のあ助日記

以前はダイビングと旅etc.の日記。
今は登山と旅日記♪

PJ pt.3(5/4)

2009-05-18 | Bali

引続きマクロ三昧のPJ、3本目です

まずは、芝生の上を泳ぐ(…?)ホワイトチップアネモネフィッシュ。
前回のウミウシカクレエビと同様に、背景がグリーンです。
色的に春だな~~~って感じです。
一眼になってからクマノミは全然撮ってないけど、これは「グリーンだ!」と思って必死に撮りました。
真正面顔で何ともかわいらしい……


シマヒメヤマノカミ。


何枚か撮った中で、これが目が一番かわいらしく撮れてました
やや斜め後ろからの姿になってしまったのが残念っ!!!
これまた、ちっこくてかわいかったです。連れて帰りたいくらい……(笑)
こんな子がちょろちょろ家にいたら、相当癒しかもなぁ~と妄想しながら


Two-eye cardinalfish。
この子は、ヒトデのくぼんだ部分をおうちにしていました。


前回の画像では「何でtwo-eyeなんだぁ?」でしたが、この写真ならTwo-eyeがしっかり撮れてます


壁を背に手を広げて「もうこれ以上近づかないで!」と言われてしまいました、私。。。


…ってホントに言われてたかは分かりませんが、コホシカニダマシです。
ヒトデの移動と一緒に、手を広げながらず~っと後ずさりしていました。
ちょっと遅れると慌てて後ずさる姿にププッと笑えました。

ほかには、ムシノスチョウジガイ、イソギンチャクエビ、シーホース、コウイカの仲間、ヨソギ、ベラギンポなどなどを撮りました。
3本目もMax水深10.4mの浅場での~んびり潜ってました。

途中、釣りの網がボートから落とされてて、網のカーテンができてました。
私が釣られないように、通り過ぎる時は慎重に網をくぐってました。
(沖縄で釣り糸に引っかかった経験がありますので、めちゃめちゃ慎重に…