のぼさん趣味のブログ

Railway and Dish
鉄道と料理の紹介です

「資格」は、初対面の人に更なる信用を得る武器のハズでしたが、使い方を間違えたらアカンwww

2022年06月24日 | 建設業


30歳代、私が営業マンの時にたどり着いた「答え」です。


当時、ハウスメーカーの営業マンだった私は、既に一級建築士を取得しておりました。

羨ましがられましたが、その資格を活かすことが出来ませんでした。

初対面のお客様から見ると「一級建築士=すごい」となるんだとかですが、

その先の話が続かない・・・・・これを打破するのに半年もかかってしまった。

今、若い子にアドバイスをするならば「求められている事を的確に判断する」だけで良いと、

今では簡単に話せるのですがね(笑)

当時、求められていたのは「家を作るのにだんだけお金が必要」と言うことです。

だから、お金の話ばかりしていた記憶があります。

何事もそうですが、こちらが当社はエエ会社なんでと売り込んで気に入ったとしても、

お客様の予算を外せばアウトです。

特にメーカーは特別な値下げをしたとしても、安いとは言い難い状況であり、

悪く言えば、お金を持っているのかいないのか、ローンを組める組めないのかで

売れる売れないの答えが出るんですよね。

今は営業職ではないのですが、お客様に「予算の事」や「工事時期」を聞くことは大切だと思っています。

予算オーバーのものを提供して「成約出来る」と考えない方が良いですし、

今すぐと考えていない人に、猛プッシュするのは良くないです。


ここまでは、掴みはOKという話であり「更なる信用」を得れるとは思いません。

私の場合は、ここで伝家の宝刀(一級建築士)を出せるんです。

でも、この「資格」を最初から使うとおおよそ失敗します。

専門家に騙されるのではという「不安」を抱かせてしまう悪いパターンです。

人間関係が築けていないのに、刀を抜くと脅威にしか感じませんよね。

築けているか築けていないかの判断はとても難しいですが、

最初に「刀を抜かなければ」何ら問題はないと思います。


ここまで、読んで戴きありがとうございます。

なんとなく、解って頂いたと思いますが、僕の場合は加えて「一級建築施工管理技士」でもあります。

刀が二本有るんですよ僕は・・・ここが、他の方と違うところです。

その為、施工も出来る・設計も出来るとアピールできるし、実際やってました。

ですが、これを自ら語らない方がエエ(語り過ぎるのは良くない)

この時点では、まだ、人間関係の次の信頼関係に達していない、

相手には、自慢話にも聞こえるし、的を得ていない話か判断も出来ない

そうなるとチャンスを逃してしまいます。

実際、逃した時もあります。ただ、ここで諦めたらダメなんです。

この失敗を活かさないと勿体ない。そして、同じ間違いは絶対にアカン

でも、完璧すぎるのもダメ

100%成約する考え方より、確立を上げるよう考えた方が負担が少ないし、応用が効きやすい

これを簡単にこなす方法が

「求められている事を的確に判断する」ことです。これが基本です。

これが明確に解るまでは、聞き役に徹することです。

求められていることが解り、初めて「資格」が更なる信用になるのです。

何回も書きますが、求められていない事を「資格」をかざし、話し続けると逆効果です。

先ほどもこれを書いてますけど、これをやったらアカンよ


少し話を横道に逸れます、

以前、私は「相談を受ける事が何よりも嬉しい」と書いていますよね、

加えて、私自信が話を聞く時に「心に余裕を持っている」こと書いています。

これは、私が「資格を生かす方法」を試行錯誤した結果から得たものです。

もう20年以上も前になりますが

「お役立ち」という題材で、ロールプレイングしたことがあります。

この時に、お客様に役立つためにはどう考えるべきかを熱くトークした思い出があります。

当時、私が感じたのは「役に立ちたいと気持ちを安易に語らない事」です。

具体的に話すと

相手に「手伝おうか?」と言いながら、肝心な時に手伝わない逃げる人の事を言います。

お客様は、こんな人に頼もうかなと思いませんよね(笑)

