おもしろ情報館

シニアの人の為にネットで見つけたおもしろい情報とパソコンのお話とデジカメ写真を紹介していきます。

定年以上引退未満

2010年08月31日 06時30分10秒 | Weblog

以前年齢の事を書きました。シニアは60歳以上、

中高年は40代後半以降とアンケートから読み取れると

言う話です。今回は「定年以上引退未満」と言う区分が

あるのを知りました。

定年以上と言うと一般的に60歳以上を指しますが、

引退未満は個人個人によって異なると思います。

70~75歳かなと思います。元気な方は80歳でも現役の

方もおられます。この期間が2ndライフに当たると思います。

2025年の総人口は790万減少して1億1900万になり、

その中でシニアが増え、生産年齢人口(15~64歳)が

1030万減るそうです。単純にはいけませんがシニアが

240万増えることになります。支える人が減って、

支えられる人が増える現象です。シニアになると単身世帯が

増えて、例えばお湯を使う量が4人世帯の1人当たりより1.4倍、

ごみの排出量が1.7倍増えて地球温暖化に影響すると

指摘する人がいます。え、本当にそうなんですか?シニアの人は

活動量も減ると思いますが?切り口が異なるといろいろな

見方がでてきます。

2ndライフをどう過ごすのかがハッピーリタイアーに

繋がるのでしょうね。

UQ-WIMAX(2)

2010年08月29日 06時16分12秒 | インターネット

UQ-WIMAXに関する写真を掲載します。内容は

以前発表通りで新鮮味はありません。

都内では接続出来るのですが、速さは感じません。

パッケージにトライアル版としっかり書いてあります。

1日でも延滞すると12,000円ぐらい違反金を払わないと

いけないことになってます。紙面上は厳しく書いて有る

そうですが運用はそんなに厳しくないと店員が言ってました。

USBは角度が変えられるようになっています。

繋がらないと画面の通りの表示(園外)なります。

都内に2回ぐらい運んで実験してみましたが、接続は

問題ないのですが、E-MOBILEより早い実感が

得られませんでした。アクセスポイントが近くに有るかに

左右されるそうですが、期待値を下回ってます。

もう少し貸出時間があるので、都内で実験してみたいと

思ってます。



パッケージにはっきりトライアル版と書いてあります。
USBは思ったより大きいです。NEC製です。
自宅エリアはいつ頃サービスしてくれるのでしょうか?

追い込みの夏休み自由研究

2010年08月27日 06時52分28秒 | インターネット

そろそろ夏休みも終わり。お孫さんや、お子さんで夏休みの

自由研究が終わってない人は焦っていると思います。

今日はお助けサイトの紹介です。

サイトのコンテンツ(内容)はかなり充実しています。お子様でなく

大人でも出かけたくなります。小生の地元では醤油工場が

ありますが、内容は以前より充実してます。何十年前に

工場見学に行った時には、工場内の見学と醤油の小瓶を

貰ってきた記憶のみで、醤油の味覚比べとか醤油のソフト

クリーム(有料)はありませんでした。このサイトから選んで、

お子様の為には急がなければなりませんが、大人は涼しく

なってからお出かけされたら如何でしょうか?


http://kenkyu.enjoytokyo.jp/


見学だけでなく製作の方も充実してます。

UQ-WIMAX(1)

2010年08月26日 05時36分11秒 | インターネット

昨日、時間がありましたので近くのヤマダ電気に行き、

UQ-WIMAXの15日無料貸し出しを申込み、自宅に持って

帰りました。結果は園外で使用不可でした。

ネットで使用可能な範囲が調べられますが、自宅エリアは

「?」になっておりました。確認した結果不可でした。残念。

今日は都内にでかけますのでどの程度使用可能か調べる

予定です。詳しいお話は今後アップして行きたいと思います。



キーボードの小技(ディスクトップ画面表示)

2010年08月24日 06時22分14秒 | ショートカットキー

今日はキーボードの小技集です。ディスクトップを

瞬時に表示させるテクニックです。

ディスクトップに「圧縮・解凍」「画像縮小」など便利な

ソフトなど置いときますと、今開いているウィンドウ

(例えばホームページなど)が邪魔になる時があります。

しかしそのウィンドウは又使うので終了せず最小化したい

場合に使います。又そのウィンドウをアクティブ(元に戻す)

