷新担当相が、活躍する事業仕分けは結構なことだと思いますが
事業名を変えて予算請求する官僚側に何ともやりきれなさを覚える。

私がどうしても納得できないことがある。
それは、一般国民が社団法人を作るのに、許可が出るまでにえらい難儀するのに、
官僚たちが新しい事業名を作って、財団法人を作ることはいとも簡単に作ってしまう。
そして原資が税金である事を意に介せず、堂々と予算を獲得してしまう。

官僚たちが財団法人を作るのに、事務次官の決裁があればOKだと聞くが、
これでは官僚の中の慣れ合いで、財団法人がどんどん増え税金の無駄遣い組織が拡大する。

幾ら民主党が事業仕分けのパフォーマンスを繰り返しても、駐車違反の取り締まりと一緒だ。
「においは元から断たなきゃだめ!」というコマーシャルがあったが
財団法人の許可は、大臣の決裁が必要。
予算請求されても予算を付けない。などの、
毅然とした党の方針を確立しなければ、民主党政権は愛想をつかされるよ。