悩んでいます

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
現在の悩み、心のうち

花火の季節~思い出

2017-07-31 20:08:35 | 日記
暑い夏、そして夏と言えば花火。

花火が打ち上げられると、
その音が心を何故だかワクワクさせる気がしませんか?

すぐそばで見ると大迫力で
ドーンという音がおなかまで響きますよね。
そして首を傾けて見上げると
美しい花火が夜空いっぱいに広がっている。

あのワクワク感を味わうと毎年のように花火を見に行きたくなります。

ところで、週末に、ベランダから花火が見えました。
打ち上げ花火です。

ちょっと離れたところで打ち上げられる花火が
離れている我が家のベランダからも見えるのです。

嬉しいことに我が家のベランダからは
最低3回打ち上げ花火を見ることが出来ます。
これが楽しみで・・・。

ここで私が心に残っている花火について書いてみます。

一番は、子どもの頃に、家族で楽しんだ庭での線香花火
火をつけると元気よく花のような火が広がります。
しばらくするとぶら下がった小さな玉のところから
また小さく寂し気な感じの火がパパッととび
そして消えていく。
この感じが好きで私は線香花火が大好きでした。

二番目は、下関側と門司側とで打ち上げられる関門海峡花火大会
両方から6500発の花火が打ち上げられるのだからそれはそれは見事です。
この花火大会を見に行った時にはその壮大さにただ驚くばかりでした。

三番目は、兵庫県明石大蔵海岸の花火大会
そうです、たぶんたくさんの人が覚えているであろう
歩道橋事故があったあの花火大会です。

あれは2001年のことだからもう16年も前のこと。
私はたまたま明石をおとずれていて
あの花火大会を見に行ったのです。

花火が終わってから帰ろうとしたら人が多くてJRに乗ろうと思っても
歩道橋を見ると人がいっぱいで動きが取れそうにない。
それでちょっと時間がかかるけど歩いたのでした。

やっと帰り着いたと思った時に
テレビで、歩道橋でたくさんの人が事故にあったというニュースが・・・。

私達一緒に行ったものはみな、驚くとともに一つ判断を間違えたら
自分たちもその中にいたはずだと思い、青くなりました。
忘れようにも忘れることが出来ない花火大会です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今になって気付く~時間管理の難しさ

2017-07-30 09:01:57 | 日記
昨日久しぶりに、
現役でしっかり仕事をしている友人と電話で話をしました。

彼女はバスと電車を乗り継いで
片道1時間半くらいかけて通勤しているそうです。

だから普段はゆっくり買い物をする暇もなく
週末に買いだめをしているようです。

通勤時間が長く、しかもフルタイムで働いていたらそうなることは分かります。

私もかつてフルタイムで仕事をしていた時には
近くにお店があっても
帰ってから買い物に行こうという気持ちがわかなかったです。

友人は朝早く家を出て、帰って来るのは8時ごろらしい。
それから食事の準備をして・・・食事に片付けや入浴や洗濯やあれこれ。

なかなか大変な状況だけど、とっても頑張っている。
職場での仕事が楽しいようで
通勤時間が長くても苦にはなっていないようで元気な声だったので安心しました。

彼女の話を聞いて、改めて自分の時間の使い方を振り返ってみました。

完全に自由人となった私は、毎日自分の時間を自由に使えます。
誰に文句を言われることもなく
何をするにしても自己決定を下してやりたいようにできる。

どこに行って何をしようが自由なんだから
会社とかお店とかで働いていて
労働時間内は拘束される人から見たら自由でいいなと思われているでしょう。
私も仕事をしているときには
自分の自由時間がもっと欲しいと強く思っていました。

しかし、いざ自由時間が増えたら??
その使い方に悩むようになってきたのです。

自分で一日の流れを組み立てる必要がある。

どうせなら有意義な時間の使い方をしたい。
限られた時間なのだから知らなかった世界に飛び込んでみたい。

じゃあ、何をする?・・・と言ったように思い悩むのです。

自由人となった人の多くは私と同じ悩みを抱えているのでしょうか。

「アンテナを張っていれば、きっと何かが見つかるよ。」
そう言ってくれる人もいますが
できる限りしっかりアンテナも張っているつもりだし。
それでもなかなか有意義な時間の使い方が出来ているという実感がないのです。

何だかんだと言っていないで、とにかくとこかに飛び込んでみたらいいのかな。
お金がらみじゃ続けるのが難しいだろうしな。
などなど、時間管理の悩みはまだ続きそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さにも負けず~300キロ

2017-07-28 20:05:12 | 日記
もう一つどうしても記録しておきたいことがあったのだった。

それはこの7月になってから
暑くてもできる限り走り続けようと頑張った
ランニングの記録

毎日どの方面にどれぐらいの距離を走ったか
カレンダーに記録し続けているのだけど
昨日、ついに月間300キロを超えました。

「暑い」「蒸し暑い」「汗が流れて思うように走れない」など
愚痴に近いようなことを毎日のように心の中で思いつつも
結構頑張ったじゃないか!と
私は驚いてしまいました。

春先の気候とずいぶん違うから
走りはじめるまでの気分の高揚の仕方が全然違います。

しかも目指していたレースが終わったから
テンション下がり気味なのだけど
それでもやめずに走り続けているのは
走るのが好きなんだろうな・・・と自己分析したりして。

汗をかいた後に水シャワーを浴びるときのあの爽快感。
身体の中の毒素みたいなものが外に出るような気もする。
それはストレスなのかどうかわからないけど
気持ちがすっきりするのは確か。

もうすぐ8月。
さらに暑さが厳しくなるかもしれないけれど
たとえ距離は短くなろうとも
走ることは続けたいと思う私です。

8月には、箱根関所をラン&ウォークで訪ねる予定なので
足が衰えないように鍛えておかなくては・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めて見た!

