吉牟田日日

宮崎県西部の山間部「吉牟田」の日々を綴ります。

mail・・・noboru.y@galaxy.ocn.ne.jp

リンゴの摘果

2022-05-29 | 田舎暮らし

今年はどういう訳か沢山の林檎がなっている。


 

ちょっと葉っぱば寂しい津軽だが、実がたくさんついている。

 

今年はフジにもたくさん実がついた。
例年、葉は旺盛に茂っているけれど、これまでの成績は数個しか実がつかず、
収穫までたどり着いたものは1,2個という感じであった。

今年はフジの木にもいっぱいの実がついているので楽しみ。

たくさん実がつくと摘果が大変。
不思議と自動的に大きな実だけが残る津軽とちがって、フジは自動的に要らない実が落ちてはくれないようだ。
しかもフジは背が高いし葉っぱは茂ってるし・・・。(たくさんなったのに文句が出てしまった・・・)

梅雨に入る前に、なんとか摘果が出来きた。


あとは、台風と病気の心配かな・・・。


 

 

白樺は2メートルくらいまで成長しました。
棘がある雑草が生い茂って困ってます。



5月の吉牟田

2022-05-19 | 田舎暮らし

あっという間に5月に半ば。
今年は色々あってアップダウンのある春だったなぁ。

吉牟田に行くことが少なかったせいで、久しぶりに行ってみると季節がすっかり変わっていました。

 


最近、吉牟田で増え始めたジキタリス。
毒があるのか、鹿が食べないので増えています。
昔作っていた花で、種が落ちて増えたのでしょう。
飾ったりするにはちょうどいい花です。

吉牟田に異常に多い、外来植物のベニバナボロギクとかタンドボロギクなんかよりも
見ごたえもあるし、迷惑をかけない花です。

 

吉牟田では白優勢のジキタリス。赤系が増えるといいなぁ。




もう田植えを済ませたところもあります。
吉牟田は秋が早いから、麓よりも早くに田植えをします。