NOBU_san'S ROOM/南行徳のギター教室

南行徳のギター教室ミュージックメソッドで講師を務めています ギターや音楽に関する こと,南行徳の出来事などを書いています

bianco

2006年07月23日 | HOW"S GOING ON?
bianco、イタリア語で「白い」。


赤いトマトソースを使わないで
ピザ生地にオリーブオイルを塗って
塩、胡椒で味をつけて
チーズをのせて焼く
biancoというpizzaがあると教わった。

具材によりこの方法を選択するのだそうだ。



許すかぁ。

2006年07月21日 | HOW"S GOING ON?
ヒャッキンで冷凍焼き鳥発見。

5本入っているらしい。
裏を見ると中国製、ん~、
皆100円ならダマされてもいいかっ
なんて買っていくんだろうなと思いつつ
買ってしまった。

袋を開けるとミニ・タレ焼き鳥
5cmあるかないか、だ。
きちんと短い竹の串に刺してある。

皿に並べてラップしてレンジを1分30秒に、
説明書きには1分40秒だが
長過ぎると思い勝手に10秒削った。

そろそろかなってとこで
レンジ内でボコッボコッと破裂音だ。
根拠のない10秒が実りそう。

いい具合に温まったようだ。
食してみると
というかタレタレなのでティシュがいる。

タレはカツオ風出汁がきいてるような醤油ダレ。
化学的なことが気にならなければオッケー。
鶏は、食感は似ているというか多分鶏だ。
しかし味がない。タレ以外の味は・・・ない。

100円で商品を発見してワクワク、
帰って食べる迄楽しむことができた気がする。
恐るべし、ヒャッキン。


コード

2006年07月20日 | HOW"S GOING ON?
ギターでもピアノでも何でも
和音の特徴を示したのが
コードネームだ。
記号名と言ってもいいかも知れない。

音の響きは「和音」って表現したいなって
思う。

コードってこと自体が和音という言葉に
置き換わってるってのはわかるが
どうもしっくりこない。


P-90

2006年07月18日 | HOW"S GOING ON?
続52年ゴールドトップだ。
ピックアップのP-90、通称ソープバー
シングルコイルだが音が太い。

フロントの音の空間の広がりには驚いた。
リアを歪ませてみたらタイトで抜群のサスティンだ。
どっからどう聴いてもハムバッカーだ。
というかそんじょそこらのハムバッカーでは太刀打ち不可能、
くらいの音であった。

本物のP-90、今迄の概念は全て吹き飛んだ。