しかし、お役立ち(お客様が知りたい事)が解ったのに、自分が知らない分野だからと言って断るのもダメなんです。

そういう時に、その分野の人を自分が紹介すれば良いのです。

ここでは、「自分でやれない」のかという自責の念は要らない。

しっかり引き継いで、役に立っているじゃないですか(笑)

お客様は喜んで居られると思いますよ。

これ、ちゃんと判断できていますよね、「心に余裕があるから」相手の話を的確に判断できるのです。

そして、その余裕を産むのが「資格」であり「知識」なんですよ、

当然、知識を語るにその専門資格者であれば、尚信用されるぞという私の体験です。


その昔、手に職を付ければ不住しないと言いましたが、今はそれだけじゃ勝てない

「武器(資格)」を生かす殺すも、その人次第というのはこのことだと思っています。


資格を生かさないと勿体ない!

世の中は、資格だけが武器ではないのですが、こと建築という分野に限れば「資格は必要」です。

いくらウンチクを語っても、無資格者が言っても響きません。

人の資格に胡坐をかいているのを「恥ずかしい・情けない」と感じない人(感じ取れない人)が大成するとは思えません。

昨今「資格必須」になりつつあるのに、これに気づいて焦らない人が多いのは笑えるというより恥ずかしいです。

日新の合板製造工場火災による影響

2022年06月23日 | 建設業

大きな火災のようでしたが、亡くなられた方が居られないことが救いです。


6月19日に鳥取県境港市西工業団地の合板製造会社「日新」が火災に見舞われた。

数人ケガをされた方が居られるとのことですが、この火災がどう影響しているのか書いてみます。


まず、パナソニックの内装建材がオーダーが出来ない状態

他メーカーの階段材料がオーダー出来ない状態


ひとつの工場火災により、内装建材メーカーがオーダーを受けれなくなっています。


聞くところによると、その工場の生産数は全国シェア30%くらいだそうです。

30%のロスが、これだけ影響を及ぼすとはビックリですね。


「火災」が有った事実・そしてオーダーが出来ない状態なのも事実

これが、変な憶測を呼ばなければ良いのですが、私が言っても変わらんやろね・・・

楽しいですよね(^^♪

2022年06月22日 | 心理

お金にならないけど「得意先から、しょーもないこと(関西言葉で「くだらない」の意味)」で、相談を受けます。

サラリーマンの私からすれば「お金にならない」という意味で「しょーもない」になりますが、これを断る理由は無い。

そもそも、くだらないことと身勝手な解釈する、私は大した人間ではないのですが

知って戴きたいことがあります。

なぜ、私に相談をしようと思ったのかを考えて戴きたい。

私のブログを読まれた方は、存じているでしょうが

この「相談」を受けることが、私は「幸せ」と思っています。

大袈裟に言えば、何人の中から「選ばれたんや」と自慢してもエエくらいなんです。

お前はアホかいなとお思いになるでしょうが、

自分が他人に相談する場合を想像して欲しい!

適任やと思う人に相談するでしょ!

これが答えです。


これが嫌・面倒だと思う人は「どんな仕事にも向いていない」

そう考える・そう受け取る人は、そもそも「相談」を受ける事は「無い!」と思いますけど、

廻りをそう言う風に持って行ったのは、自分であることに気づいて欲しい。

まぁ~その人は解らん人やで言っても無駄なのは解りますよ!

でもね、それでいて「仕事が楽しくない」「暇だと思う人」は、まだ、救われる。

救われないのは「相談されないので楽だ!」と思うタイプの方々

若い人たちから見ると、このようなタイプが「働かないオジサン」になると想像出来ます。


解らん奴に言っても無駄ですが、将来、そうなりたくないと思うのならもう少し読んで欲しい


意識するのは「楽しく伝えること!」

楽しくする(楽しくさせる)方法を見つけたら、手法を真似て「実行」すること

これに加え、自分の技術力を磨くことの二本立てです。

そして、松下幸之助さんの言葉を借りるならば「失敗で終わらせないこと」です。

私は失敗したことがない!と話されておられましたが、

僕は、途中で逃げないことが大切なんだと解釈しております。

考えすぎると頭が痛くなっちゃいますけど、しばらく、続けてみて欲しいです。

続け続けることで「判断能力が格段にあがる」ことに気づくと思います。

そうなれば、話す時に余裕が生まれます。そして、その余裕が相手の話をより理解することに働きます。

相乗効果というやつです。


自分が楽しくないとダメなんですよ!

