youtube汐留12-10-11
練習でWindows live ムービーメーカで作った汐留のイルミネーションを
アップしました。作品(完成品)をトリミングしたのでBGMが変に入ってしまいました。
去年は葉加瀬 太郎さんがプロデュースし、今年は高嶋ちさ子 さんですので
似た演出になっていました。ちょっと期待はずれでした。
当日結婚式を挙げたカップルがドームの前で写真を撮ってましたが寒かったでしょうね。
youtube汐留12-10-11
練習でWindows live ムービーメーカで作った汐留のイルミネーションを
アップしました。作品(完成品)をトリミングしたのでBGMが変に入ってしまいました。
去年は葉加瀬 太郎さんがプロデュースし、今年は高嶋ちさ子 さんですので
似た演出になっていました。ちょっと期待はずれでした。
当日結婚式を挙げたカップルがドームの前で写真を撮ってましたが寒かったでしょうね。
先般は、無線の3G(3世代目)でもメーカによって枝番が違う事を
お知らせしました。メーカとスピードの比較表を作ってみました。
理論上の最高速度を掲載してますが、実際はこんなにでません。
注目するのは下りのスピードです。ホームページをダウンロードする
場合を指してますので、イライラするかこのスピードで決まります。
上りはメールを送る場合とクラウドにデータを送る場合ぐらいしか
使われません。次々と新しい製品をメーカはリリースしてきますので
スピードのデータが直ぐ古くなりますので目が離せません。
(小生の持っているE-mobileはGP01で下記の表のものはGP02で
それより半分のスピードになっています。)
NTTdocomo | UQコミュニケーションズ | E-mobile | NTTdocomo | |
---|---|---|---|---|
世代 | 3.0 | 3.9 | 3.5 | 3.9 |
サービス名 | FOMA | UQ WiMax | イーモバイル4G | Xi(クロッシィ) |
上り(Mbps) | 0.384 | 10 | 5.8 | 12.5 |
下り(Mbps) | 3.6 | 40 | 42 | 37.5 |
無線関係図がだんだん分ってきました。現在、無線は3世代(3G)目に
当たるのですが、メーカによって中身が違っています。
それによって転送速度が違ってくるわけです。
ポケットWi-Fiは近くのノート、スマホ、ゲーム機を無線LANで繋ぎ
WAN側(基地局と繋ぐ側)は3Gの無線で繋いでいます。
3Gの中でも微妙な世代分けがあり、Emobileは3.5、
ドコモとUQコミュニケーションは3.9Gに分類されてます。
しかしスマホ、携帯で直接通信(3G)するより、速くなるわけです。
次はメーカと速度を調べてみます。
![]() |
WAN側に補足説明を加えました。 |
ご無沙汰しております。今日は無線関連の関係図をネットで見つけました。
これを元に学習をしていこうと思ってます。
バッフォローのポケットWi-Fiの説明で見つけました。
小生が持っているE-mobileより機能が高いのですが、
調べたいのは、外に持ち出した時WAN側が携帯の3G(FOMA)に
なるのか、無線LANに自動的に変わるのか調べる予定です。
![]() |
なかなか分り易い図です。 |
今日は無線LAN関連の言葉です。自分自身忘れないように
アップしておきます。
無線を使うなら必ず暗号化が必要です。そうしないと
他人に傍受されて個人情報が盗まれてしまいます。
それにしても不明な言葉が多すぎます。今回はWEPのみ解説です。
その他は次回アップします。
暗号化方式 | 特徴 |
---|---|
WEP(Wired Equivalent Privacy) | ほぼ全ての無線LANに利用できるが、解読が比較的簡単な為有効性が疑問視されている。 |