のあ助日記

以前はダイビングと旅etc.の日記。
今は登山と旅日記♪

富戸・脇の浜(3/9)

2008-03-13 | 伊豆divingなど

予約時には1ビーチ1ボートをお願いしたんですが、もう既に春濁り
え~、なんだか今年は早くないですか
ボートを出しても期待できる景色は見れなさそうということで、この日は2ビーチでした。
残念です。。。海はベッタ~リ湖のように静かだったんですけどね。


そんな訳で、1本目は脇の浜でした。
土管の少し手前のクリフハンガー(大きい岩が2つあるところ)へ行きました。

まずは、細くて長い足が羨ましい(って、いつも言ってるけど)オルトマンワラエビ
前回のオルトマンの写真は、折角ステキなところにいたのに背景が散々だったので、今回は一応少~~~し後ろにも気を遣ってるつもりなんですが…。


ムラサキウミコチョウ、久し振りに見れて感激 ほ~んと宝石みたいだ~



オオモンカエルアンコウ。顔を下に向けて踏ん張ってる手が辛そうなんですが、一向に体勢を直す気配なしでした。大丈夫なのかな??



さて、0.5㎜のムラサキミノウミウシがいますよもう小さ過ぎてビックリです!
しかもこれを見つけたのは、帰る途中。こっちは『もう寒くて耐えられないから、どこも寄らずに帰ろ~』って叫びたいのに、そんな時に限って店長さんがこの子を発見。
でもやっぱり一度見ちゃうと寒さを忘れて写真に没頭……
そして撮り終わると『そうだ、耐えられなかったんだった~』と寒さがぶり返す訳です。
クリックすると画面が大きくなりますので、じっくりご確認下さい(笑)


ほかには、巨大ヒラメ、ミアミラウミウシ(
大と極小)、ナカソネカニダマシなどです。

帰りも寄り道してたので、結局13.3度の海を1時間以上潜ってしまいました…寒かったぁ
ちなみに透明度は5mです。
先月潜った時は伊豆の冬らしくスコーンとぬけてたので、エントリーから『……あれ?あれれ??突然見えないけど大丈夫かしら、私??』と少々焦りました



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まっさん)
2008-03-13 01:35:25
うわぁ~!!綺麗ですねムラサキウミコチョウ~背景も良い感じです写真・・・とってもお上手です私はまだ背景まで考える余裕がありません。とりあえず撮っておかねばっという感じ。オオモンカエルアンコウ・・・いいですね~その人を上から見下すような「上から目線」が。(笑)それから・・・長スレンダー美人のオルトマン・・・なんとか?(笑)細いまぁ、私個人的な意見としては・・・あまり細すぎるのも・・・ちょっとぽっちゃりが可愛い場合も・・・って何の話
それにしても・・・水温13.3度??寒い・・・。1時間以上もよくぞ耐えましたね。私なら30分もすればもう頭の中はトイレでいっぱいになりますよ。
返信する
ちょっとの間に (どいっち)
2008-03-13 07:43:16
海の中は変わってしまうんだね~
私が先月行った時もすっごく綺麗だったのに・・・。
そのあとすぐにごにごが始まってしまったようだね。
しかし13.3度で1時間以上ってすごい
でも写真撮ってるとあんまり感じないんだよね。
あの我にかえった時の寒さったらたまらないよね
早くダンゴでないかな~
返信する
春濁り… (のあ)
2008-03-13 22:49:04
~まっさん~
私の周りにはデジイチを持ってる方が結構いて、伊豆でも沖縄でも『デジイチ買わないの~』と悪魔の囁き(天使の囀り!?)が聞こえる環境にいます
そんな訳で、背景とか構図とか分からないなりにもデジイチの方々に混じって真似して…という感じです。
ですので、まだまだ修行が足りないし、納得の写真はいつになることやらです
細過ぎるのはダメですか??
でも女性はやっぱりモデルさんのように長くて細くてきれいな足に憧れちゃいますよ♪

~どいっち~
どいっちが富戸に行ったのは先月末だったよね?
少しの間に本当に変わってしまったよ…春濁り
だって、村○店長さん、帰りながらも探してるんだもん。。。1時間以上になっちゃうよ~
でも写真に夢中の時は寒さが感じないから不思議よね。
ダンゴもそろそろだね~
返信する

コメントを投稿