難しいことを並べるのは、後回しで良い

相談内容を聞いて、出来る出来ないの判断を説明した後で、出来るのであれば「楽しく説明する」

これを楽しく説明できないうちは、向こうも楽しくないと思った方が良いです。


昔は、楽しい週末を過ごすために「辛い仕事」をするもんだと思っておりましたが、

仕事も楽しくしたら、楽しいことだらけやん!と思ったのは、つい最近の事です。


だから、楽しくないと感じた人とは、仕事はしない!

こういう方々の共通点は、受け身のタイプです。

受け身で動いて(いや動かんか??)何が楽しいんか、私には理解できない。

会社に来ただけで「給料がもらえる時代は、もうすぐ終わる」と思う。

そうならないために楽しく生きないとね(^^♪

のぼさんが作ると「焼き飯」が美味しくない!?

2022年06月20日 | 男の料理

【定番】冷蔵庫の整理

なんて言いつつ朝ご飯に「焼き飯」を作りました。

妻曰く「美味しい」とのこと、ホンマかいやwww

と思いつつ、素直に喜ぶ「のぼさん」です。

僕は温かいご飯から作りますが、電子レンジで温めた場合は、直ぐに蓋を取り湯気を飛ばします。

なんて偉そうに言っておりますが、ただ、混ぜて温めるだけの料理です。

フライパン(私のは鉄鍋IH対応品)は「油を馴染ませて」から使います。

先に野菜とウインナーを先に炒めて、別のフライパンに移して

多めの油で卵を炒めます、そして、ご飯を投入です。

ご飯が色づいてきたら、先ほどの野菜等を投入してひたすら炒めます。

ここで、塩コショウと醤油で味付けします
(でも、味見はしませんので日によって味が違います)

作り方なんで人それぞれなんで、正解なんてありませんので

思ったことを試すのが一番良いと思います。

そして、晩御飯はこちら

飽きずに「イサギ」を食べました

加えて「マアジ」の刺身もあります。

マアジの捌き方なんていくらでもネット上でありますので、そちらをご参考にして下さい。

アジ系の魚(青魚)には、注意しなければならない点があります。

洗う時に「塩水」を使うことです。

これは「身が白く」なるのを防ぐ為なんですが、鱗を取り内臓を洗う場合は「塩水」を使わないと見た目が汚くなります。

また、生臭さを消すには、卸したあとに「血」が付かないようにする。

もし、ついていたら「そこだけ削る」のが良いです。
勿体ないですが、それを怠ると生臭くなります。

ってな感じで休日を満喫した模様・・・

実は、

他にやりたいこと沢山あるのですが、なかなか思うように進んでおりません。

暇よりは良いのですが、時間が足りないの辛いです(笑)


朝顔さんが開花したよ♪

2022年06月17日 | ニホンイシガメ

今月に入り「休みがありません」

明日から2連休なんですが、何しようかなと悩んでおります。

候補は「カメさん」「金魚さん」等沢山あります(笑)

ちなみに先月植えた朝顔さんはこんな感じです。

良い感じで花が咲きました。母が喜んでくれることが何よりも嬉しいです。

そして、またもや産卵です。

デカいので「ニホンイシガメさん」確定です。

まだ産みたてホヤホヤなのか、少し水気がありました。

これが「有精卵」だとメチャ嬉しいのですが、これも、週末のお楽しみですね。

アマガレイ料理は何処に行ったのでしょうか????

編集作業中ですm(__)m

作業時間がなかなか取れません・・・・・・