息子がゲーム配信することになった
昨晩、ゲーム配信をしたいので「動画編集ソフト」が欲しいと、妻に相談があった。
僕じゃないんかぁ~~~い!と思いましたが
妻が「のぼさん」に相談すべきやと、助言してました(笑)
大蔵大臣は妻ですが、総理大臣は僕なのである意味「正解」かな?
それ以上に、僕自身が「動画編集」しているので、僕に聞いた方が良いに決まってる。
まぁ~ごちゃごちゃ言うても仕方ないもんで
リビングにパソコンを持ってくるように、息子に伝え
僕もパソコンを用意して「スタンバイ」
ライセンスの問題で「同時使用が出来ない」ので、僕がログアウトした状態で
ソフトをインストールすることになりました。
作業自体は「息子にさせました」
助言はしますが、覚えるには本人にさせるのが一番良いです。
その作業途中で、色々話しましたが、
最新のデスクトップパソコンが欲しいと、ポツリと一言・・・・
3月、娘にクラリネット「なんとかクランポン??」を購入しています。
だから、息子は「遠慮」しなくてもエエんやけど
半導体不足で今は買う時期ではないことも、息子は考慮しているようです。
かわいい息子であります(^^♪
しばらく、現状のノートパソコンを使ってもらって様子を見ます。
ハードディスク(データを保管する場所)の容量不足が考えられるの
明日、息子を連れて「PCショップ」に行くつもりです。
息子がどういうゲームをするのかは、僕は全く興味はないです。
ゲームは負けたら「いぃ~~」てなるもんで、僕はやらないんです(笑)
でも、やりたいことが見つかったようで、なんだか嬉しいです。
息子は覚えているか知らないが、2年ぐらい前にも同じような事を話していました。
その時は、僕が押しすぎた感があったのとアカウントの問題で諦めたようでした。
妻は、随分と前から聞いていた(相談を受けていた模様)そうですが、
やはり、父ちゃんには相談し難いのかな???
妻に負けたとは思わないですが、父ちゃんは嬉しいけど悲しい(笑)