タブレットが次々発売されてます。グーグルとマイクロソフトです。今までハードウェアーを
手掛けていない両社が製作したのも驚きです。
今回は紹介の記事です。タブレットはパソコンとスマートフォンの間に位置づけられると思うのですが、
中途半端に終わるのか、豊富なアプリで可能性が広がるのかみていきたいと思ってます。
下記の写真は日経新聞からの引用です。
![]() |
MSはWin8のPC版なので値段が高いです。MSは独自のタブレットを発表の予定です。 |
今回は紹介の記事です。タブレットはパソコンとスマートフォンの間に位置づけられると思うのですが、
中途半端に終わるのか、豊富なアプリで可能性が広がるのかみていきたいと思ってます。
下記の写真は日経新聞からの引用です。
![]() |
MSはWin8のPC版なので値段が高いです。MSは独自のタブレットを発表の予定です。 |
auが出来てSoftbankが出来ないのは割り当てる周波数の問題があるからと思って調べようと思った途端
Softbankがやりますと発表しました。Softbankの孫社長が対抗上即決されたんでしょうね。
但しサービス開始は来年1月15日からです。
![]() |
まったくポケットWiFiと同機能になるのでスピードが気になります。 |
Softbankは繋がりにくいと言われていたので、切り札としてプラチナバンドをサービスすることになりました。
まったく新しいサービスかと思っていましたが、au、docomoは既にサービスを提供しており、
やっとSoftbankが手に入れた状態です。と言うのは電波の帯域は認可制ですので総務省の許可が必要です。
話は技術的になりますが、700~900MHzはプラチナバンドと呼ばれ室内や建物の影にもよく届く特性があります。
一方、周波数が高い1.5GHz以上は直進性が強く基地局をたくさん建てなければなりません。しかし電波の干渉が起きにくいメリットがあります。
Softbankは900MHzを今回手を入れたことになります。参考にSoftbankのホームページから画像を引用しました。
![]() |
帯域を得るには争奪戦が有るんでしょうね。 |
撮影は昨日(9/16)でしたが蒸し暑かったです。背広と鞄を持ってましたので、かなり汗だくになりましたが、
1時間ぐらい同じ場所に居ましたので汗は引いてくれました。
どうも両脇のビルが邪魔なので次回はビルが入らない場所を探して撮影したいと思います。
![]() |
隅田川手前の交差点から撮ってます。 |
![]() |
日が暮れ出しました。(船の発着所から撮影) |
![]() |
もっと暗くなるのを待ちたかったのですが時間がないので・・・ |
一言で言うとスマホにポケットWiFi機能をつけて周りのパソコンとかゲーム機などが屋外でもイ
ンターネットが出来る様になります。通信速度がそれなりに確保できればポケットwifiは購入しなくて
もいいことになります。
イメージ図は下記の通りです。
![]() |
スマホですと機種によりますが8台まで接続可能だそうです。 |