おはようございます。古川第一施術院の佐藤です。
先日ストレートネックについて書きましたが、今日はそれの予防についてです。
以前にも書きましたがストレートネックの主な原因は長時間の同じ姿勢をとることです。
ですのでセルフケアとしては仕事の合間や就寝前にストレッチをすることでリスクを抑えることができます。(これは毎日することが重要です。)
ストレッチ方法(デスクワーク編)
1.まず手を後ろでつなぎ、肘を伸ばします。
2.息を吐きながら肩甲骨の間の筋肉を縮め、肩甲骨を近づけるように胸を反らしていきます。
3.胸を反らすと同時に首も後方へ反らします。(首に痛みを感じる方は無理をしないでください)
4.一時間に一度くらいを目安に行います。
このようなストレッチを継続的に行うことでストレートネックのリスクを抑えます。
ストレートネックの原因についてはこちらからご覧ください。
宮城県大崎市古川諏訪1丁目5-32
TEL 0229-23-1230
URL http://furukawad.6.ql.bz/
facebook ファンページもチェック!!
おはようございます。古川第一施術院の佐藤です。
皆様の靴はどちらか減っていますか?
いろいろな方の靴を見てみると外側が減ってたり、内側が減っていたりといろいろあります。
これは靴を地面につけるときに真っ直ぐ付いていないため片側に減りができてしまいます。
脱いだ靴をそのまま真っ直ぐ15cmくらい持ち上げて手を離し靴が横に倒れなければ特に問題はありませんが、どちらかに倒れてしまうようであれば足に少なからず問題があると言えます。
一般的にO脚の場合は外側が減り、X脚の場合は内側が減ります。
O脚やX脚などの場合は足関節だけでなく膝関節、股関節の影響も受けているので将来的に膝痛や腰痛などといった症状に発展するものもあります。
たかが靴と思う方もいらっしゃると思いますが、されど靴です。
靴の減りによって自分の足の状態を知ることができるのです。
宮城県大崎市古川諏訪1丁目5-32
TEL 0229-23-1230
URL http://furukawad.6.ql.bz/
facebook ファンページもチェック!!
おはようございます。古川第一施術院の佐藤です。
本日は木曜日のため休診日となります。
今月の休診情報はこちらをご覧ください。
宮城県大崎市古川諏訪1丁目5-32
TEL 0229-23-1230
URL http://furukawad.6.ql.bz/
facebook ファンページもチェック!!
おはようございます。古川第一施術院の佐藤です。
皆様はバッグをどのように肩にかけていますか?
トートバッグなどを常に利き手側にかけたりしてませんか?
バッグなどを掛ける頻度がある場合、これは姿勢に影響を与えると考えられます。
例えば右肩に重いトートバッグをかけるとします。
この時トートバッグを落とさないために右肩は上がるように自然と体が左に傾きます。
しかし、これでは頭と左に倒れるので、視線を維持するために右側に頭を倒します。
このような状態がある程度の時間継続され、また反復されることで右側の肩の筋肉は常に筋肉を使い緊張した状態を維持しているので肩こりなどの症状をきたす原因となります。
ですのでバッグを持つ際は片側にかけるものよりリュックサックのような両肩にかけれるものの方がよいと言えます。
またショルダーバッグを斜めにかけるものは比較的姿勢に影響を与えにくいと考えられます。
バッグをかけていて最近肩こりや頭痛でお悩みの方は一度ご相談ください。
宮城県大崎市古川諏訪1丁目5-32
TEL 0229-23-1230
URL http://furukawad.6.ql.bz/
facebook ファンページもチェック!!
おはようございます。古川第一施術院の佐藤です。
突然ですが、ストレートネックってご存知ですか?
ストレートネックとは首の骨(頚椎)は7つからなり、前に凸のカーブを造っています。
この前に凸のカーブがなくなって、頚椎が真っ直ぐな状態になったものをストレートネックと言います。(病名ではありません)
この前に凸のカーブが無いと頭痛やめまい、首の痛み、肩こり、腕のシビレ、手のシビレなどの症状を引き起こす原因となります。
なぜこのような症状の原因になるかと言うと、頭部の重心は前よりになっているので普段は頚椎のカーブで重心を前に出すのではなく体の中心に持ってきているのです。
しかし、このカーブが無くなることで重心は前に出てしまうため頚部の後面の筋肉が常に緊張した状態となり、緊張性頭痛や肩こり、首の痛みなどの症状をきたします。
また後面の筋肉が常に緊張しているということは頚椎にも常にストレスをかけているので腕や手にシビレを伴うこともあります。
ストレートネックの自己診断>
1.デスクワークの時間が長い(5時間以上)
2.猫背気味
3.首を後ろに倒すと痛みや違和感がある
4.左右にあまり首を回せない
5.肩の高さが違う
6.手の長さが違う
7.鏡の前で真っ直ぐ立つと首が傾いている
8.座っていると肩や首がこる
9.たまに偏頭痛がある
チェック項目が3つ以内の場合は危険性が低い状態ですが予備軍とも言えます。
5つ以上の場合はストレートネックである可能性が高いので早めに専門機関でみてもらいましょう。
どうぞお気軽にご相談ください。
宮城県大崎市古川諏訪1丁目5-32
TEL 0229-23-1230
URL http://furukawad.6.ql.bz/
facebook ファンページもチェック!!