したい場合は、同じ操作を繰り返してください。

下に書いてある「Win」はキイボードの左下、「Ctrl」と「Alt」に

挟まれてウィンドウのイメージが刻印されているものです。

キーボードの組合せ 意味
Win + 「D」 ディスクトップを表示する

インテルがマカフィーを買収

2010年08月21日 06時47分05秒 | ソフト

インテルがマカフィーを買収と言うニュースが

飛び込んできました。インテルはご存知のように

CPUのガリバー会社、マカフィーはウィルスチェックを

するソフト会社です。

インテルがソフト会社、しかもマカフィーを買収するとは

思いもよりませんでした。インテルは今後の重要な技術要素は、

省エネ、インターネット接続、セキュリティと言ってます。

その一環としてマカフィーの買収になったようです。

ユーザから言わせてもらうと、セキュリティソフトを入れると

パソコンが重たくなる(処理速度が遅くなる)、勝手に

バックグランドで仕事をはじめるとう言う悪い印象があります。

大切なことをしていると思いますが、これを機会に

インテルさんに改良していただきたいと思います。




フラッシュ マーケティング(2)

2010年08月19日 06時13分10秒 | インターネット

フラッシュ マーケティングの続きです。キューポンと言うサイト

です。

フラッシュ マーケティングのお話は8月6日に紹介してますので、

そちらをご覧ください。これらのサイトをみていると

twitter(ツイッター)をやろうかなと思います。これだけみなさんが

活用していると市民権を得ているようで、これをきっかけに

本格的に始めたいと思います。

後日twitter(ツイッター)について紹介していきたいと思います。



サイト名 画像
キューポン

栃木県郷土料理(ちたけ汁)

2010年08月17日 08時39分58秒 | Weblog

昨日自宅に戻ってきました。お盆に休暇を取ったのは

初めてです。いつも混雑を避けるためお盆を避けてました。

お盆を家族、親戚と過ごせて、2つよいことがありました。

孫の成長を目の前で見えたこと、栃木県特産の「ちたけ」を

味わえたことです。

孫は2歳4カ月になり言葉が半分わかるようになり、小生も遊び

相手になるようになりました。孫の成長は嬉しいものです。

さて今回は栃木県の郷土料理の紹介です。栃木県の郷土料理と

言いますと一番に「しもつかれ」を思い出すのですが、ちたけ汁が

あるのを知りました。ちたけ汁とは「乳茸(ちちたけ)」(当きのこを

傷つけると乳の様な汁が出ることから名付けられたようです。)を

使った汁で蕎麦・うどんをつけて食べます。乳茸を食べるのは

栃木県の人だけらしいのです。スーパーに行きましたら、あまり

採れなく結構な値段で販売されてました。外食では「すぎのや」で

食し、女房の実家でも出してくれました。味は乳茸のだしが

濃厚(香り、味とも)に汁にでて、蕎麦・うどんに合います。

栃木県に行きましたら一度食することをお薦めします。



赤みがあり思ったより鮮やかな色をしてます。
外食しますとこんな感じででてきます。

最近の検索ワード

2010年08月14日 06時13分29秒 | Weblog

義母の初盆なので昨日から宇都宮に来てます。

ちょっとした話題です。最近のブログの検索ワードを

見ると傾向がはっきり見えますのでご紹介します。

2~3週間前までは220ボルトと言う言葉が多かったです。

220ボルトは中国の電圧です。中国の観光客が増えて

日本の家電をまとめ買いからきているのでしょうね。

直近の検索ワードは訳ありホテル・旅館が多いです。

お盆の前皆さんお出かけするのに宿泊場所を探しているのが

わかります。


またまたお買い得サイト紹介

2010年08月11日 06時57分35秒 | インターネット

今日もお得なサイトの紹介です。初回お試し料金と共同料金です。

お試し料金は美容室でよくやっている初回は定価の何%引きと

言うやつです。共同料金とは、購入する人数が多くなると安くなる

しくみです。利用するしないは別にして知っていて損はありません。

初回お試し料金のサイトは「トラコレ」と言います。サービスする方は

リピーターになってくれれば商売になります。消費者は安く事前に

いろいろと吟味ができます。高級ホテル、ザ・リッツ・カールトン大阪も

参加してます。

共同購入サイトは「ネットプライスドットコム」です。購入者が10人集まると

XXX円、20人集まるとXXX円と段階的に安くなっており、事前にその

価格が表示されていますので、いつ買い時か判断ができます。



サイト名 画像
トラコレ
ネットプライスドットコム