おもしろ情報館

シニアの人の為にネットで見つけたおもしろい情報とパソコンのお話とデジカメ写真を紹介していきます。

誕生日プレゼント

2014年04月12日 08時07分35秒 | パソコンで作った作品

お久しぶりです。桜前線は関東を通り過ぎて北に向かっています。

だいぶ暖かくなってきましたが、朝夕は寒いので体調管理に気をつけてください。

4月は孫と小生の誕生日月です。いつも孫の誕生日プレゼントは頭を悩みますが

今年は写真をたくさん貼りテトラ型の箱を作りました。

作品展で展示したパラパラめくりを考えたのですがそれだけでは喜ばないと思い

発想の不連続ですがテトラ型の箱に写真を貼りました。

写真はプロが撮った「孫がシャボン玉を追いかけている」ものです。写真を見ていると

一眼で連写ができるデジカメが欲しくなります。パーツを組み合わせると三角錐になります。

テトラ型立体形の中にキャンデーとか小銭を入れてやりいかにもプレゼントらしくなりました。

完成した写真を撮り損ねたのは残念ですが、100均で売っている知的玩具を利用してます。

 
完成品がないとイメージが湧かないでしょう。申し訳ありません。

作品展

2014年03月23日 07時31分04秒 | パソコンで作った作品

今年になって全然投稿してませんでした。申し訳ありませんでした。

今後はまめに投稿します。

今年も作品展の時期になりました。あまり変わり映えしませんがご覧ください。

場所を借りたオーナーから、お孫さんの展示は ないのですかと聞かれてしまいました。

そう言われれば、宿題を貰ったような もの、次は孫のアルバムを 作らざるをえません。

     
ディズニーランドのパレードが正面を飾ってます。
お気に入りの卓上カレンダーです。
右が忍野八海、左が柿田川湧水ですが富士山の恵みですね。

記念品

2013年10月13日 06時52分18秒 | パソコンで作った作品

本当に久しぶりです。2か月ぶりです。辞めてはいませんのでお忘れなく。今日は記念品としてよく創る作品です。

100均でデジタル時計を購入してデジカメで撮った写真を貼るだけですが、みなさん喜んでくれます。

 
写真のサイズ変更より、人数が多いと写真を貼り付ける作業の方が時間がかかります。

モビールふう風鈴

2013年07月30日 05時38分39秒 | パソコンで作った作品

またまた1ヵ月ぶりの更新になってしまいました。発想がわかなくてと言い訳をしないよう頭を軟らくしておきます。

今回モビールふう風鈴を作ってみました。

100均に行って風鈴を買ってきましたが、100均なのに630円しました。これで100円なら喜んだでしょうが、

妥当な値段でしょうか?、

これにモビール風に何かぶら下げたいと思いペットボトルの蓋を下げることにしました。キャップの表面には

スイカとかビールとか夏らしいシールを貼っていますが、よく見えないのが残念です。

おとなの夏休み作品として見てください。

     
音は涼しげです。
まず棒に魚のイメージを付けました。直接ペイントでもいいのですが下手なのでパス。
キャップの直径は同じですが、高さはまちまちでした。側面はでこぼこして粘着率が落ちます。

LEDランプ

2013年04月08日 05時57分35秒 | パソコンで作った作品

作品展で使ったLEDランプを紹介します。簡単ですので参考にしてみてください 。

100均でLEDランプを購入します。LEDランプは炎のように揺れているものです。

デジカメで撮影した桜を印刷して筒の中にいれただけです。周りが暗くなるとちょっと幻想的になります。

     
全体を展開しました。
全て筒の中に入れたところです。
周りを暗くしてみました。

作品展

2013年04月03日 06時59分38秒 | パソコンで作った作品

恒例の作品展を清新町のマルエツの隣で開催してます。桜と孫の写真が中心です 。

桜は今年は撮影するチャンスに恵まれませんでしたので今まで撮りためたものからピックアップしてます。

PhotoStoryはBGMをサンサーンスの「白鳥」に変え、ヘッドホーンを付けて聴いてもらえるようにしました。

孫の成長記録は2冊追加しましたが、実年齢に追いつくためにはあと2冊作成する必要があります。

           
全体の写真です。
桜のコーナーです。
作成したトランプと入れ物です。
孫の成長記録アルバム1。
孫の成長記録アルバム2。
孫の各歳の誕生日写真。

合成写真

2012年12月29日 10時30分00秒 | パソコンで作った作品

年の終わりに今年を振り返えようと簡単に記録できるものを探しましたら

4年前パナソニックがサービスしているサイトが出てきました。

オリンピックイヤーごとにやっているサービスで合成新聞を作ってくれます。

今は、残念ながらサービス終了になっています。

本当は自分の出来事を記録しようと思っていたのですが、パナソニックのサイトが出てきましたので

孫の運動会を使って合成写真を作ってみました。

運動会の写真に指を挙げて1位を示す格好の写真が有りましたので利用しました。

 
本人は体操選手でオリンピックに出たいそうです。

かるた作り

2012年12月23日 18時34分03秒 | パソコンで作った作品

本当に久しぶりの投稿です。孫のクリスマスプレゼントに「かるた」を贈ろうと考えてネットで検索してみました。

いろいろなかるたがあるのがわかりました。

戦前の「かるた」や地域の方言が入った「かるた」やたくさんあるのがわかります。キャノンのプリンターの購入者だけが、

機関車トーマスの「かるた」が作れるサイトもありました。孫には「ことわざかるた」を作りましたが、

裏表を貼り合わせるものなので時間が思ったよりかかりました。 でもパソコンで簡単に作れますので

みなさんもどうでしょうか?

     
全てことわざ、興味を持ってくれるかな?
右側が読み札、左側が取り札。
ぶたのBOXに入れて贈ることにしました。

文房具店の団扇キット

2012年08月19日 22時26分37秒 | パソコンで作った作品

久しぶりに団扇をつくってみました。今回はパソコンショップでキットを購入しなかった

ので問題が有りました。

普段はパソコンショップの団扇キットを購入しているのですが、文具売り場で団扇キットを見つけ、

片面が布の貼り付けで、もう一方がパソコンプリントで作成するようになっていて、珍しいので

購入しました。しかしパソコンショップで扱っているキットはインクの発色を考えて用紙がコーティングが

されているのですが、文房具売り場で購入したものはどんなコーティングがされているのか説明が無く

手探りでやってみましたが満足した色は出ませんでした。

珍しいと思って購入してはいけない例でした。

 
発色は全然満足してません。

時計の展示

2012年04月13日 06時40分45秒 | パソコンで作った作品

作品展に展示した時計を紹介します。上部が7ヶ月、下部が3歳の物です。

7ヶ月の物は成田ゆめ牧場でハイハイ競争に参加した時に撮影した写真です。

ぜんぜんハイハイせず、係員ばかり見ている時にパチリです。

3歳の物は祖父の家で夢中でシャボン玉をしている時に撮影した物です。

子供の成長は早いですね。

   
ろくにハイハイも出来ない頃が昨日の事のようです。
3歳になると動き回るのでシャッターチャンスが難しくなります。