2017-07-28 19:35:08 | 日記
昨日の夕方、小学生の宿題を見るボランティアに出かけました。

行ってみると、子どもは少し、だけど大人はたくさん。
あれ?と思っていると学生さんが手伝いに来ているということが分かりました。

夏休み中だからなのか、子どもたちの集まりが遅いようです。

その間にも来ている子どもたちは
もう自分がやるつもりの宿題を準備しようとしていました。

ふと低学年の女の子が漢字ドリルを出しているのを見ると
「うんこ漢字ドリル」というのを出しているではありませんか。

傍にいた先生が
「これが噂のうんこ漢字ドリルね、初めて見た。」
というのを聞いて、私もその「うんこ漢字ドリル」なるものを
初めて現物を見ることになったというわけです。

どうやら巷では噂になっているらしいですが
私は初めてその存在を知ることになったというわけです。

いったいどんなものか、関心があったので
持ち主の子に見せてもらうことにしました。

普通書き込み練習をするところはえ
□になっていたり()になっていたりするのに
そのドリルではみなうんこマークになっています。

しかも問題例文に、全部「うんこ」という言葉が使われている。

小さい子ども、特に男の子は
「うんこ」や「しっこ」という言葉に結構反応を示す。
だからこんなドリルが出来たのだろうけど
何だかあり得ないような例文が出ていて、私はちょっと抵抗がありました。

確か『「月間うんこ四月ごう(ここがうんこマーク)」で
ぼくのうんこがしょうかいされる』・・・というような意味の例文がありました。
このところを見て、私は大いに驚きました。

これが日本一楽しい漢字ドリルとして紹介されているのか~。

これだけ「うんこ」と関連付けて例文をよく考えたなーと
そこのところはすごいと思うのだけど
こんなあり得ないような文で覚えることが果たしていいのかどうか?
ちょっと疑問を感じたのです。

声に出して面白おかしく勉強するとどんどんやれるからいいのではないか
そんな意見ももちろんあると思うのですが・・・。

私は頭が古いのか、その斬新さについていけない感じがしました。

でもこれだけ話題になっていて
6月時点で累計販売が260万部というのですからすごいですね。

一人の女の子が持ってきたからこそ初めて見ることになった
「うんこ漢字ドリル」でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さを忘れて

2017-07-27 13:56:04 | 日記
今日もまたまた暑いけど、
今日の私は、午後から暑さも忘れて台所に立っていました。

午前中に畑に行ったときに、赤しそが大きくたくさん葉を広げていたので
何かに使おうと思って茎の上の部分をつんで帰ってきたのです。

その葉を使って何を作ろうかとまず考えました。

単純な私はすぐに①豆腐の上に刻んだ赤しそを乗せる。
        ②赤しその天ぷらを作る。
等は思いついたのですが、それじゃあ芸がなさすぎる。

そこでいろいろ調べて、普段あまり作らないものを作ることにしました。
(でも、私が普段作らないのであって、他の人は作っているかもしれませんけど・・・。)

何を作ることにしたかというと
一つ目はシソジュースです。
以前クエン酸を薬局で買っていたことを思い出したので
よし!と思い立ちました。

水2リットル、クエン酸20g、砂糖150g、シソの葉
これだけあればできるのだから簡単ですね。

シソの葉を洗っておいて、2リットルの水を火にかけてわかし
その中にクエン酸を投入。
次にシソの葉を入れて2・3分は煮だします。
湯の色がきれいな赤紫色になったらシソの葉は取り出します。

それからさらに砂糖を150g入れてとかします。
とけたら火を止め冷まします。

冷めたジュースは、何か入れ物に移し替えて冷蔵庫で冷やします。
今の時期だからこそ飲めるシソジュース。
冷たく冷やして飲んだら美味しいですよ!

シソを使って作った二つ目のものは、ユカリふりかけです。
シソジュースを作って、残ったシソの葉を使ったユカリです。

ユカリふりかけを使って作るおにぎりも美味しいし
普通にユカリふりかけをご飯にかけて食べるのも美味しいですね。

ジュース作りでしっかり絞ったシソの葉を
細かく刻みます。
昆布も小さく細かく切ります。
ごま油、だし醤油、塩、梅酢などの調味料も用意して・・・。

鍋にごま油を入れてから細かく切ったシソの葉や昆布を入れて
さらに水分を飛ばし、その後で塩・だし醤油・梅酢などを入れました。
鍋の中の水分が無くなったら火を止めて
ビニールの上にキッチンペーパーを敷き
水分を飛ばしたシソの葉を広げて乾かします。

と、今ここまでできました。

後はシソがカラカラになるのを待つばかりです。

美味しいユカリふりかけができるかなあ。(^_-)-☆
美味しいのが出来たら、
普段ご飯は茶碗に一杯しか食べない私だけど
きっと二杯食べるだろうなあ~。

汗を流しながらも暑さを忘れて台所に立っていた私でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする